[過去ログ] 都市人口・都道府県人口データスレ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
386: 2023/06/05(月)13:02 ID:pnrQ2L/C(4/5) AAS
>>370
実は名古屋と熱田は別の街だった
387: 2023/06/05(月)13:04 ID:pnrQ2L/C(5/5) AAS
>>361
横浜は本店経済都市だからな
少なくとも福岡や札幌や仙台よりは地場産業しっかりしてる
388: 2023/06/05(月)14:24 ID:AdUoeoId(1) AAS
そごう柏の本館跡地、柏市が購入意向
2chスレ:newsplus

パレスホテル立川、23年末で営業終了
2chスレ:newsplus
389: 2023/06/05(月)17:59 ID:dJKm4N4c(1) AAS
このたくましさ
画像リンク[jpg]:momi6.momi3.net
390: 2023/06/05(月)18:31 ID:EwG2Yltp(2/3) AAS
そごう柏の跡地どうするんだろう
市が買い取るとすればそこに市民ホールとかが来るのかな?市役所は無さそうだ
それともタワマンと市民ホール合体させたような建物になるのか?
391: 2023/06/05(月)18:32 ID:EwG2Yltp(3/3) AAS
船橋は200Mタワマン建つし柏も触発された感じかな
ターミナル駅の一等地がアレではあまりにも勿体無いしね
392: 2023/06/05(月)20:35 ID:h1BOv3CW(1) AAS
じつは「イクメン」の多い土地は出生率が低い
外部リンク:news.yahoo.co.jp
日本の出生率が「西高東低」となる本当の理由
393: 2023/06/05(月)23:25 ID:3+tR175M(2/3) AAS
>>384
ほんとそれ
名古屋人って都市計画板で横浜スレや大阪スレまで荒らしてたんだよ
どこまで迷惑かけれるんだよw
都会へのコンプが強ずぎる
394
(1): 2023/06/05(月)23:30 ID:+w/uS7vr(1) AAS
うむ横浜の経済は地方都市最強の呼び名に相応しいね
395: 2023/06/05(月)23:48 ID:3+tR175M(3/3) AAS
chatGPTはこうだね

画像リンク[png]:i.imgur.com
396: 2023/06/06(火)06:28 ID:/v3SSsEY(1) AAS
みなとみらいスマートフェスティバル
外部リンク:www.mmsf.jp
令和5年7月31日(月)
397
(1): 2023/06/06(火)06:45 ID:O0fxTqTl(1) AAS
新山下再開発

再開発イメージ(事業者提案)
外部リンク[pdf]:www.city.yokohama.lg.jp
398
(1): 2023/06/06(火)07:10 ID:laEH0xOu(1) AAS
>>394
やはり地方都市は言語から東京と異なるな

福岡と最強を争う地方都市名古屋語
外部リンク[htm]:www.nagoyanavi.jp
399: 2023/06/06(火)07:43 ID:jA6ffgrd(1) AAS
>>398
この地方連呼君多分名古屋人だよ
名古屋ディスると必ず出てくる
400: 2023/06/06(火)07:57 ID:kZFENOD3(1) AAS
はいはい福岡人だろお前
401: 2023/06/06(火)08:55 ID:cxVQuhUn(1/6) AAS
>>397
ガンダムの後何が来るかアーニャワクワクだね
402: 2023/06/06(火)08:57 ID:cxVQuhUn(2/6) AAS
あとみなとみらいはアンパンマンミュージアムの隣どうするかだな
あそこだけまだ空き地だね
個人的には大人も入りやすいジャンプミュージアムか何か作って欲しいわ
タワマンやオフィスはもう飽きました
403: 2023/06/06(火)12:08 ID:h+t409MV(1/2) AAS
地方都市の盟主横浜に乾杯
404: 2023/06/06(火)12:59 ID:1/t0xl3T(1/3) AAS
地方都市とは方言がその地域に定着した地域
しかもその方言を東京周辺で使う事を避けるのが特徴!
だから名古屋は地方都市の代表格だ
名古屋人は東京に来ても「おみゃーさんせーしょ(最初)からおしみゃーまで話せや」
なんて方言を丸出しにしない

参考までに名古屋方言
外部リンク[htm]:www.nagoyanavi.jp

しかし京言葉や大阪の言葉は東京に来てもみんな堂々と話されてるので京阪神は地方都市ではない
上方落語は日本を代表する文化だしね
405
(2): 2023/06/06(火)13:04 ID:tAsxIVz2(1) AAS
ってすげー田舎なのな
富山超えは笑えるwww

外部リンク:nlab.itmedia.co.jp

この統計は全体の面積に対して耕地面積が大きいつまり田畑が多い都道府県ランキングをお送りします。

今回は農林水産省の「作物統計調査」をもとに、耕地率の高い(全体の面積に対して耕地面積が大きい)、つまり田畑が多い都道府県ランキングをお送りします。

(出典:農林水産省「作物統計調査」)
省3
1-
あと 597 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s