[過去ログ] 【CESA白書】ゲーム離れ深刻 第9夜【ゲーム人口減】 (979レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81
(4): 04/01/05 15:41 ID:hZ2U5aYF(1/4) AAS
技術立国日本の成功例であり、アメリカにやられっぱなしのコンピュータソフト産業
の中でも競争力を持ちえていた日本のコンピュータゲームが危機的状況に陥って
いることは日本全体でもっと知られる必要がありそうだ。
83
(1): 04/01/05 17:31 ID:Il5vP2c/(1/3) AAS
>>81
ゲーム業界自体「技術的に」成功してるわけじゃないから。
いまの業界の隆盛はファミコン以来だけど
ファミコンが技術的に凄いかといえば、そうでもないし。
大衆性、娯楽性、新規性、話題性、など技術系「以外の」分野で受けてたわけで。

次世代機だの何だのと純粋技術を向上させたあたりから
ゲーム業界は衰退してるんだよね。
業界人や一部のマニアは現状最新機種でも不満だろうけど、
ほとんど大半の人(ゲームしない人含む)は
スーパーファミコンレベルで十分なんだよ。
84
(1): 04/01/05 17:34 ID:vA/8hEjx(1/2) AAS
>>81
海外ゲームに押されて国産ゲームが売れなくなったわけでもあるまい
完全に作り手側の失敗、メーカーの泣き言なんぞ聞きたくもない
85
(1): 81 04/01/05 17:39 ID:hZ2U5aYF(2/4) AAS
>82-83
そうなのか。でも、海外製PCゲームが技術力の塊だという話
を聞いた時は、日本は本当にまずいと思ったよ。

>84
一ファンだが。
86: 04/01/05 17:53 ID:vA/8hEjx(2/2) AAS
>>81
ああ、メーカー側じゃないのはわかっているよ
ただユーザーに頼る前にもっと企業努力してくれって事
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.099s*