[過去ログ] 女性専用車両に反対の奴に聞きたい part7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
393: ◆rjdp04JI5k 2018/04/19(木)02:06 ID:rpCi1N+w(1/6) AAS
「要望も少ない(東武鉄道)」
雌車は、一部の政治家、官僚が権限もないのに無理やり民間企業に押し付けたものである。
だから、総務省も国交省も雌車に「何の根拠もない」と言っている。

だが各社の反応は消極的だ。「『東京と大阪は混雑度が違う。東京では難しい』と言いたげな感触だった」(警視庁幹部)という。
例えば▽各車両の混雑の平均化を図れなくなり、列車の遅れにつながる恐れがある(東京地下鉄)▽編成ごとに車両数やドア位置も異なり、乗客への案内が難しい。要望も少ない(東武鉄道)−−などが理由だ。
複数の鉄道会社が相互乗り入れしている例もあり、自社だけでは決められない事情もあるという。
ある担当者は「警察は犯罪抑止しか考えていない。そんな単純なものではない」とこぼす。

警視庁幹部は「車両単位が無理でも、シルバーシートのように女性ゾーンを設けるなど何か手はあるはず」と話す。
毎日新聞 2005年1月25日 15時00分
399
(1): ◆rjdp04JI5k 2018/04/19(木)07:15 ID:rpCi1N+w(2/6) AAS
>>396
>何でもかんでも公明党のせいにするのは頭が悪い。

何でもかんでも公明党のせいにはしていない。
なんでもかんでもではないが、公明党が警察権力を使って、雌車に大きな影響力を行使したことは間違いない。

雌車は総理大臣がやれといったことでも、国会で決まったことでもない。

公明党を中心とする一部の議員やフェミ官僚・バカマ警官が、
民間企業である鉄道会社に雌車を強要した。
これはある種の不正だ。

だから公明党についていけない総務省などは
雌車には「何の根拠もない。鉄道会社が勝手にやっていること」と言ったわけだ。
413
(1): ◆rjdp04JI5k 2018/04/19(木)12:46 ID:rpCi1N+w(3/6) AAS
>>412
雌車自体が、女性による男性に対するセクハラだと思うんですけど。
バカマ警官とかアフォ司法が取り締まらないから、無法地帯になってるだけで。

パチンコ屋が違法賭博を開帳していても、警察が逮捕しないのと同じですね。
425
(2): ◆rjdp04JI5k 2018/04/19(木)14:40 ID:rpCi1N+w(4/6) AAS
>>419
>公明党が女性専用車両の生みの親みたいな感じ

消費税の軽減税率が公明党が主張する前から存在していたからと言って、
公明党が強くした軽減税率が愚かな主張であることに変わりはない。

弱者対策どころか、本当は金持ち優遇政策なのに、
弱者対策と称して推進した愚かな公明党を批判して何が悪い。

雌車だって、ろくな根拠がないし、結果も出ていないのに、
人気があるというだけで突き進んだ愚かな公明党の政策だ。
440: ◆rjdp04JI5k 2018/04/19(木)19:27 ID:rpCi1N+w(5/6) AAS
だからさぁ、義務を果たさない奴に権利を与えるなよ。
女の社会性の低さが露骨に分かるな。
全員ではないのだろうが。
450: ◆rjdp04JI5k 2018/04/19(木)20:23 ID:rpCi1N+w(6/6) AAS
>>444
>それは女にも少しは希望があるという事でもあるのかもね。

さすがに税金を免除だったら自ら二等市民以下であることを認めるようなもんだからなー。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s