[過去ログ] 【読み間違い】間違えて覚えてた言葉4【勘違い】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86: 2020/05/18(月)17:47 ID:0(85/998) AAS
>>85
にやって→になって
87: 2020/05/18(月)19:07 ID:0(86/998) AAS
【存】
呉音 ゾン
漢音 ソン
88: 2020/05/19(火)02:22 ID:0(87/998) AAS

89: 2020/05/20(水)06:34 ID:0(88/998) AAS
「性善説」と聞くたびに
孟子が能天気な奴みたいに思われてそうで気の毒になる
90: 2020/05/20(水)06:41 ID:0(89/998) AAS
しょうわるせつ 
91
(1): 2020/05/21(木)13:57 ID:0(90/998) AAS
善か悪か、正か邪か、1か0か、
後の世の二者択一デジタル情報処理を先取りした思想だな、
92: 2020/05/21(木)16:20 ID:0(91/998) AAS
>>91
それ以前から「字」がデジタルメディアや
93: 2020/05/21(木)21:32 ID:0(92/998) AAS
そもそも二者択一的な善悪で教育したらまともな人間にならんしな

性善説(悪いところを直すなとは言ってない)
性悪説(良いところを伸ばすなとは言ってない)
94
(1): 2020/05/22(金)00:49 ID:0(93/998) AAS
>>85 よりぞん のこりぞん ことなりぞん とか?
市立をいちりつ 私立をわたくしりつというように
95: 2020/05/22(金)01:03 ID:0(94/998) AAS
>>94
うーんそれでもいいのだけど例えばi, wi, yで分ければ良いという話です
イ、ヰ、イェ。その他に高低音調(アクセント)
これで6種類というわけです。中国語を参考にした形ですね
96: 2020/05/22(金)02:09 ID:0(95/998) AAS

97: 2020/05/22(金)18:05 ID:0(96/998) AAS
売春も買春も「ばいしゅん」かよ
区別するために「かいしゅん」とも言うようになったらしい
98: 2020/05/22(金)19:58 ID:0(97/998) AAS
かいしゅんは昔馬鹿にされてたけど普通に賢い方法だと思うんだよねぇ
99: 2020/05/22(金)21:30 ID:0(98/998) AAS
手段としては賢いよね
売春と買春は発音が同じだと文脈上でもかなり誤解されやすいし

かいしゅんと発音すると「回春」と被るけどこっちの方が誤解はされ難いだろうね
100: 2020/05/23(土)01:35 ID:0(99/998) AAS

101
(2): 2020/05/23(土)07:45 ID:0(100/998) AAS
「購春」がいい。
102
(1): 2020/05/23(土)16:03 ID:0(101/998) AAS
>>101
全然ありだと思うけどやっぱり言葉って権力者や皆が使うことによって活きるから俺ら一般人が使っても意味ないんだよね
官僚の変な造語には憎悪すら感じているが
103: 2020/05/23(土)23:46 ID:0(102/998) AAS
>>101,102
造語する人に漢語の知識が欠如してるからね
教養ある人なら漢文の読み書きができて当たり前だった幕末明治の和製漢語は凄かったのに
104: 2020/05/26(火)04:15 ID:0(103/998) AAS
無に帰す(かえす)
105
(1): 2020/06/01(月)21:41 ID:0(104/998) AAS
まあ漢文の素養のある人が造語するのが一番だけど、
オーバーシュートだのロックダウンだのわけわからんカタカナ並べられるよりは
まだ爆発的患者急増や都市封鎖のほうが意味は理解しやすがな。
……正直爆発的患者急増だの都市封鎖だのもどうかとは思うんだけど
1-
あと 897 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s