[過去ログ] 【悲報】坂口博信「和ゲーが昔覇権だったのは海外が日本製ハードでの開発に慣れてなかっただけ」 (181レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 2023/03/05(日)11:30:15.89 ID:s4hv+xva0(1) AAS
洋ゲーが新しいはちょっと違うかな
ポピュラス・シムシティ・ドラッケン・ウィザードリーの時代からテイストは変わっていない
90: 2023/03/05(日)14:55:54.89 ID:apfq4J9F0(1) AAS
アクションゲーならわからんでもない
特に三人称視点のアクションゲーとか洋ゲーにそこを期待して買うことは未だに無いかも
156: 大場雄太 [09075349902] 2023/03/06(月)18:39:35.89 ID:L5iEGLGVd(1) AAS
今の若い奴はヘタレ、としか言いようがない。

俺たちの時代は中学、高校を出たら集団就職して、辛く苦しくとも
石の上にも三年で仕事を覚え、実家に仕送りしたものだ。
当時は自分のやりたい仕事についたり、夢を追う暇すら許されなかった。

今の若者は「キツイ、汚い、危険」は嫌だ。就職しても少し嫌なことがあると
すぐに辞めて逃げ出す。その繰り返しで年齢を重ね、「就職できません」だと。
ふざけるな!!!

こういう甘ったれを許容する風潮が元凶だ。
仕事など、選ばなければいくらでもある。特別な能力、才能がないのならば
相応の仕事をやれ!低賃金?キツイ?生きがいが持てない?
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*