[過去ログ] PCエンジンはなぜ今でも現役でいられるのか Part001 (500レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2014/08/19(火)14:29 ID:5pug9hYH0(1/6) AAS
>>19
セガ3D復刻プロジェクト
3DS ソニック・ザ・ヘッジホッグ
外部リンク[html]:game.watch.impress.co.jp
3DS エコー・ザ・ドルフィン
外部リンク[html]:game.watch.impress.co.jp
3DS ザ・スーパー忍II
外部リンク[html]:game.watch.impress.co.jp
3DS ベアナックル 怒りの鉄拳
外部リンク[html]:game.watch.impress.co.jp
省1
40
(1): 2014/08/19(火)14:40 ID:5pug9hYH0(2/6) AAS
>>1
>PCエンジン本体をコア(核)とし、様々な周辺機器を拡充していく「コア構想」を展開した。
今はゲーム機本体に何ら周辺機器を拡張する事なんか無い。せいぜいkinectかPS MOVEとか操作機器程度
大体、拡張バス廃止のCD-ROM一体型PCエンジンDuOが出た時点でコア構想終焉済み。

>家庭用ゲーム機としては世界初となる光学ドライブを搭載し、CD-ROMをゲームソフトとして採用した。
徐々にダウンロード配信がメインになってきて店頭でソフトを売る時代は終焉を迎えつつある。

>本体と同時発売のマルチタップを用いることで、最大5人までの同時プレイを可能にした。
今はオンライン対戦が主流なので友達を家に集めてゲームをする事はまず無い。

PCエンジンはもう完全に過去の遺物
115
(1): 2014/08/19(火)17:06 ID:5pug9hYH0(3/6) AAS
>>90
適当な嘘つくなよ。PCE 国内392万台でMD 国内358万台だから僅差レベル

しかし、92年以降PCEの主戦場はCD-ROMになった訳だからHuカード機のPCE 392万台の市場は壊滅したから
実際はPCE CD-ROM 192万台 vs MD 358万台との戦いだった

ファミコン通信1994年1/7日号
画像リンク[jpg]:livedoor.4.blogimg.jp
期待の新作TOP20
MD バーチャレーシング 254pts
SCD エメラルドドラゴン 74pts

明らかにMDの方が活気があった事が読み取れる
135: 2014/08/19(火)19:39 ID:5pug9hYH0(4/6) AAS
>>133
>こっちは天下のNECだーぜー

任天堂以上に知名度のあるNECのネームバリューを使って任天堂に勝てず
海外ではセガにも負けるとか恥そのもの

PS陣営のゴキブリ活動は社内のリストラ部屋(営業補佐室)に押し込められたソニー社員達が支給されたノートPCを使って荒らしまくってたけど
do4HHKZi0もNECのリストラ社員なのかな
136
(1): 2014/08/19(火)19:47 ID:5pug9hYH0(5/6) AAS
>>128
「天外魔境」シリーズ累計200万本
外部リンク:red-entertainment.co.jp
「ときめきメモリアル」シリーズ累計300万本を記録
外部リンク:ascii.jp

ボンバーマン、ソルジャーシリーズ、桃伝・桃鉄はファミコン版が元祖だから
PCエンジンの代表作はときメモって事になるね

さすが、一緒に帰って友達に噂とかされると恥ずかしいPC猿人だw
162
(1): 2014/08/19(火)21:30 ID:5pug9hYH0(6/6) AAS
>>155
ホントにPCエンジンってこんなユーザー像だったんだな

コンサバ・オタッキーのPCエンジン
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
アニメ・ギャルゲーが大得意。
リビドー直撃・ホンネのマシンはオタッキーのマブダチです。
2次元コンプで何が悪い!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s