[過去ログ] なぜ「和製英語」はダメで「和製中国語」はいいのか (749レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
715(1): 2023/02/02(木)01:11 ID:0(715/749) AAS
支払い二回て、簿記勉強したらええわ
720: 2023/02/02(木)09:51 ID:0(720/749) AAS
>>715
お前が簿記をやっていないのが丸分かり
チャージ時の支払いと決済時の支払いは簿記で言う「別の企業」の処理だ
そもそも簿記に「支払(い)」などという勘定科目は存在しない
世間一般における支払いと呼ばれる処理において簿記で肝心なのは「どのような形でいくら支払ったという記録をしておくか」だ
もしお前が論理性のある指摘をするなら、
「チャージ時はこの企業でこういう仕訳になり、決済時にはこの企業でこういう仕訳になります。だから簿記では支払いの概念は存在しません」
という説明をしなければならない
で、経理上チャージ時を支払いとしない理由は>>680で述べた通り
大体もう「簿記勉強しろ」(しかも簿記知らなさそうな奴が)とか「ギャグ」とか、論理性の欠片もないただの遠吠えしかないが
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.285s*