[過去ログ] ウクライナで初代ファミコンウォーズの「戦闘工兵ハメ」が再現されてる件 (54レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2022/02/27(日)21:51 ID:cfN0E0Zx0(1/4) AAS
安価なジャベリンでロシアの戦車やヘリが狩られまくってる
昔ファミコンウォーズで下から2番目の強さと価格の戦闘工兵が実は一番
コスパが良くそれを作りまくればどんなステージも簡単に攻略できるという
問題があった
それが今ウクライナで再現されている
11: 2022/02/27(日)22:04 ID:5JbDlfK+0(1) AAS
>>1 >>4
補足すると、戦闘工兵はバズーカ兵とも言われていて
ただの歩兵が軽戦車砲くらいの威力が出るバズーカを持ったユニット

防御力も移動力も所詮生身の人間なんだけど安いくせに攻撃力は戦車と同等だから
お高い戦車もこれにたかられるとボロボロにされてしまう
挙句地形効果が高い山に登れるもんだからかなりの嫌がらせになる
50: 2022/03/01(火)11:55 ID:hYewaS4hd(1) AAS
>>1
ファミコンウォーズというより
元ネタである「現代大戦略」からそうだね
重歩兵(ファミコンウォーズでいう戦闘工兵)が弱いけどコスパはいい
PC-88版だと、敵は資金も兵力も潤沢なのに
こちらは航空戦力が全く生産できず
自軍首都が川に囲まれているため唯一渡河ができる歩兵が事実上唯一の兵力という地獄のような縛りプレイを強いられるマップがあった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.401s*