[過去ログ] 【悲報】MS、ソニーが「ブロック権」にお金を払ってゲーパス等に出させないようにしてるなどと主張★22 (456レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139: (ワッチョイW 1b58-6mLU [111.107.14.176]) 2022/09/03(土)21:30 ID:Vl28+6750(2/2) AAS
>>136
なるほどなぁ
「仕方なく」なんだなぁ
140: (ワッチョイW 35aa-TCmr [126.88.208.96]) [Sage] 2022/09/03(土)21:52 ID:USlaguxh0(3/5) AAS
>>138
映像品質が上がって飽和状態に近い上に自動HDR自動フレームレート、自動解像度上昇までやられると、A〜AAタイトルばかり作りたがる日本のサードはひとたまりもないです。
古くても出来のいいタイトルと競争しないといけなくなる。
だから買収で権利を買い漁られると弱いのですよ。
あと、MSは規制の基準も基本一貫しているのが厄介。
日本のサードとしては互換性がなくて同じタイトルを再生産できるハードが良いハードなんです。なんと言われようと。
141: (ワッチョイW 35aa-TCmr [126.88.208.96]) [Sage] 2022/09/03(土)23:42 ID:USlaguxh0(4/5) AAS
過去のゲームとの競争問題について、任天堂はシンプルでだったら値段が下がらないタイトルを出せば良いとしています。
ゼルダの伝説BOWをはじめ任天堂タイトルは中古でも高止まりであり、値段も必要以上に下げません。
MSはゲームパスで延々とマネタイズする方向に舵を切りました。で問題はソニーです。彼らは焚書で問題を解決しようとしました。これは映像作品でも顕著で、わたしたちはこれをポリコレと言っています。
142: (ワッチョイW 35aa-TCmr [126.88.208.96]) [Sage] 2022/09/03(土)23:46 ID:USlaguxh0(5/5) AAS
ポリコレを利用すれば現代のルールにそぐわないとして過去のコンテンツを流通させないことができます。ルールは定期的に変えることで延々と作れます。新ルールにするだけですから原作もへったくれもなく、既存のコンテンツにポリコレに置き換える作業なので簡単です。
ただこれ、過去にも竹熊健太郎のサルまんでも指摘されていたのですが、縮小均衡で誰も得しないのです。
143: (ワッチョイW adf3-/+hh [106.72.130.224]) [age] 2022/09/04(日)00:08 ID:1D5AhZqe0(1/2) AAS
まともなレスで色々面白いな
PS5は互換性持たせなければ良かったのにね
コンテンツの側だけ作り変えて売ればいいし
もっともXboxが仮想化をベースに高い互換性を保持してるから、比較されて売れなくなるのは目に見えてるが
特に海外は
PSの急激な衰退を避ける一手だったとしても疑問手だねー
144: (ワッチョイW 1b71-FwlP [223.133.153.32]) 2022/09/04(日)00:51 ID:1WIoxUBG0(1) AAS
MSはXSX|Sの下位互換で
FPSブーストや高解像度化とかをハードメーカー側がやってるから
日本のサード連中がよくやってたHDリマスター商法出来なくなったんだよな
145(1): (ワッチョイ cbee-9TNW [121.106.162.55]) 2022/09/04(日)01:13 ID:IiblH2E50(1) AAS
HDリマスターしたいタイトルだったので後方互換の許可を出なかったと思われる場合とか(ToV)
4Kリマスターの箱版が出ない代わりに後方互換の許可が出たと思われる場合とか(SO4)
他機種展開したいメーカーが権利取って後方互換の許可が出なかったと思われる場合とか(CAVEシュー)
後方互換の許可が出たついでに高解像度のデータが提供された場合とか(FF13シリーズ)
後方互換に対応したにもかかわらずHDリマスターが出た場合もある(Dark Souls)。まあこれは洋ゲーの方が例としては多いかな
色々なパターンがある感じではあるけどHDリマスター商法が出来なくなった訳では無いかな
PS4市場が一気に萎み、PS5も相当に不振な所為でHDリマスターで小金稼ぎ出来なくなったってのもありそうだけども
146: (ワッチョイW 2358-28b9 [123.222.101.14]) 2022/09/04(日)01:38 ID:U8A3r/VO0(1) AAS
バイオはわかりやすいな
リマスター出てないベロニカだけ互換してる
147(2): (ワッチョイW 35aa-TCmr [126.88.208.96]) [Sage] 2022/09/04(日)06:47 ID:rVFCFTJK0(1/4) AAS
>>145
ここで話を厄介にしている要素が、ゲーム会社じゃなくて日本芸能界の意向があるということ。
楽曲使用許可の形で過去ゲームを縛っているということ。
リマスター商法を採用しないとならない理由がこの辺にある。
楽曲の契約をきちんとやっているところならそこはなんとかなる。
