[過去ログ] なぜ「和製英語」はダメで「和製中国語」はいいのか (749レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20
(2): 2022/09/08(木)23:15 ID:0(20/749) AAS
>>15
>和製漢語と呼ばれるような語彙は全体からすると比較的少ないし、

ええ?
何万語もの膨大な和製漢語が使われてるのに
和製漢語を何か他のものと勘違いしてないか?
21
(1): 2022/09/08(木)23:24 ID:0(21/749) AAS
悪目立ちしてないなら何十年もこんな言い争い続いてないっしょ、実際
22
(3): 2022/09/08(木)23:28 ID:0(22/749) AAS
>>20
中国語として使われるくらい出来のいい和製漢語もたくさんあるしな
英語で使われる和製英語ってのはAnimeくらいしか知らないが
23: 2022/09/09(金)00:55 ID:0(23/749) AAS
>>21
言い争いなんてしてる一部じゃん
24: 2022/09/09(金)00:55 ID:0(24/749) AAS
>>22
なんで外国からの評価をありがたがるの?
25: 2022/09/09(金)01:45 ID:0(25/749) AAS
f
26
(1): 2022/09/09(金)01:53 ID:0(26/749) AAS
なんで外国からの評価をありがたがるの?てw
そういう話じゃないでしょ
そこは普通、客観的にどう評価されてるのかの話をしてる、て理解するとこでしょ
なんでそうやってひねくれた話の聞き方するの?
27: 2022/09/09(金)06:57 ID:0(27/749) AAS
>>22
paper workも米国人がよく口にするが。
28: 2022/09/09(金)08:28 ID:0(28/749) AAS
>>20
悪い、確かに書いてる時におかしな勘違いをしてしまってた
「和製英語=英語としておかしな日本製の英語」という前提で物事を考えてたから、ついうっかり「和製漢語=漢語としておかしな日本製の漢語」のような感覚で書いてしまったんよ
和製漢語の場合は漢語として合ってる日本語の漢語も当然含んでるよな、和製英語とは違って
お詫びして訂正する
29: 2022/09/09(金)16:09 ID:0(29/749) AAS
>>22
それは英語すら知らないという自白?
30
(2): 2022/09/09(金)19:14 ID:0(30/749) AAS
英語に逆輸入された和製英語ってあるん?
31
(1): 2022/09/09(金)19:32 ID:0(31/749) AAS
>>26
日本語を客観的に評価できるほど外国人って日本語わかるの?
32: 2022/09/09(金)19:54 ID:0(32/749) AAS
>>30
あるよ。
BB弾を撃ち出すエアソフトガンを指すairsoft
mechanicalの略のmecha
エログロをそのままeroguro
これらは一例だけど探せば結構あるものだよ。
上で挙がってるpaperworkとかもね。
33: 2022/09/09(金)21:58 ID:0(33/749) AAS
airsoft ←和製英語はサバイバルゲーム(サバゲー)の方。和製英語ではない。
paperwork ←元々英語にあった言葉。和製英語ではない。
ero-guro ←海外でも使われる和製英語。ただしこれは所謂hentaiなどの作品ジャンル名のため一般的な認知度は低い。通常はerotic and grotesqueを使う。
mech(a) ←海外でも使われる和製英語。日本語とは違い空想上のマシーンに限定されることが多い。
34: 2022/09/09(金)22:01 ID:0(34/749) AAS
コスプレも和製英語やで
35: 2022/09/09(金)22:08 ID:0(35/749) AAS
要約するとポップカルチャー系の和製英語限定で英語になってる感じね
把握した
36: 2022/09/09(金)22:09 ID:0(36/749) AAS
外部リンク:en.wikipedia.org
37: 2022/09/09(金)22:24 ID:0(37/749) AAS
サブカルの専門用語だけって…
日本オタク以外に和製英語支持してるやつはいないのかよ
38
(1): 2022/09/09(金)22:38 ID:0(38/749) AAS
大体考えりゃわかるだろ
英語喋ってる人間がどうして英語喋れない人間の考えた滅茶苦茶な英語使わにゃならんのだ?
どうひっくり返っても需要ないだろ
39
(2): 2022/09/09(金)23:23 ID:0(39/749) AAS
>>38
概ね同意する
スレタイの何故和製中国語もとい和製漢語が良くて和製英語が駄目なのかも理由があるとすればここに起因する

和製漢語は主に漢文を読める文人が西洋語の訳語として使えそうな漢語を古典を引用するなどして新たに創出したもの
和製英語は主に英文をあまり読めない一般人が大衆の関心を引きそうな英語を辞書を参考にするなどして新たに創出したもの

創出するに至るまでの過程が全く異なる以上はそこに甲乙が付いてしまうのも無理からぬことと言える
1-
あと 710 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*