[過去ログ] JR九州熊本駅ビル建設 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
471(3): 2014/06/28(土)12:18 ID:jCEPS/4L(1) AAS
>>470
要するに大分市の駅ビルは中心街一体の開発に対し、熊本市の駅ビルは副都心
型で開発するってわけね。こりゃ、平屋建てで決まりばい
472: 2014/06/28(土)12:56 ID:30ScBITW(1) AAS
>>471
はいはい、おじいちゃん精神病院へ帰りましょうね
473(1): 2014/06/28(土)13:59 ID:6vC/cFL/(1) AAS
>>471
天神vs博多のような競い合う構図を期待していたのだが、それとは違って柔らかい着地になりそうだ。
既存の繁華街の対抗勢力とならないよう、配慮した再開発になるということか。
強い駅ビルが進出することで、長期間胡座をかいた繁華街にドラスティックな新陳代謝を促し、さらには
雑居ビルなどの一帯再開発などに発展すれば、との願望もあったが、座して待つ格好となったわけだ。
桜町・ダイエー跡の再開発が動き出したものの、凝り固まったレガシーなDNAはアーケードとその周辺
に建ち並ぶ雑居ビル。この使い勝手が極めて悪い建物群を取り壊し、土地を有機的に結合することで、
商業ビルへと転換、結果、数棟のビルが広いワンフロアを備えることで、有力テナントを内外から多く
呼びこむ苗床となる。
省2
475: 2014/06/28(土)16:02 ID:Qv9zaJUb(1/11) AAS
>>471
よくわかってないみたいだな・・・
これまでの報道内容の経緯から、既存繁華街と真っ向からぶつかるような開発ではないということだ
これは唐池社長も発言してたから、その通り
熊本駅ビルは商業特化型ではなく、国内外から広域的に集客できる
体験型の観光交流施設になる可能性が高い、もちろん商業施設も併設されるが
鹿児島アミュを少し上回る程度の、ショボイものになるかもしれん・・・
しかし開発面積3.0haで、複合型の駅ビルとしては博多シティに匹敵するランドマークになる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.120s*