[過去ログ] ★★★リアカーは引くもの? 押すもの?★★★2 (792レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
710: 2011/03/08(火)11:24 ID:P(3/4) AAS
>>707
だろうね。
三点リーダーの使い所もおかしいし。
高校でレポートとか小論文ぐらい書かされなかったのかな。
学校で習わなくてもビジネス文書の書き方は入社時に叩き込まれるはずなんだが。
711: [age] 2011/06/01(水)08:11 ID:0(662/730) AAS
スレは引き上げるもの? 押し上げるもの?
712(1): 2011/06/08(水)01:41 ID:0(663/730) AAS
リヤカー? おっぺすもんだぜ昔から
713: 2011/06/08(水)09:15 ID:0(664/730) AAS
>>712
千葉人乙
714: 2011/06/20(月)00:03 ID:0(665/730) AAS
前からは引くもの、後ろからは押すもの じゃないの?
715: 2011/06/20(月)00:27 ID:0(666/730) AAS
中にいるんだって言われるよ
716(1): 2011/06/27(月)15:00 ID:0(667/730) AAS
中にいるのは乗ってる人でしょう、中間でを荷物支えてるひと
リヤカー横で手をやったり添えてる人、押す引くにはカンケーネーな。
引くか押すは力を出す人の状態。引かないと前に進まないし
坂も上らない、後方を押してあげないと能率あがらないやな。
717: 2011/06/27(月)21:46 ID:0(668/730) AAS
だから、そういう趣旨のことをさんざん言ってきたけど、
リヤカーのハンドルもリヤカーの一部分だから、ハンドルを押している人はリヤカーに囲まれて、リヤカーの内部にいる、
と言って聞かないんだよ。
幾何学だかトポロジーだかに侵されているので治らない。
718: 2011/06/27(月)23:18 ID:0(669/730) AAS
大きな荷物を二人で持つなら前と後ろで向かい合わせだろうけど、
握りが同じ位置にあって力を加える方向が同じなら、力を出す人の状態は後ろでも囲みの中でも一緒だからな。
後が押すなら他でも押すになるだろう。
719: 2011/06/27(月)23:28 ID:0(670/730) AAS
ほらねw
荷物が重くて動かないとき、1 人でもリヤカーの枠から出て後から押すといったことは、しないんだろう。
力を出す人の状態は一緒らしいからw
720(1): 2011/06/27(月)23:43 ID:0(671/730) AAS
ん? 押すと言えるかという話だろ?
姿勢と動作が一緒なら何が違うんだ?
721: 2011/06/28(火)00:29 ID:0(672/730) AAS
> 姿勢と動作が一緒なら何が違うんだ?
足にかかる粘着重量。
722: 2011/06/28(火)00:48 ID:0(673/730) AAS
重量ってことは荷物の重さで言えるか変わってきてしまうというのか?
723: 2011/06/28(火)00:56 ID:0(674/730) AAS
粘着重量は荷物の重さのみでは決まらない。
同じ重量で同じ出力の原動機を積んだ自動車なら、一般に、前輪駆動より後輪駆動の方が加速はよい。
724: 2011/06/28(火)05:28 ID:0(675/730) AAS
とりあえず荷物の量を加減したら同じになるんじゃないの?
725: 2011/06/28(火)07:30 ID:O(47/58) AAS
荷物の量が同じであるとき、力を出す人の状態が一緒かどうかを問うている。
726: 2011/06/28(火)07:44 ID:0(676/730) AAS
リアカーが2台あれば済む話じゃないか?
727: 2011/06/28(火)08:22 ID:O(48/58) AAS
リヤカーが 1 台で荷物の量が同じであるとき、力を出す人の状態が一緒かどうかを問うている。
前輪駆動車は粘着重量を得るために、前輪より前を長くして、そこに重いエンジンを積もうとするのが普通。デザインを変えると力を出す状態も変わり、うまく加速できない。
理詰めの欧州車は FF だと前オーバーハングが長い。プジョーやアルファロメオは極端で、駐車場でぶつけそうだ。デザイン優先のトヨタ iQ は、リヤカーを引いているのと同じ状態なので、粘着重量が足りず、加速が非常に悪い。
728: 2011/06/28(火)16:28 ID:0(677/730) AAS
>>720の最後の文の意図はそうじゃないだろ。
答えが一行目の疑問を明らかにしないなら、その違いは思考実験に関係のない違いなので
整えて「一緒」にする必要がある。
それとも別の話をしているのだろうか?
729(1): 2011/06/28(火)17:12 ID:O(49/58) AAS
姿勢と動作が一緒でも、力を出す人の状態が一緒とは限らない。ある状態 (前が重い) を「押す」と言い、他の状態 (後が重い) は「押す」と言わない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 63 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s