[過去ログ] 事故原発で作業しない女どもは卑怯者だ!!Part8 (470レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: 名無しさん 〜君の性差〜 2013/11/05(火)00:44 ID:Zuj6AbQN(1) AAS
【週刊朝日】専門家が本気で心配する福島第一原発4号機の燃料棒溶融
2chスレ:newsplus
福島第一原発の汚染水漏れがいまだに止まらず、「完全にブロック」発言の修正に追われる安倍晋三首相。
ほとんど報じられていないが、新たな危機に今、直面している。11月から始まる4号機からの燃料棒の取り出しだ。
燃料プールに残された1533本もの燃料棒を、4号機から約50メートルの距離にある共用プールに移す。
プールからの移動は原発事故前にも行われていたが、事故で破損した不安定な原発での作業は世界初で、
“未知の世界”だ。事故前に燃料棒の移動に携わっていた元大手原発メーカー社員が語る。
「作業には熟練の技術が必要。まず水中で機器を操作し燃料棒を数十体ずつキャスクという金属容器に詰める。
燃料棒をちょっとでも水から露出させたら、作業員は深刻な被曝を強いられる。水中で落下させて燃料を覆う
金属の管が破れても汚染は深刻。フロアの全員退避は避けられない」
省1
30: 名無しさん 〜君の性差〜 2013/11/05(火)07:12 ID:jRrf8Qv2(1) AAS
東電が、廃炉専用会社に切り離しすると、辞める社員が続出するらしいな…国の意向が頓挫してる
31: 名無しさん 〜君の性差〜 2013/11/08(金)09:48 ID:We21la87(1/2) AAS
【原発】「年間20ミリ・シーベルト以下で安全」、原子力規制委が指針…「年間1ミリ・シーベルト以下」が安全の目安と捉えられているため
2chスレ:newsplus
原子力規制委員会が、東京電力福島第一原子力発電所事故で避難している住民の帰還に関し、1年間に被曝ひばくする放射線量
が20ミリシーベルト以下であれば、健康上に大きな問題はないとする指針を今月中にまとめることがわかった。
政府が長期目標として掲げる「年間1ミリシーベルト以下」が安全の目安ととらえられているため、科学的な知見を示して不安の払拭
を図る。指針には20ミリシーベルトでは発がんリスクが十分に低く、適切な対策を取れば、リスクは回避できるとの見方が盛り込まれる見通しだ。
現地調査を行った国際原子力機関(IAEA)も10月、年間1〜20ミリシーベルトの被曝線量は許容できるとした報告書をまとめている。
指針を受けて、政府は正確な線量を把握するため、携帯式の個人線量計を配布する。保健師などが住民の健康相談に乗る「帰還支援
センター(仮称)」も各市町村に設置する方向だ。
省1
32: 名無しさん 〜君の性差〜 2013/11/08(金)14:01 ID:We21la87(2/2) AAS
【福島原発】4号機廃炉着手へ 燃料取り出し前に公開
2chスレ:newsplus
福島第1原発事故で、東京電力は6日、使用済み燃料プールからの燃料取り出しを近く始める4号機を報道陣に公開した。
プール内は、水素爆発した原子炉建屋の大きながれきは取り除かれていたが、燃料上部に細かいがれきが散見された。
海水注入の影響は見られず、透明度の高い水が張られていた。水を循環させ、砂じんを取り除いたためだという。
燃料取り出しは11月中旬に予定されている。事故を起こした1〜4号機からの本格的な燃料取り出しは初めて。
東日本大震災の発生時、4号機は定期検査中で唯一、炉心溶融を免れ、先行して取り出し作業が行われる。
作業は新設の燃料交換器で1本ずつ燃料棒をつり上げ、キャスクと呼ばれる鋼鉄製の容器に水中で移す。
細かいがれきを目視で取り除きながら進める。
省1
33: 名無しさん 〜君の性差〜 2013/11/12(火)15:44 ID:tDd4YMfG(1/2) AAS
【山本太郎氏喫煙】 発がんリスクは、喫煙が1000〜2000ミリシーベルトの被ばく、受動喫煙が100〜200ミリシーベルトと同等
2chスレ:newsplus
最近の言動が大きな話題になっている山本太郎参議院議員だが、バッシングにも負けず脱原発活動の前線で戦っている。基本政策には「被曝させない」と掲げ、国民を守るために精力的な活動を続けている。
そんな山本議員が喫煙している写真がここ数日でインターネット上に出回り、「原発事故による健康被害は気にするのに喫煙の健康被害は気にしないのか?」との疑問の声が相次いでいる。
ネットで拡散されている喫煙写真は、「週刊新潮」2013年8月29日号に掲載されたものだ。参議院議員宿舎のベランダで、右手の人差し指と中指でタバコを挟みながら、男性秘書と何やら話している様子が写されている。
