●駅前・繁華街 全国県庁所在地ランキング●2 (725レス)
1-

67: 2024/07/11(木)20:44 ID:VbVlEImB(1) AAS
北陸の駅前景観比較。
一つだけ可哀想な都市がある。

福井駅
画像リンク[jpg]:www.yomiuri.co.jp
金沢駅
画像リンク[jpg]:www.hotelscombined.jp
富山駅
画像リンク[jpg]:www.hokurikushinkansen-navi.jp
68: 2024/07/11(木)21:33 ID:r6MUlvG2(1) AAS
>>3
外部リンク:nordot.app
【焼鳥】鳥貴族、地方出店加速 東名阪浸透、30年千店へ
69: 2024/07/12(金)12:32 ID:F3+WzbVz(1) AAS
外部リンク:www.netdenjd.com
外部リンク:www.subaru.co.jp
【自動車】SUBARU、直営販売会社を10社に集約 地域ごとに1法人へ 17年ぶりに大型再編
◎は現時点の統括会社
東北 ◎宮城スバル自動車(仙台市宮城野区)、青森スバル自動車(青森市)、岩手スバル自動車(盛岡市)、秋田スバル自動車(秋田市)、山形スバル(山形市)、福島スバル自動車(郡山市)→2025年4月からスバル東北(仙台市宮城野区)
信越・北陸 ◎新潟スバル自動車(西区)、スバル信州(長野県長野市)、北陸スバル自動車(石川県金沢市)→2026年4月からスバル北信越(新潟市西区)
関東の一部 ◎東京スバル(文京区)、山梨スバル自動車(甲府市)→2025年4月から東京スバル(文京区)
東海 ◎名古屋スバル自動車(北区)、岐阜スバル自動車(岐阜市)、三重スバル自動車(津市)→2026年4月からスバル東海(名古屋市北区)
関西 ◎大阪スバル(守口市)、京都スバル自動車(南区)、滋賀スバル自動車(草津市)、兵庫スバル自動車(神戸市灘区)→2026年4月からスバル近畿(大阪守口)
中四国 ◎広島スバル(西区)、山陰スバル(鳥取県米子市)、岡山スバル自動車(北区)、山口スバル(山口市)、東四国スバル(香川県高松市)、四国スバル(愛媛県松山市)→2025年4月からスバル中四国(広島市西区)
省1
70
(1): 2024/07/12(金)12:43 ID:Ud3oRExI(1) AAS
AA省
71: 2024/07/13(土)01:11 ID:X2Vha6V5(1) AAS
@
金沢市からJRの在来線は消えました
@
そうか、金沢市は本土で唯一JRの在来線が通らない県庁所在市となったのか。
今さら気づいた。
@
在来線コンコースガラガラになっちゃった (@ 金沢駅 in 金沢市, 石川県)
@
新幹線が敦賀まで延伸して初めて訪れるけど、想像以上に雰囲気が寂しくて涙が出そうなレベル
これから永遠にこの寂しさが続くのか…
省37
72
(1): 2024/07/13(土)10:55 ID:gIGuyJl7(1) AAS
>>70
新潟は何もないんだな。
富山はもっと悲惨だがw
73: 2024/07/14(日)00:45 ID:pj/MF2dU(1) AAS
>>72
金沢なんてJRの路線が走って無いんだぜw
こんな県庁所在地イヤすぎるわwwwwww
74: 2024/07/14(日)02:19 ID:86GQC1QH(1/2) AAS
JRは何か特別なのか?
75: 2024/07/14(日)07:34 ID:wDDG0JX2(1) AAS
ID:pj/MF2dU
新幹線とか飛行機という代物を使わないと他県に行きづらいのがよほど悲惨だが
76: 2024/07/14(日)09:04 ID:oHKBLVi1(1) AAS
外車ディーラー

