[過去ログ] FFが衰退してドラクエやゼルダが衰退しない理由とは (750レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
85: 02/11(火)22:20 ID:dgTVZEno0(2/5) AAS
>>75
いやいやいやいや。
391万本(国内72万本)を爆死って言ったらたいがいのゲームソフト会社はクビをくくることになるぞ?ww

ていうか、おまえが自作のゲームを手売りしたって5本と売れないだろう?
ちったあ足りない頭で考えてくれ・・・
86: 02/11(火)22:21 ID:jn6/0eaZ0(1) AAS
大して面白くもない4を何回もリメイクするセンスの無さよ
87
(1): 02/11(火)22:21 ID:zvcBkNxiH(3/3) AAS
FF12は育成の塊だぞエアプ
88
(1): 02/11(火)22:21 ID:V/BpQlLU0(1) AAS
コンセプトがある
芯が1つ通ってる
89
(1): 02/11(火)22:21 ID:E5NySjL20(2/4) AAS
>>53
動画見返すとめちゃくちゃ色黒だぞ
白人に対する反発心としか思えない

FF15も初期のトレーラーでは新宿が舞台で「占領されてるみたいだな」ってセリフがあったりする
一昔前の左翼みたいな反アメリカとか反白人みたいな考えが強いよスクエニの内部は
90: 02/11(火)22:22 ID:mCojR2LZ0(1/3) AAS
>>75
散々失敗だって叩かれてたけど、FFもドラクエも本編最新作の販売本数は知恵借り以下なんだよね
91
(1): 02/11(火)22:23 ID:2L/InXH70(2/9) AAS
FFは10以降中身知らないから、そこら辺で何かあったんじゃないか?
92: 02/11(火)22:23 ID:EraXdfys0(1) AAS
FFって唯一芯がないゲームだよな
出来上がったゲームにFFの名を付けてるだけ
それで今までファンが居たのは単純に面白かったからで一度離れたら戻って来る理由が無くなる
93
(1): [age] 02/11(火)22:24 ID:kxytoxqy0(1) AAS
ゼルダってオープンワールド化する前は国内3〜40万止まりの有名で高コストだけどあまり売れないゲームだったよね
94: 02/11(火)22:24 ID:0LdHMgjM0(1) AAS
マネキン人形劇場にしない
95
(1): 02/11(火)22:25 ID:dgTVZEno0(3/5) AAS
>>89
黒人ではなく中近東系のコーカソイドだろ・・・実質白人扱いのな。

すぐ白人vs黒人の対立に持ち込みたがる奴ら、いいかげんにどうにかなってくれぇぇぇぇぇぇ・・・
96: 02/11(火)22:26 ID:L4qxkIlm0(1) AAS
FFはゲーム性変えすぎだな
迷走してるうちにユーザーが離れた
97
(2): 02/11(火)22:27 ID:0FJVyaIE0(1/4) AAS
知恵借りで1/10くらいに衰退してただろ
98: 02/11(火)22:27 ID:mCojR2LZ0(2/3) AAS
>>88
ゼルダはアイデンティティ≒世界観やゲーム面で伝統を確立していたけどスクエニタイトルはデザイナーの個性に依拠する属人色の強い作風から抜け出せない
あるスタッフが離れれば別物になってファンは愛想を尽かしてしまった
99
(2): 02/11(火)22:27 ID:kCwQB0Ea0(1) AAS
ゼルダには宮本茂や青沼がいる
ドラクエには堀井雄二がいる
FFは?

きちんと監修できる人がいないとね
100: 02/11(火)22:28 ID:D3djcFQf0(1) AAS
ゼルダは外国人にしか受けないタイトルになりつつあったぞ
ブレワイで全てが変わったが
101
(2): 02/11(火)22:29 ID:ZTAzTxeM0(3/4) AAS
衰退ってのは要は「山の頂上付近まで登ったものが転げ落ちていくこと」なわけじゃん?
ゼルダは「最近ようやく山の頂上付近にたどり着いたとこ」なわけよ

「ゼルダは衰退していない」ではなく
「衰退したかしていないかの判定基準を満たしていない」レベルなのよ
「マイナスになってない」じゃなくて「測定不能」なのよ
だから比較対象としては不適当ってことよ
102: 02/11(火)22:29 ID:TWBu2rS40(1/8) AAS
>>72
まあtake2はGTA頼りがすぎて結果レイオフしてるし、
フロムも宮崎が初期にしか関わってないAC6が300万だから、>>97に便乗すると属人性が酷いのよね
103
(1): 02/11(火)22:29 ID:prNIPGDu0(4/6) AAS
FF10の世界観はアジアを意識したとか北瀬が言ってたし
主人公たちの名前は沖縄やアイヌの言葉が由来だとか

主人公のモデルが日本のどこぞの芸能人という噂もあったし
架空の世界を舞台にしたゲームに人種云々はあんまり言いたくないが
東アジア系ではないのかと思う
104: 02/11(火)22:30 ID:2L/InXH70(3/9) AAS
ゼルダの頂上は時オカ
1-
あと 646 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s