[過去ログ]
都道府県人口を語るスレ77 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
284
:
(アウアウウー Sa39-S2iy)
2022/07/22(金)08:32
ID:GENtN0uXa(1/9)
AA×
>>281
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
284: (アウアウウー Sa39-S2iy) [] 2022/07/22(金) 08:32:53 ID:GENtN0uXa >>281 新幹線開通で観光客増加を目論んでいるが、それ以上にストロー現象が進みそう? ヤフーコメントで指摘があったように長崎は集客力のある大型商業施設が無いからな。 長崎は車社会だから、高速に乗って鳥栖アウトレットや天神のデパート、ららぽーと、コストコ とかに行ってるからね。 今は、スマホで簡単に情報が取れる時代。 InstagramやYouTube、Twitterでたぐって面白いと思った場所に行く。 佐世保のように郊外開発を規制しても、市民はスマホでたぐって高速に乗って、福岡の面白いと思った場所に行く。 佐世保玉屋の経営難はここから来ています。 市民は地元買い物せずに福岡やアウトレットに行ってしまう。 今はSNSの時代。昭和の時みたいにマスコミと行政がタッグを組んで情報統制ができなくなったからな。 自分がスマホでたぐって面白い、て思う場所に行く時代になってるから。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1656324608/284
新幹線開通で観光客増加を目論んでいるがそれ以上にストロー現象が進みそう? ヤフーコメントで指摘があったように長崎は集客力のある大型商業施設が無いからな 長崎は車社会だから高速に乗って鳥栖アウトレットや天神のデパートららぽーとコストコ とかに行ってるからね 今はスマホで簡単に情報が取れる時代 やでたぐって面白いと思った場所に行く 佐世保のように郊外開発を規制しても市民はスマホでたぐって高速に乗って福岡の面白いと思った場所に行く 佐世保玉屋の経営難はここから来ています 市民は地元買い物せずに福岡やアウトレットに行ってしまう 今はの時代昭和の時みたいにマスコミと行政がタッグを組んで情報統制ができなくなったからな 自分がスマホでたぐって面白いて思う場所に行く時代になってるから
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 718 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s