今回話題になったのは、この写真が11月6日に山本議員のツイッターアカウントあてに寄せられたのがきっかけだ。
写真を見たネットユーザーは「タバコ吸ってるのに放射能を異様に恐れるっておかしいだろ」「あれだけベクレルベクレル言っておきながらタバコの害は無視できるってスゲーな」
34: 名無しさん 〜君の性差〜 2013/11/12(火)18:33 ID:tDd4YMfG(2/2) AAS
【社会】甲状腺がん、7人増え25人に 福島原発事故の影響調査
2chスレ:newsplus
東京電力福島第1原発事故による放射線の影響を調べている福島県の「県民健康管理調査」
検討委員会が12日、福島市で開かれ、甲状腺がんと診断が「確定」した子どもは、前回
8月の18人から7人増え、25人になったと報告された。「がんの疑い」は33人
(前回は25人)。
また、原発事故が起きた2011年3月11日から4カ月間の外部被ばく線量の内訳を公表
した。「確定」と「疑い」に、手術の結果「良性」と判明した1人を含む計59人のうち、
外部被ばく線量の調査に回答したのは21人。
2013/11/12 16:26 【共同通信】
省1
35: 名無しさん 〜君の性差〜 2013/11/13(水)01:04 ID:zik07vjo(1/5) AAS
【社会】 「日当1万円上乗せします」 福島第一原発作業員の環境改善、元請け会社への支払増額など発表…東京電力
東京電力は8日、福島第一原発の廃炉作業などに携わる人員確保に向け、作業員の日当が
1万円上乗せとなるよう元請け会社への支払額を増やすと発表した。労働環境の改善策をまとめた
緊急安全対策に盛り込んだ。
12月以降に発注する第一原発内の作業に適用する。第一原発は空間放射線量が高く、作業条件が
劣悪なため、東電はこれまでも通常の人件費に比べ、1万円を割り増ししていた。今後は割増分が
2万円と倍増する。ただ、元請けから下請けへと仕事が回される過程で、末端に十分な手当が
支払われない「中抜き」が問題化している。割り増し分が確実に届いているか確認するため
アンケートを実施する。
緊急安全対策は第一原発で相次いだ汚染水漏れを受けて、策定した。このほか、作業ミスを
省3
36: 名無しさん 〜君の性差〜 2013/11/13(水)01:05 ID:zik07vjo(2/5) AAS
(続き)
除染などによる空気中や土壌の
放射性物質の濃度低下に伴い、マスクを着けずに作業できる区域を順次広げてきた。11日からは、
がれきなどを保管している敷地北側区域も加え、敷地の3分の2以上が非着用区域となる。
敷地内には来年末までに約1200人を収容できる8階建ての休憩所を建設する。敷地近くに
給食センターも整備する。
県庁で会見した石崎芳行副社長(福島復興本社代表)は「40年かかる廃炉作業で、
作業員の安全確保は不可欠。作業員のモチベーションを高め、廃炉作業を加速させたい」と語った。
福島民報 外部リンク[html]:www.minpo.jp
2chスレ:newsplus
37: 名無しさん 〜君の性差〜 2013/11/13(水)07:16 ID:zik07vjo(3/5) AAS
【小泉元首相記者会見】原発ゼロ「反対は自民党だけ」「首相の判断の問題だ」
2chスレ:newsplus
小泉純一郎元首相は12日、東京・内幸町の日本記者クラブでの記者会見で、自身が主張している
「原発ゼロ」政策について「野党はみな賛成だ。反対なのは自民党だけだ。自民党議員で賛否は
どうかと聞かれれば半々だろう」と指摘した。
その上で、首相当時、自民党内で反発が強かった郵政民営化を実現した経緯に触れ、「こんなに運の
良い首相はいない。安倍晋三首相が『自然を資源のエネルギーとする国家を作ろう』といえば反対派は
反対できない。首相の判断力、洞察力の問題だ。舵をきってほしい」と述べた。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
38: 名無しさん 〜君の性差〜 2013/11/13(水)07:21 ID:zik07vjo(4/5) AAS
【社会】変形・損傷…福島第一原子力発電所4号機の核燃料3本、取り出し困難
2chスレ:newsplus
東京電力は12日、今月中に取り出し作業が始まる福島第一原子力発電所4号機の
使用済み核燃料プールの1533本の燃料に、変形などのために取り出しが
困難なものが3本あることを明らかにした。
問題の3本には、過去の作業で生じたわずかな変形や損傷がある。
放射性物質の漏れは確認されていない。東電は、ほかの燃料の移送を優先させ、
3本の取り出しと移送の方法は今後検討する。原子力規制委員会は、
