[過去ログ] 大阪の都市開発について語るスレ Part316 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: (ワッチョイ fa5a-V0N8) 2022/07/16(土)16:03 ID:rCdQP7hI0(2/2) AAS
>>7
志願度で大阪市立は前年8位、大阪府立は前年10位
それが今年は大阪公立で3位だから統合大成功だな
9: (ワッチョイ b131-9G5L) 2022/07/16(土)16:23 ID:LobkbjZf0(1) AAS
えっ?あの近大に劣るって判定なのに?
10: (ワッチョイ fa5a-V0N8) 2022/07/17(日)00:28 ID:ouw1kWsN0(1/6) AAS
ここら辺は貴重な書き込みなので貼っときましょうか
煽りとかじゃなく、大阪の現実として
622: 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [] 2021/10/26(火) 08:39:52 ID:+TJCeEcx
つい最近、初めて東京に行きました
冗談抜きで山手線の各駅前が梅田だらけ
梅田が10個以上あるような感じです
あちこちで再開発をしてます
うめきた程度で喜んでた自分が恥ずかしい
大阪とは全く違うスケール感にビックリ
省3
11: (ワッチョイ fa5a-V0N8) 2022/07/17(日)00:28 ID:ouw1kWsN0(2/6) AAS
15: 名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府) [] 2021/10/27(水) 06:05:26 ID:5auW3mbn
本当に東京で過ごした日々は夢のようでした
大阪だと狂喜乱舞するような再開発をあちこちでやっている
なぜか街並みも大阪よりも馴染みのあるものばかりでした
普段テレビやネットで見る風景が多いからでしょうか
様々なアニメでよく見た風景が実在すると知って感激しました
都心はどこへ行っても活気があり、大げさではなく梅田が10個も20個もある、そんな感じでした
東京=日本というのは本当だった・・・
あまりの衝撃に未だに興奮しています
12: (ワッチョイ fa5a-V0N8) 2022/07/17(日)00:28 ID:ouw1kWsN0(3/6) AAS
都市別オフィスビル供給量(延床面積)の推移を見て「東京一極集中」に危機感。集中政策の「答え合わせ」と次の作戦は何か?
https 外部リンク[html]:saitoshika-west.com
現在、東京で進行中の再開発で大きなプロジェクトをざっくりと並べてみました。
先日、大きなニュースとなった帝国ホテルを含む内幸町一丁目街区をはじめ、
品川、虎ノ門、八重洲、常盤橋、日本橋など驚き・・・を通り越して、
あきれるほどの量の再開発が進行しています。
東京で進行中の大型再開発計画の延床面積
内幸町一丁目街区:約110万?
品川開発プロジェクト:約85万?
虎ノ門・麻布台地区再開発:約82万?
省18
13: (ワッチョイ 41a9-R8K9) 2022/07/17(日)11:14 ID:uOKOBS6W0(1/4) AAS
首都直下地震でパーになりそうだけどなww
14: (ワッチョイ b131-9G5L) 2022/07/17(日)12:22 ID:SF00w3kY0(1/3) AAS
大阪府北部地震から2年: 忘れるべからず、近畿地方は「直下型地震の巣」
直下型地震で震度7
15: (ワッチョイ 41a9-R8K9) 2022/07/17(日)12:29 ID:uOKOBS6W0(2/4) AAS
それ以上に切迫してるのが首都直下地震
近畿では阪神淡路クラスは今後数百年は起こらないよ
起こっても大阪北部地震クラスがポツポツ
16: (アウアウウー Sa39-5Dud) 2022/07/17(日)12:42 ID:s3xdBf5pa(1) AAS
9G5L←味噌っかす
NG推奨
17: (オッペケ Sr75-PUxa) 2022/07/17(日)14:06 ID:bulK2oOzr(1/8) AAS
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型)
1498年9月20日 明応地震(海溝型)
1586年1月18日 天正大地震(直下型)
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)
1605年2月3日 慶長大地震 (海溝型)
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型)
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型)
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)
1927年3月7日 北丹後地震(直下型)
省1
18: (オッペケ Sr75-PUxa) 2022/07/17(日)14:08 ID:bulK2oOzr(2/8) AAS
AA省
19: (オッペケ Sr75-PUxa) 2022/07/17(日)14:08 ID:bulK2oOzr(3/8) AAS
東京都民はどこをライバルだと思っているのでしょうか?