ロールスロイス
東京、横浜、名古屋、大阪
広島、福岡

マクラーレン
東京、横浜、名古屋、大阪
広島、福岡

ランボルギーニ
東京、横浜、名古屋、大阪
神戸、広島、福岡
省15
77: 2024/07/14(日)13:20 ID:86GQC1QH(2/2) AAS
マジで新潟は何もないんだな。
孤立した小さい都市だから周辺を含めた広がりの規模が足りないんだろうな。
78: 2024/07/14(日)22:52 ID:SWLdceiN(1) AAS
外部リンク:toshoken.com
【岩手】もなか、2024年7月11日開業-肴町の旧盛岡中三・ななっく跡地、複合商業施設「monaka」に
79: 2024/07/15(月)23:25 ID:VCJWdm8G(1) AAS
北陸3都市でイオンがないのは富山市だけになってしまったな。

北陸初の都市型イオン「そよら福井開発」開業 760人が列
2024年7月14日 05時05分 (7月14日 05時05分更新)
外部リンク:www.chunichi.co.jp
80
(1): 2024/07/16(火)00:37 ID:U018Y+6J(1) AAS
<これまでのところ最も多くの賛同を得た公式ランキング>

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)
S 東京
A 大阪
B 名古屋 横浜 
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 仙台 京都 鹿児島
E 熊本 那覇 さいたま 金沢 静岡 
F 岡山 長崎 新潟 宇都宮 千葉 松山 
G 高松 大分 福井 岐阜 宮崎 高知 盛岡
省5
81: 2024/07/16(火)07:09 ID:QoTxSOa0(1) AAS
>>80

誰も賛同してねーよ
82
(1): 2024/07/17(水)18:40 ID:QMVDUHqz(1) AAS
前スレ 958-966 968
うわ〜〜本当のことを指摘したのに、またまた顔真っ赤になって連投発狂してやがるwwww
脳卒中で倒れるなよwwww

●ソフトバンク混雑レーダーとNTTdocomoモバイル空間を両方で中心街の混雑比較すると、
 平日も休日も連休も常時、新潟の方が金沢より混雑度の色が濃く、濃い色の範囲も広い
 (スライドバーを動かせば時間ごとの混雑度も分かるが、お前も今日からでも良い始めろ)
 去年の冬から常時比較して観察を続けてきたが、例外的に金沢が新潟よりも多かったのは、
 兼六園の花見無料開放と、金沢城址公園の百万石まつり提灯行列の集合解散時のみ
 スマホは迎える親や教師は勿論、最近はセキュリティ面から児童にも持たせてるからな。

●全国県庁所在地・政令市の駅周辺就業人口・常住人口・駅利用者数ランキングの動画は、
省16
83
(3): 2024/07/17(水)19:34 ID:CWquPVe6(1/2) AAS
新潟の地価は金沢の半分。
これが答え。

もうこれ以上の抵抗は無駄だ。
諦めろ。
84
(1): 2024/07/17(水)22:59 ID:qXKctTi0(1) AAS
>>83
では地価が奈良より下の金沢は、奈良より糞田舎wwww
これが答えになるな、諦めろハッタリキム(X捏造小僧の昔からの口癖をそっくり返すぞ)
85
(2): 2024/07/17(水)23:48 ID:UNnGm0eA(1/2) AAS
>>82
は?
本当のことを指摘したのに、またまた顔真っ赤になって連投発狂してるのはお前だろコピペ老害
脳卒中で倒れるなよ還暦過ぎのコピペ老害

は?混雑レーダーが常時新潟の方が上?
普通に金沢が勝っていたり互角な時もあるじゃねえか
必死に捏造してんじゃねえよクソ老害

は?
南北5キロに市街地が形成されてるのはせいぜい青山駅あたりまでで
小針のあたりまで行けばせいぜい2kmじゃねえか 必死に誇張してんじゃねえよ
省13
86
(1): 2024/07/17(水)23:52 ID:UNnGm0eA(2/2) AAS
>>84
は?
この前の路線価では
金沢の最高値が94万円に対して
奈良の最高値は79万円じゃねえか

そもそも地方都市の金沢と
大阪方面へのベットタウン要素のある奈良は
単純比較するものじゃねえだろコピペ老害
1-
あと 639 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s