いまだにわからない日本語の起源 (115レス)
上下前次1-新
1: 03/21(木)17:25 ID:0(1/115) AAS
とはいえそんなに珍しいことでもない
96: 08/07(水)02:51 ID:0(96/115) AAS
y
97(2): 08/11(日)15:59 ID:0(97/115) AAS
日本語のルーツは9000年前の西遼河流域
外部リンク:note.com
原始弥生人語が9000年以上前に蒙古、テュルク、ツングース系と別れ、5000年以上前に朝鮮語と別れた
98: 08/12(月)02:20 ID:0(98/115) AAS
@
99(1): 08/14(水)16:43 ID:0(99/115) AAS
>>97
9000年以上前ねえ。
うん、印欧語族とテュルク系とも何らかの関係があったという説があるね。
範ユーラシア語とか。
まあ、R1aやR1bとN、Oは先祖を一つにしてるしな。Qも。
最終氷期が始まり、酷寒のなかどこかで退避していた先祖が拡散するのが氷期が終わってからだな。
ブリテン島もスカンジナビアもドイツもオランダみたいにも氷の下で誰もいなかった。
欧州は東の草原からやって来た印欧語族に乗っ取られた。
彼らはその前はどこにいたのか。
ま、アフリカを出たときはみんな一つだったんだよな。
省10
100: 08/14(水)16:50 ID:0(100/115) AAS
ちょっとスレ違いかもしれないんですけど、どこで質問したらいいのか分からないので投下させてください
日本語の言葉遣い・単語の使い方・表現で分からない事があった場合の質問ってどこでしたらいいんでしょうか?
101: 08/15(木)02:12 ID:0(101/115) AAS
g
102: 08/15(木)08:00 ID:0(102/115) AAS
ヤフー知恵袋とかの方が良いのでは?
103: 08/16(金)00:20 ID:0(103/115) AAS
>>99
ロスケがキリスト教を受容する前、ロスケの王様の称号がchaganusだったりとか?
漢字で書けば「河汗」
突厥とか拓跋とかの王様も称号は河汗だったよね
104: 08/16(金)02:09 ID:0(104/115) AAS
h
105: 08/25(日)09:46 ID:0(105/115) AAS
>>97
5000年以上前・・・
いくらでも言いようがあるもんだw
106(1): 08/30(金)08:56 ID:0(106/115) AAS
>>94
地中海でいうと、マルタ島語に入ってる俗ラテン語・ロマンス諸語由来の語彙が、トスカナやローマの語形にはあんまりにていなくて、
ナポリやシラクサの方言の形にはよく似ているって感じのものかい?
107: 08/31(土)04:10 ID:0(107/115) AAS
e
108: okashinakotoba 09/10(火)18:50 ID:0(108/115) AAS
外部リンク:x.com
109: 09/10(火)22:06 ID:0(109/115) AAS
【ひらがな】 起源は`アラム文字´ 【カタカナ】
2chスレ:archeology
BEアイコン:23w9j.png
110: 09/13(金)01:30 ID:0(110/115) AAS
>>106
それは一寸違うな。
オランダ語が高地ドイツ語よりも低地ドイツ語に似てるみたいなものじゃないのか。
蜘蛛*kobu 身長*podo 洞*abo ふけ*iriko 蚊*kazamu 卵*kogaなどが九州南部と共通する語形
111: 09/16(月)08:57 ID:0(111/115) AAS
日本人起源だって、猿か人間になってか知らんけど、大陸から日本と言う無人島に渡ってきたんだろ。
112: 09/24(火)04:04 ID:0(112/115) AAS
>>52
遠エンって音読みつまり中国語だわ。
113: 10/05(土)11:22 ID:0(113/115) AAS
気狂い
114: 10/06(日)02:38 ID:0(114/115) AAS
t
115: 10/10(木)02:29 ID:0(115/115) AAS
>>87
縄文末期には狩猟も稲作も祭事も全部やってるやろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.545s*