[過去ログ] 新潟市と金沢市、どっちが都会?Part94 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
159: 防金開発 ◆Dog.6X8U/I 2023/01/17(火)12:24 ID:2WHhXPJP(2/13) AAS
画像リンク[gif]:up.gc-img.net
160(2): 防金ホテルズ ◆Dog.6X8U/I 2023/01/17(火)12:34 ID:2WHhXPJP(3/13) AAS
富山駅前のダブルツリーbyヒルトン富山は明日オープン。
外部リンク:doubletree.hiltonhotels.jp
161: 2023/01/17(火)13:49 ID:A55RY85s(1) AAS
>>160
散歩がてらコーヒー&デリ「GRAB’n’GO Coffee & Deli」にでも行ってみるか…
162: 2023/01/17(火)14:55 ID:OS1UUpzp(1) AAS
>>158
白山イオンができる時、ここの金沢民とみられる人らは影響無いと言っていたが、思いっきりでてるよね。
金沢に住んでいればわかるが、道路も歩道も狭く渋滞するから中心地に買い物行くのがホントめんどくさい。
それが白山と言っても金沢と野々市に絶妙に近いうえ、金沢の津幡寄り内灘寄り、駅西側の住民も
来やすい。
白山インターも至近距離だ。
あれだと金沢市民が水の流れのように買い物に行くわな。
あれを許した白山市は金沢に寄生して発展しようって意図が見え見えだ。
結局休日に中心地に来る人は観光客で、観光客はわざわざ百貨店あたりで服を買ったり食品店を買ったりしない。
コロナ禍ってのもあるが、大和は売上が179億円で名鉄は90億円。
省1
163(3): 2023/01/17(火)14:57 ID:RkylNsnG(1) AAS
富山はヒルトン
金沢はハイアット
福井はマリオット
仙台はウェスティン
新潟だけ外資系ホテルない…
164(1): 2023/01/17(火)16:45 ID:l5JfjVwO(1) AAS
>>163
それは前から分かっていたけど誰も語りたがらない…
165: 2023/01/17(火)17:49 ID:FoGpf4A7(1/3) AAS
>>163
>>164
新潟市には外資系ホテルが無いのにG7やG20の閣僚級会合や
財務相等会合の誘致には成功し続けている現実
166: 2023/01/17(火)17:52 ID:cxFQ3ZnI(1) AAS
新潟様には
日本海側随一の高層ホテルがある
日本海側唯一の1000室ホテルがある
167: 2023/01/17(火)17:53 ID:6vDJY+mE(1) AAS
富山と福井の外資系ホテルはビジホw
168(2): 防金開発 ◆Dog.6X8U/I 2023/01/17(火)17:56 ID:2WHhXPJP(4/13) AAS
富山市民はファボーレ開業→中心部半壊をとうの昔に経験しているからね。
イオンモール高岡開業→高岡駅前全壊というのも横目で見ているし。
イオンモール新小松ぐらいじゃあまり影響なかったけど、あの場所に巨大イオンモールを作れば中心部が崩れるのは火を見るより明らかだったろう。
ヨソを嗤っているうちに、自分の家にも火が回るという皮肉なことに。
169: 2023/01/17(火)17:57 ID:3wFL1Rk9(1) AAS
2019年1月に厚生労働省が発表したのデータを基に、全国47都道府県のホテルの現状をまとめました。
外部リンク:omotenashi.work
ホテルの軒数・平均部屋数の都道府県別ランキング!今後ホテルの軒数・部屋数は増えていくのか
北海道・東北地方
・北海道:702/66,800(軒数/部屋)
・青森 :140/11,700
・岩手 :175/12,300
・宮城 :268/23,200
・秋田 :91/7,800
・山形 :133/8,300
省19
170: 2023/01/17(火)18:01 ID:FoGpf4A7(2/3) AAS
>>168
もう誰も金沢が日本海側一とか自慢しなくなったな
香林坊片町竪町が死ぬと本当に変わるもんだね
171(2): 防金開発 ◆Dog.6X8U/I 2023/01/17(火)18:12 ID:2WHhXPJP(5/13) AAS
金沢市は自分たちはほとんど汗を流さなかったくせに、北陸新幹線の恩恵を最大限に受けれてよかったじゃん。
その代わりに北陸三県での拠点性が低下し、イオンモール包囲網で中心部も冷え冷えという代償を払うことになったが。
それでも5年間は踊れただろう。
172: 2023/01/17(火)18:20 ID:5B+3y58+(1/4) AAS
>>171
観光地必ずしも都会にあらず
173: [sa] 2023/01/17(火)18:27 ID:V4Gm3DDH(1/6) AAS
>>163
でもその辺の外資ホテルは歴史が浅いんで格的にオークラのが上だからw
174(1): 防金開発 ◆Dog.6X8U/I 2023/01/17(火)18:28 ID:2WHhXPJP(6/13) AAS
1月号のアクタスに
アクタス調査隊
イオンの“意趣返し”
「大和を包囲せよ」
背景に先代の遺恨?両トップ直撃!!
なんて記事がある。
イオンモールが完全に大和(金沢市中心部)を殺しにきていることを他人事みたいに書いている。
175: 2023/01/17(火)18:32 ID:5B+3y58+(2/4) AAS
>>174
大和百貨店が廃業したら富山も巻き添えだな
176: 防金開発 ◆Dog.6X8U/I 2023/01/17(火)18:38 ID:2WHhXPJP(7/13) AAS
まあ、北陸電力(志賀原発)と大和百貨店だけは同じ船に乗っているからね(笑)
177(2): 2023/01/17(火)18:56 ID:V4Gm3DDH(2/6) AAS
まぁ新潟も駅の商業施設がどうなるか個人的には心配だけどな。
あんまデカいと万代もヤバいかもな。
かといって従前の施設の倍くらいってのもショボくてやだ
178: 2023/01/17(火)19:05 ID:5B+3y58+(3/4) AAS
>>177
そもそもアパレル業界がオワコン
インドア志向だと、ジュンク堂書店、LoFt、
3COINSあたりが都市部のキーテナント
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 824 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s