[過去ログ] 都道府県人口を語るスレ78 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
694: (アウアウウー Sa85-HGfh) 2022/09/02(金)07:48 ID:gABvvTVwa(3/3) AAS
私は埼玉県>愛知県だと既に思ってるけど
世間の評価は違うのよね
さいたま市より神戸市が都会だけど
埼玉県と兵庫県では埼玉県が都会
さいたま市より福岡市が都会だけど
埼玉県と福岡県では埼玉県が都会て
言われるから
名古屋の存在あっても文句言われないくらい埼玉県が愛知県を圧倒してほしい
695: (スププ Sd22-8kVR) 2022/09/02(金)08:49 ID:D8AnXSjsd(1) AAS
埼玉なんぞ東京が無かったら佐賀と変わらん
696: (アウアウウー Sa85-f1AL) 2022/09/02(金)08:58 ID:IuL7/fpWa(1) AAS
さいたま市と福岡市なら、さいたまの方が都会だろ。
697: (アウアウウー Sa85-HGfh) 2022/09/02(金)09:10 ID:6bvAitSMa(1/2) AAS
佐賀よりは都会だよw鉄道の分岐点ではあるし、東京なしでもそれなりの街にはなったと思うよ
698: (エムゾネ FF22-8kVR) 2022/09/02(金)09:25 ID:ucxBp4RqF(1) AAS
大宮が鳥栖レベルになっていた、ということだな
699: (アウアウウー Sa85-HGfh) 2022/09/02(金)09:38 ID:6bvAitSMa(2/2) AAS
鳥栖レベルよりは発達するでしょうw
東京無くても草津,四日市レベルくらいには
なれたと思うよ
700: (アウアウウー Sa85-2mrf) 2022/09/02(金)09:58 ID:gzvVb4v5a(1) AAS
これから先、首都圏への人口集中が加速すると予想する。
701: (ワッチョイ 9d78-EpjZ) 2022/09/02(金)10:21 ID:C6ZK1yEd0(1/6) AAS
名古屋市とトヨタグループの存在感はあまりにでかいからな
神奈川県じゃないと愛知県には勝てない
県民所得も高いから豊かな県だよね
702: (アウアウウー Sa85-HGfh) 2022/09/02(金)10:46 ID:gCD4vHx6a(1) AAS
名古屋てそんな特別なのか(笑)
正直、兵庫県レベルだと思うけど
名古屋>>神戸
尼崎>豊橋
姫路>岡崎
西宮>一宮
愛知田舎>兵庫田舎
703: (ワッチョイ a25a-k5lM) 2022/09/02(金)11:38 ID:GW1EkRN00(1/3) AAS
>さいたま市より神戸市が都会だけど
>埼玉県と兵庫県では埼玉県が都会
これはいくらなんでも・・・
さいたま市以外の埼玉県に阪神間や姫路のような場所は存在しない
むしろ都市規模としては姫路と大宮が同じくらい
704: (アウアウウー Sa85-HGfh) 2022/09/02(金)13:10 ID:YEbe+Oara(1/8) AAS
確かに兵庫県の阪神間レベル(伊丹西宮尼崎)に相当するエリアは埼玉県にはないけど
範囲が狭すぎるんだよ
705: (アウアウウー Sa85-HGfh) 2022/09/02(金)13:14 ID:YEbe+Oara(2/8) AAS
神戸から少し離れると、三木,小野,洲本のようなど田舎になる
さらに北上すれば養父城崎豊岡のような論外
706(2): (ワッチョイ 9d78-EpjZ) 2022/09/02(金)13:18 ID:C6ZK1yEd0(2/6) AAS
埼玉県は分散してるからな
主軸は大宮浦和川口だけど
西部には川越所沢があって
東部には越谷草加があるね
柱が三本あるイメージだな
707: (ワッチョイ 9d78-EpjZ) 2022/09/02(金)13:21 ID:C6ZK1yEd0(3/6) AAS
ただ東部はいささか不便で都内のターミナル駅が北千住や浅草になるからちょっと下に見られてるイメージだな
地下鉄で都心や渋谷に行けるが少し遠回りしてしまうからね
708: (アウアウウー Sa85-HGfh) 2022/09/02(金)13:35 ID:YEbe+Oara(3/8) AAS
1点しか見れないのは田舎もの、例えば岐阜県や岡山県(岐阜-各務原,岡山-倉敷)は茨城県の栄えてる所より栄えてるけど県全体では茨城県の方が都会
709: (アウアウウー Sa85-HGfh) 2022/09/02(金)13:44 ID:YEbe+Oara(4/8) AAS
笑われそうだが、茨城県>広島県、静岡県=福岡県だと本気で思ってる
710(1): (ワッチョイ 9d78-EpjZ) 2022/09/02(金)13:53 ID:C6ZK1yEd0(4/6) AAS
茨城は下手に分散してまとまりがないのがな
あんだけの人口で政令指定都市無いのが
ある意味凄いわ
県庁をつくばに移転すれば50万は軽く越えたんだろうな
70万は分からんけどさ
つくばはまだ新参物扱いなのかね?
元々発展していた水戸や日立はともかくとして土浦よりも歴史は浅いんだよね
711: (アウアウウー Sa85-HGfh) 2022/09/02(金)13:56 ID:YEbe+Oara(5/8) AAS
福岡県て福岡市の存在で都会に思われてるけど静岡レベル
小倉と博多の間は人口希薄で70km離れてるのに新幹線駅も出来ないしね
山陽新幹線小倉博多と-本州側から福岡市までは整備されてるけどそれ以外は何もない
飯塚は田舎、久留米はゴーストタウン、大牟田は終わってる
北九州市の規模は確かに静岡市と浜松市のそれを上回るけど小倉の市街地規模は静岡浜松以下
712: (アウアウウー Sa85-HGfh) 2022/09/02(金)14:02 ID:YEbe+Oara(6/8) AAS
広島は都市部に人口集中しすぎ
270万人程度の県人口で、広島市に120万人、福山市に50万人、呉と東広島に20万ずつこの4都市で210万人、三原,廿日市,尾道も
10万前後で(笑)
北部は行ったことないが相当な過疎なんだろうな,電車が1日3本芸備線(笑)とかで
廃止が議論されてるくらいだし
713: (アウアウウー Sa85-HGfh) 2022/09/02(金)14:12 ID:YEbe+Oara(7/8) AAS
茨城は隅々まで人口住んでる
市町村は44あるけど市の数がそのうち32もある
県の端まで市制施行できるくらい人口いるし,結城市北茨城市とか
大子町もかつては人口4万人いたみたいで、
今はだいぶ減ったけど高校あるしケーズデンキやしまむらウエルシアあるし,ど田舎と言われるほどではない
下妻なんかでも東西南北平地で商圏広がり大きくなるからイオンモールが成り立つ
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 289 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s