取り出し作業の安全性を認めており、作業は月内に予定通り開始される。
*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
省1
39: 名無しさん 〜君の性差〜 2013/11/13(水)09:26 ID:zik07vjo(5/5) AAS
【甲状腺がん】 福島県は被曝影響否定 「最近実施された被曝影響の無いロシアの子どもの検査でも4千〜5千人に1人見つかっている」
2chスレ:newsplus
東京電力福島第一原発事故の発生当時に18歳以下だった子どもの甲状腺検査で、福島県は12日、検査を受けた約22.6万人のうち、計59人で甲状腺がんやその疑いありと診断されたと発表した。
8月時点より、検査人数は約3.3万人、患者は疑いも含め15人増えた。これまでのがん統計より発生率は高いが、検査の性質が異なることなどから県は「被曝の影響とは考えられない」としている。
県は来春から、住民の不安にこたえるため、事故当時、胎児だった約2万5千人の甲状腺検査も始める。新たに甲状腺がんと診断されたのは8人、疑いありとされたのは7人。累計では、がんは26人、疑いが33人。
がんや疑いありとされた計58人(1人の良性腫瘍除く)の事故当時の年齢は6〜18歳で平均は16.8歳。
甲状腺がんはこれまでで10万人あたり12人に見つかった計算になる。宮城県など4県のがん統計では2007年、15〜19歳で甲状腺がんが見つかったのは10万人あたり1.7人で、それよりかなり多い。
40: 名無しさん 〜君の性差〜 2013/11/13(水)23:13 ID:kmYM2Iuf(1) AAS
(2chスレ:genderの続き)
【小泉元首相記者会見】原発ゼロ「反対は自民党だけ」「首相の判断の問題だ」
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
脱原発派に迷惑メールが大量に送りつけられ活動が妨害されたと思ったら、小泉氏のコメントにより、世間の流れは脱原発。まるで鶴の一声です。
現在稼動している原子力発電所はありません。従来の火力発電や水力発電で電力を賄っているため、電気代値上げなど、私たちの身の回りでも変化が起きています。
【政治】「この地域は住めないと言わなきゃいけない時期は必ず来る」…原発避難で自民党・石破茂幹事長
外部リンク[html]:www.asahi.com
【PR】NNNドキュメント今日深夜 放射能奇形 手足の無い子供/膨れ上がった頭部/巨大なコブ
外部リンク:www.ntv.co.jp
画像リンク[jpg]:pa.dip.jp
省13
41: 11/13投稿 2013/11/14(木)02:53 ID:lBs5mJlY(1/2) AAS
【社会】変形・損傷…福島第一原子力発電所4号機の核燃料3本、取り出し困難
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
【甲状腺がん】 福島県は被曝影響否定 「最近実施された被曝影響の無いロシアの子どもの検査でも4千〜5千人に1人見つかっている」
外部リンク[html]:www.asahi.com
女性に対する暴力をなくす運動―東京タワー及び全国各地でのパープル・ライトアップを実施―
外部リンク[html]:www.gender.go.jp
女性に対する暴力をなくす運動 東京タワー及び京都タワー 「パープルライトアップ及び点灯式」
外部リンク[html]:www.gender.go.jp
東日本大震災により発生した東京電力福島第一原子力発電所の原子力災害により、いまや電気は貴重な資源です。
それどころか、原発で自らの命を削りながらも作業に従事する、男性作業員らの汗と努力の結晶でもあります。
省5
42(1): 11/13投稿 2013/11/14(木)02:54 ID:lBs5mJlY(2/2) AAS
紫にライトアップすれば暴力が消えてなくなるわけでもありません。単に決意表明するだけが目的ならば、これだけの電力を浪費する必要性があるのでしょうか?
電気代を国民の税金から拠出しているなら、とんだ予算の無駄遣いです。女性のためだけに使われるなら、当然女性から徴収するべきでしょう。そのためにも
・除染作業や原発作業員募集の約半数を【女性枠】とし、女性の参画を促すこと
・作業員の陣頭指揮を執る【管理職の30パーセントに女性の登用を義務づける】こと
・放射能下の環境で女性に何が必要なのかー女性特有のニーズを調査すること
により、「原子力災害」の分野に女性が積極的に参画すべきではないでしょうか。
女性の皆さん!パープルライトアップで使用した電力の料金分、福島第一原発で働いて返してください!