プレステのプロック権がどこから湧いたのかというと、最終的にここに辿り着く。つまりプレステのビジネスモデルは日本芸能界のルールをゲーム業界に適応したものなのね。
詳しくは公取委のページ
外部リンク[pdf]:www.jftc.go.jp
148(1): (ワッチョイW 4b58-/6ZG [153.171.228.138]) 2022/09/04(日)08:43 ID:cmIX7Gbr0(1/2) AAS
独占とゲームパスブロックって微妙に違うよね
149: (ワッチョイW dd6b-kJmG [210.171.216.253]) 2022/09/04(日)08:55 ID:FrlfnV7q0(1) AAS
>>148
>>15
150(1): (アウウィフW FF69-/+hh [106.154.185.224]) [age] 2022/09/04(日)09:30 ID:z3SP2AhNF(1) AAS
>>147
日本だけ特殊な事例を海外に当てはめようよするのも無理があるね
司法省からSonyが反トラスト法で訴えられてもおかしくないような
151(3): (ワッチョイW 4b1b-tWyg [153.145.152.67]) 2022/09/04(日)10:09 ID:NMXXF/8T0(1) AAS
>>147
外部リンク:www.nikkei.com
これに絡む形で天下のジャニーズに公取が注意を行った話
広義の注意では無く独禁法抵触措置の中の
排除措置命令>警告>注意←ココ
152: (テテンテンテン MM4b-3jSG [133.106.33.7 [上級国民]]) 2022/09/04(日)16:20 ID:ZDNjbGTHM(1/2) AAS
>>151
幾ら音楽産業や芸能界など、
日本じゃ普通に行われてる商行為だ!と言った所で
お役所など見るところが見ればアウトってね…
153(3): (テテンテンテン MM4b-3jSG [133.106.33.7 [上級国民]]) 2022/09/04(日)18:24 ID:ZDNjbGTHM(2/2) AAS
CESAゲーム白書「2021年の国内CS市場規模はDL込みで4065億円」任天堂「2021年の国内売上高は3388億円」
2chスレ:ghard
CESAゲーム白書は小売での販売価格だが、任天堂の決算は小売への卸価格かつ、サードソフトの売上はロイヤリティのみの計上なので、
Switchだけで国内CS市場の9割以上となることは確実
ちなみにCESAの役員にはコナミ・コーエー・セガ・カプコン・スクエニ・バンナムといった主だった和サードが勢ぞろいしているので和サードが適当な数字を出すことはなさそう
ソース
外部リンク[html]:www.cesa.or.jp
外部リンク[html]:www.nintendo.co.jp
154: (ワッチョイW 4b58-/6ZG [153.171.228.138]) 2022/09/04(日)18:58 ID:cmIX7Gbr0(2/2) AAS
>>151
テレビはジャニのごり押しうぜーからなあ
なにわ男子やスノーマンとかマジうぜー
155(1): (ワッチョイW adf3-/+hh [106.72.130.224]) [age] 2022/09/04(日)19:28 ID:1D5AhZqe0(2/2) AAS
>>153
XboxやPCはどうなんだろうね?
数字分からんのかな?
156: (ワッチョイW 35aa-TCmr [126.88.208.96]) [Sage] 2022/09/04(日)21:05 ID:rVFCFTJK0(2/4) AAS
>>155
非常に難しいのですが、現状ではXboxもPCもアーリーアダプター向けでありシェアは表向き高くはありません。
あくまで表向きですが、実際はiOS向けFortniteなどで見えないところでシェアを抑えられていると思われます。
今後はハードウェアレスで勝手のネットフリックスのような侵食のされ方が予想されるので知らない間に持ってかれる可能性があります。
157(1): (ワッチョイW 35aa-TCmr [126.88.208.96]) [Sage] 2022/09/04(日)21:12 ID:rVFCFTJK0(3/4) AAS
>>153
現在のプレステは何故か欲しがる人がいるハードです。
そして、GEOの客層のためのハードとなっております。残念ながら。
強いて言うなら家電屋のテレビのデモ映像用とも言えます。
158: (ワッチョイW 35aa-TCmr [126.88.208.96]) [Sage] 2022/09/04(日)21:36 ID:rVFCFTJK0(4/4) AAS
>>151
ジャニー氏が死去したことでこれまでのメディアコントロールが崩壊して今後総括を迫られることになるでしょう。
この仕組みに乗っかかったメディア、例えばオリンピック関連は既に捜査のメスが入っている状態です。
テレビ業界の求心力低下はそのままプレステに直結しているため、苦しい事態になることは容易に想像できます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 298 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.079s