「Q.あなたの住んでいる都道府県のライバルだと思う都道府県は?」で東京都民の回答結果ランキング
東京都民のライバル
東京都民のうち約半数、48.4%が神奈川をライバル視しており、大阪は22.6%にとどまりました。東京のライバルの座は、大阪から今回は神奈川に移ったようですね!
隣り合う東京と神奈川がお互いを強くライバル視し、大阪は一方的に東京をライバル視している「三角関係」の状況が浮き彫りになりました。
外部リンク:www.athome.co.jp
東京人 ライバルは神奈川!
神奈川人 ライバルは東京!
省1
20(1): (オッペケ Sr75-PUxa) 2022/07/17(日)14:13 ID:bulK2oOzr(4/8) AAS
関西の大学の衰退。。。河合塾偏差値 (2021.1.23更新)
「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算
※理系方式および宗教学部を除く
<文系>
1早稲田大学 67.83 文67.5 法67.5 商70.0 社70.0 教66.0 構67.5 人66.3 (※政経・国際は共通テスト利用のため未掲載)
2上智大学 65.50 文65.4 法67.5 経65.0 外64.2 総65.9 人65.0
3慶應義塾大学 65.00 商65.0 (※文系は殆どが1-2教科のため、商学部のみ掲載)
省16
21: (オッペケ Sr75-PUxa) 2022/07/17(日)14:33 ID:bulK2oOzr(5/8) AAS
2005年人口→2050年人口予測
首都圏 4238万人→3628万人(減少率14.4%)
近畿圏 2089万人→1503万人(減少率28.1%)←壊滅状態wwwwwwwwwwwww
中部圏 1722万人→1359万人(減少率21.1%)
外部リンク[html]:www.garbagenews.net
22(2): (テテンテンテン MM5a-FxXU) 2022/07/17(日)16:30 ID:G/CJjsl3M(1) AAS
都道府県ITランキング
(ITデジタル化ランキング)
2021年7月 野村総研発表
外部リンク:toyokeizai.net
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
23: (ワッチョイ 41a9-R8K9) 2022/07/17(日)17:09 ID:uOKOBS6W0(3/4) AAS
首都直下地震が怖くて怖くて仕方がない味噌&芋ww
24: (オッペケ Sr75-PUxa) 2022/07/17(日)17:31 ID:bulK2oOzr(6/8) AAS
>>22
また東京が1位www
大阪敗れるwwwwwww
25: (オッペケ Sr75-PUxa) 2022/07/17(日)17:34 ID:bulK2oOzr(7/8) AAS
◯超富裕層の住むエリア
<<超富裕層の住む都道府県TOP10>>
1位 東京都 7783人(29.5%)
2位 神奈川県 2227人(8.4%)
3位 愛知県 1852人(7.0%)
外部リンク:zuuonline.com
大阪またしても敗れるwwwww
26: (オッペケ Sr75-PUxa) 2022/07/17(日)17:40 ID:bulK2oOzr(8/8) AAS
商業地で大阪が“一人負け”、なぜ?
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
令和4年の公示地価で全国の商業地下落率トップ10に、昨年に続いて大阪市中心部の繁華街「ミナミ」から8地点が入った。
三大都市圏の商業地のうち東京圏が前年比0.7%、名古屋圏が1.7%とそれぞれ上昇に転じた一方、大阪圏のみが横ばいで「一人負け」に。
27: (アウアウウー Sa39-5Dud) 2022/07/17(日)18:08 ID:l+6NB61Va(1/3) AAS
少し古いデータだけど
世界のデジタル都市ランク
外部リンク[htm]:www.google.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 975 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s