[過去ログ] また・・・(中略)・・・またPS2壊れた〜 15台目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
502
(1): 2006/10/03(火)12:18 ID:FMIpTmw2(2/2) AAS
>>485
37000番は貴重なのか?
日本製で壊れにくいとどっかで見たんだけどホンマかいな?
503
(1): 2006/10/03(火)14:02 ID:LDtc5gv1(1/2) AAS
500だが、メモカのデータを消されたっつーかメモカそのものを認識しなくなったようだ
\(^o^)/オワタ
504
(1): 2006/10/03(火)14:09 ID:xJ9pCUpj(1) AAS
>>503
メモカならプレステクリニックに送ると新品になって帰ってくるよ。
まずは電話しろ。
505: 2006/10/03(火)14:38 ID:LDtc5gv1(2/2) AAS
>>504
とりあえずメールは出しといたよ
506: [age] 2006/10/03(火)18:35 ID:XlKDWMak(1) AAS
>>502
39000が一番タフ。爆音だけど。w
507: 2006/10/03(火)18:45 ID:K/1NrTHU(1) AAS
初期型の取り扱い誰か教えてくれ。
PSみたいに最初にトレイ開けてから電源オフ?

何か下手なことするとすぐ壊れそうなんだよな
508: 2006/10/03(火)18:58 ID:7XRbFBHv(1/2) AAS
トレイしめてから電OFFだ普通。
それより本日SCPH-100001台とSCPH-3000とDTLH-1000を入手
DTLH-1000は限定品?青色のプレステなんか今まで見たこと無いから多分稀少なんだろう。
全部読み込み不良。分解防止シールも無いからサッサと分解して掃除して
出力上げてピックアップの高さ調節するかな。
509
(1): 2006/10/03(火)19:43 ID:GDK454os(1) AAS
それデバステじゃねーの?
まぁ今更ピーコ動いたところでどうするのって話だけどさ
510
(2): 2006/10/03(火)20:05 ID:zp0u1qi/(1/2) AAS
CDは読み込みOKでDVDはだめってのは
DVDのレンズが汚れてるだけ?
不具合の50000なんだけどさ
掃除などのメンテナンスは一度もしてない
511
(1): 2006/10/03(火)20:22 ID:7XRbFBHv(2/2) AAS
>>509デバステって・・開発器材?つまりプレステじゃあ無いのかorz
今10000のドライブ取り外した所。これからDVDとCDのネジを時計周り5度回します。
>>510レンズを綿棒で拭いて二つあるレーザー出力調節ネジを両方時計周りに5度回す。
512: 510 2006/10/03(火)20:29 ID:zp0u1qi/(2/2) AAS
>>511
やっぱりそれしかないか・・・
今度やってみます。どうもありがとう
513
(1): 2006/10/04(水)02:13 ID:oclEO8pH(1) AAS
もう一回復刻で旧型PS2出してくれないかねぇ…
HDLoader用に新品でネットワークアダプタはめれる型番が欲しいんだがどこも薄型ばっかりで嫌になるわよ
中古で買って半年で死亡は流石に凹むwwwww
514: 2006/10/04(水)06:26 ID:nKx6kVbe(1) AAS
>>513
YAHOO BBパックじゃだめなの?
515: 2006/10/04(水)13:50 ID:JL8unlH/(1) AAS
今から初分解しま
516: 2006/10/04(水)16:39 ID:5DsmkZDQ(1) AAS
組立たけど自信無し・・・
517: 2006/10/04(水)19:58 ID:LHEIkMv9(1) AAS
青いプレステ入手したものですが、どうやら開発器材で間違いないようです。
あと修理報告。出力調節はSCPH-1000と同じ要領で無事完了。
フィロソマを1時間ほどやった後FF9(DISK3)やりましたが
一発起動→無事動作を確認しました。旧デュアルショック青と並べたらよく合います。
ちなみにこいつにはACアダプタの入力端子がついとります。
10000は昨日出力上げた後デバステの修理と平行しながらタイタニック見て
ゼノサーガ2のムービー垂れ流した後ソウルキャリバーVでテストして合格。
3000は電源基板がショートして逝ってるっぽいので部品取りになりました。
元のジャンクは某電気屋で箱無し付属無しの3台を樋口一葉1枚で入手。何か得した気分。
518: 2006/10/05(木)08:42 ID:QIdP01/i(1) AAS
薄型70000を9/30に修理に出して、さっき帰ってきた。
プラグ差し込んでも電源つかない症状だったんだけど、
ずいぶんと早いな。
リペアリポートなる紙切れが付いてて、
ACアダプター不良により交換、ってあるけど、
友達のACアダプターと変えても動かなかったのに、なぜよ?
動くようにはなってるけど本当か、ソニーよ。
519: 2006/10/05(木)12:22 ID:NO0e9hTy(1) AAS
8/31に帰ってきたPS2がまたヌッ壊れた
1ヶ月でソニータイマー起動は早すぎるだろぉぉぉぉぉ!!
まぁ、無償で再修理してくれるらしいからいいんだけど。
今度はせめて1年後くらいにセットしておいてくださいよ
520: 2006/10/05(木)13:11 ID:ebvslkCu(1) AAS
おまいら壊しすぎwww
521
(2): 2006/10/05(木)15:26 ID:0TlgYtmZ(1) AAS
出力調整って回し過ぎたら壊れますか?
40度ぐらい回して問題無く読み込んだのでそのまま使ってます。
1-
あと 480 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s