[過去ログ]
【西尾 天 西尾 地 西尾 火 西尾 人 そして神西尾】 (364レス)
【西尾 天 西尾 地 西尾 火 西尾 人 そして神西尾】 http://love6.5ch.net/test/read.cgi/gender/1205160029/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
163: ('A`)風の勘太郎 ◆/3LZLGDsxY [] 2008/06/03(火) 07:38:28 ID:KU4bqZxF 日本の官僚(天下り)制度で一番問題なのは、官僚が好き勝手に自分達の天下り場所を作ってしまうことろでしょうね。 遡れば、2000年経ての官僚主導型の社会を作ってきたのですから、明治以降からの膨大なデータは官僚が握っているのですから そこで官僚まかせになったのです、経済が上向きの時はむしろ官僚に任せた方が良いのです、官僚はずば抜けて頭は良いですからね。 公務員の実態はハッキリ言って働きたくないですから、そして出来れば天下りたいです(勿論天下れるのは一部の高級官僚ですけれど) 現実では高級官僚が法律を作っています、官僚が法律を作るのに参加してはいけない理由 それは責任が発生しないからです、政治家は法律を作ったとして失敗したら選挙で落選させれば良いのですからね。 政治家の仕事 法律を作る 外交を通じ国益を考える 国家予算を考える 国際平和の実現 いい政治家を育てるには国民が選挙に行かなければならないということでしょうね、ここは基本です。 戦後の政治で税金をばら撒いた結果、日本は政治不在リダー不在の国になった気がしますね 税金のばら撒き方は、日本のリーダーシップにとなり日本人を引っ張っていくもんではないと思う。 戦後の政治家の条件は利害関係を考え甘くバランスを摂る所だった気がする 自分の信念自己弛張を堂々と貫くタイプは 政界 各界 財界 も異端視扱いされた感じもいます。 高級官僚で仕事が忙しくて嫌なら、公務員や止めれば良いだけですよ、最初から税金で食べて行く公務員になるなと。 http://love6.5ch.net/test/read.cgi/gender/1205160029/163
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 201 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s