[過去ログ] 兵庫弁と三重弁は似とる! (757レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): 2007/05/24(木)14:21 0 AAS
ごっつにとる!
2
(2): 2007/05/24(木)14:31 O携 AAS
そうか?否定の『やん』は三重県だけだろ?イントネーションも微妙に違うみたいよ。
おいらは三重だけど兵庫の子にも名詞のアクセント変って言われたw
3: 2007/05/24(木)14:40 O携 AAS
>>1
兵庫の何弁と三重の何弁が似てるんだ?
4: 2007/05/24(木)16:40 0 AAS
兵庫の古い三田弁です!
5: 2007/05/24(木)16:48 0 AAS
兵庫って、アクセントはちゃんと京阪式やけど
「〜とる」をいっぱい使うとこあるんですよ!そこが似とる!
6: 2007/05/24(木)18:14 0 AAS
>>2
三重と和歌山では普通に使う
大阪奈良京都でも一部使う人もいる。兵庫では言わないらしい
7: 2007/05/24(木)18:49 0 AAS
>兵庫って、アクセントはちゃんと京阪式

但馬弁は東京型アクセントで
但馬弁を字に書くと(つまりアクセントを無視すると)
薄い播州弁と似たようなもの。
但馬弁は「だろう」という推量の助動詞を「だらー」と発音。
播州では「やろー」又は「やろ」と発音する。

「だろう」の古い形は「ぢゃろうdyarou」で
先頭のdが脱落したのが「やろうyarou」。

夢千代日記の会話参照。
8: 2007/05/24(木)19:41 0 AAS
そう、兵庫は南北でアクセントが違う。北部は中国地方に近い。
9: 2007/05/24(木)19:45 0 AAS
そんなん嫉妬るわ・
10: 2007/05/24(木)19:47 0 AAS
>>2

兵庫やけど俺のオカンも使う。俺が教えたから。
ということで俺のオカンは三重弁にそっくり
11: 2007/05/25(金)02:17 O携 AAS
三重県内は微妙な違いはあっても基本形はどこでもあんまり変わらない。
ただ、南へ下るほど関西訛りがきつくなる。アクセントは北中部が特徴的かな。
『そう↓なん?↑』が『そー↑なーん?↑』(「遭難」に近い..)になったりする。
12
(1): 2007/05/25(金)20:13 0 AAS
俺三重弁はあまり好きじゃないんだけど
〜しやんって言い回しは自分でも好きだな
〜せんといて より 〜しやんといて
の方が柔らかくて人当たりが良い気がする。因みに
こっち来んといて も三重では こっち来やんといて になる
13
(2): 2007/05/25(金)21:05 0 AAS
>>12
来やんといてって  こやんといて?きやんといて?

出来やん。 とか最後にやんが来て終わる否定形は三重だけだけど、

しやんといて、とか来やんといて は京都、大阪の一部でも使う
14: 2007/05/25(金)21:38 0 AAS
ふたつの方言を比較して似ていると判定するためには
日常生活に使う語彙200ぐらいを集めて
ふたつの方言と標準語語彙を比較して
それぞれの語彙の間で音韻的な共通性が
標準語との間でよりも多いということを示さなければいけない。
15
(3): 2007/05/25(金)21:50 O携 AAS
三重の言葉を分けると
伊勢弁(いわゆる三重弁)
伊賀弁
志摩弁
紀州弁
これ以外に分類の仕方はある?
16
(2): 2007/05/25(金)22:01 0 AAS
>>13
こやんといて です。見やんといて とかも言う
三重人はやんやん言う
>>15
それで全部だな。と言うか伊賀は別物だけど、志摩と伊勢は殆ど同じだと思う
17
(1): 2007/05/26(土)00:14 O携 AAS
>>15>>16
それじゃ中部だけやんか。。
18: 2007/05/26(土)00:44 O携 AAS
兵庫の言葉の分類は摂津弁、神戸弁、播州弁、丹波弁でおk?
19
(1): 2007/05/26(土)01:53 0 AAS
>>17

>>15-16
それじゃ
20: 2007/05/26(土)07:34 O携 AAS
やんやん
1-
あと 737 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s