P.S.幸か不幸かアンケートに回答した団体は皆無です。
今回の投稿により第2問を修正しました。こちらに回答よろしくお願いします。
平成25年度 異性に対する暴力をなくす運動1.03
省6
43: 名無しさん 〜君の性差〜 2013/11/14(木)06:51 ID:7+w73jjD(1) AAS
天罰が下った、あの原発事故だろう…神を自然を冒涜しては、生き地獄しかない
44: 名無しさん 〜君の性差〜 2013/11/14(木)09:53 ID:uv4Y3thc(1) AAS
【社会】福島第1原発、メルトダウンした1号機の格納容器で水漏れが見つかる
2chスレ:newsplus
東京電力福島第一原子力発電所1号機で、強い放射線の影響でこれまで見ることが
できなかった格納容器の状況を調べる調査が13日からロボットを使って始まり、
格納容器の下部で2か所、水漏れが見つかりました。
メルトダウンした1号機から3号機の格納容器で具体的な水漏れ箇所とみられる場所が
見つかったのは初めてで、東京電力は汚染水対策を進めるうえで
重要な調査結果とみて、さらに詳しく調べることにしています。
*+*+ NHKニュース +*+*
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
45(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2013/11/15(金)17:30 ID:4jPfLMnC(1/4) AAS
【原発】「全員帰還は困難」「数万人は永遠に帰還できない可能性」、福島原発事故で日本政府、初めて認める…英ガーディアン紙が報道
自民党と公明党は東京電力福島第一原発事故からの復興に向けた提言で、「全員帰還」を原則としてきた政府の避難者対策に、
新たに帰還困難者の移住支援を盛り込んだ。事実上の「全員帰還断念」で、英紙ガーディアンの電子版は12日、「日本の当局者が
初めて、原発事故によって数万人が永遠に帰還できない可能性があることを認めた」と報じた。中国網が14日伝えた。
提言を受けて政府は11日、避難者の「全員帰還」や、除染と廃炉関連の費用の東電負担という民主党政権時代からの原則を
転換する方向で検討に入った。帰還が困難な住民の移住促進のほか、除染、汚染水対策の国費負担などを柱に、年内にも復興策の全体像を提示する方針だ。
ガーディアンは、避難者のうち数万人が今も仮設住宅に暮らしており、多くの人がストレスや体の不調を抱えていると報道。
福島県内の自治体が「震災関連死」と認定した死者の数が8月末までに1539人に達したことを指摘した。
46: 名無しさん 〜君の性差〜 2013/11/15(金)17:31 ID:4jPfLMnC(2/4) AAS
>>45のソース(新華社) 外部リンク:www.xinhua.jp
2chスレ:newsplus
Guardian:Fukushima residents may never go home, say Japanese officials
外部リンク:www.theguardian.com
画像リンク[jpg]:static.guim.co.uk
47(1): 名無しさん 〜君の性差〜 2013/11/15(金)17:33 ID:4jPfLMnC(3/4) AAS
【社会】原発勤務の東電元社員(30) 募金呼び掛け 目標は一千万 作業員にカイロ、肌着を
福島県内に住む東京電力の元社員らが、東電福島第一原発事故で汚染水対策などに当たる作業員を冬の寒さから
守ろうと、防寒用品を贈るための募金活動を今月から始めた。集めた募金で肌着や使い捨てカイロを順次購入する。
今月下旬、手始めにカイロ三万個を作業員の拠点、Jヴィレッジ(福島県楢葉町、広野町)に届ける予定だ。 (妹尾聡太)
この元東電社員は、福島県いわき市に住む吉川彰浩さん(33)。福島第一原発に十年間、第二原発に四年間勤務し、
原発の保全業務などを担当。原発事故発生直後は、第二原発の冷却水確保に当たった。二〇一二年六月に退社。
その後、過酷な現場の労働環境や廃炉作業の問題点を広く知ってもらおうと、東京都内や宮城、福井県など各地で
講演活動をしている。
社員時代、原発の知識や技術などの多くを、関連企業の熟練作業員から教わった。しかし原発事故後は、経験が浅いまま
汚染水処理や核燃料取り出しの関連作業に従事する作業員が多いという。
省1
48: 名無しさん 〜君の性差〜 2013/11/15(金)20:20 ID:4jPfLMnC(4/4) AAS
(>>47の続き)
最近、福島第一で働いている元同僚から、「防寒肌着や使い捨てカイロの支給がない」と聞いた。福島の冬は寒い。
放射線防護服の下は、あまり厚着はできない。体は冷えて動きにくくなると、けがやトラブルにつながる。
過酷な現場なのだから、ある程度の補助はあってもいいのでは−。そう思い、自分も経験した危険を少しでも
減らそうと支援を思い付いた。
講演会で募金をお願いするほか、周辺自治体の復興支援などに取り組もうと友人四人とつくった支援グループ
「アプリシエイト・フクシマ・ワーカーズ」の公式ホームページやフェイスブックに趣旨を掲載して募金を呼び掛けている。
目標は一千万円。これで防寒肌着上下三千着、使い捨てカイロ三十万個を贈れる。東電側にも了解を得ているという。
原発事故を防げなかった自身や東電への批判は当然とした上で、「社会が作業員に目を向け、世界一危険な場所で働く
意義のある仕事だと思って支えなければ数十年続く廃炉作業を次世代に引き継げない」と訴える。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 422 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s