[過去ログ] ☆★   大分県の政治と選挙 4  ★☆  (950レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
627: 五十川卓司氏 ◆soalaR7bfg 2007/11/23(金)08:45 ID:CDfCrNxn(1) AAS
家賃の問題は根底が不快のですが、無視せよと言う神のお告げがありました。
628: 2007/11/23(金)09:14 ID:mJs9QWPC(1) AAS
617さん、吉良氏の一度目の選挙は同情票ってのは違いますよ。

単純に、釘宮氏の後継」という事で当時の民主党幹部と党員、
それに釘宮氏の後援会がフル回転した結果だと思いますが。
629: 2007/11/23(金)14:12 ID:zPvrQAIa(1/10) AAS
>>616
事実としては、二審では控訴棄却、最高裁でも上告棄却となり、
五十川卓治に社宅退去及び家賃支払いを求める一審判決が確定した
わけだが、
最高裁の判決文のどこにお前の言っている主張が書いて
あるのか示してみろ。
630: 2007/11/23(金)14:23 ID:zPvrQAIa(2/10) AAS
AA省
631: 2007/11/23(金)14:31 ID:zPvrQAIa(3/10) AAS
>>616
五十川の上告は、内容の審議に入る前に門前払いをくらっている。
632: 2007/11/23(金)15:16 ID:zPvrQAIa(4/10) AAS
>>624

五十川の痛いところを突いてるね!
ぐっじょぶ!

まったく東大出ても恥ずかしげもなくこういう事をやってるから
NTTのソージンロー以下だと言われてクビにされるんだよな。
633
(1): 2007/11/23(金)15:44 ID:rk/gOmht(1/7) AAS
AA省
634
(1): 五十川卓司 ◆soalaRO1Zo [isogawa_takuji@yahoo.co.jp] 2007/11/23(金)15:50 ID:rk/gOmht(2/7) AAS
総務省は、NTTDoCoMoに、携帯電話網の開放を要求する
ようだが、顧客情報と通話明細とを分離したところで、組織内部
にスパイ網が張り巡らされている状態では、個人を特定した通話
明細や位置追跡による、政府や企業の経営情報や個人情報の把握
を阻止することができない。

通話明細や位置追跡そのものを捜査資料とすることを諦め、本当
のテロ対策として、それらを廃止するしか無いのである。
635
(1): 五十川卓司 ◆soalaRChkk 2007/11/23(金)19:22 ID:CmLXLHRo(1) AAS
>>634
私の書き込みではありません全ては私の妄想です。
636
(1): 2007/11/23(金)19:22 ID:zPvrQAIa(5/10) AAS
支離滅裂ですな。
裁判官も提出資料を見てあきれた事だろう。
まともに資料を読んだであろう東京地裁の裁判官には災難だっただろう。
東京高裁や最高裁の裁判官がこの馬鹿げた書類を読んだかどうかは定かでは無い。
637
(2): 2007/11/23(金)20:16 ID:5S1Rb9Ym(1) AAS
アホの卓司は統合失調症だから、何を言われても分からない。
分かるようになるのに10年はかかるだろう。
638
(1): 2007/11/23(金)20:20 ID:zPvrQAIa(6/10) AAS
>>637
統合失調症は理由にならないよ。
単に頭が悪いだけ。
だから10年たっても無理だろう。
639
(1): 五十川卓司 ◆soalaRO1Zo [isogawa_takuji@yahoo.co.jp] 2007/11/23(金)20:22 ID:rk/gOmht(3/7) AAS
NTT工作員ですね。お勤めご苦労さまです。>>635-638
640
(1): 2007/11/23(金)20:45 ID:zPvrQAIa(7/10) AAS
AA省
641
(1): 2007/11/23(金)21:00 ID:zPvrQAIa(8/10) AAS
上記判決についてのコメント

>NTT側の違法行為あるいは事実誤認があったことについて最高
>裁判所は言及しており、それについての審問が地方裁判所および
>高等裁判所無いため、私の主張が否定されたことになっていない。

最高裁は「五十川の主張はNTTの法令違反や事実誤認を言っているだけであり、
それが事実であろうとなかろうと上告理由には当たらない」と門前払いしているに過ぎない。

>つまり、NTT側の不法行為についての審理はされていないので、
>慰謝賠償および損害賠償による相殺はもちろん可能であり、債務
>不存在を主張することも可能である。>>615

第一審及び第二審でも審理結果NTT側の勝訴となっており、
省5
642
(1): 五十川卓司 ◆soalaRO1Zo [isogawa_takuji@yahoo.co.jp] 2007/11/23(金)21:00 ID:rk/gOmht(4/7) AAS
ですから、それは物権についての争論であった、債権についての
争論による判決では有りません。>>640
643: 2007/11/23(金)21:02 ID:zPvrQAIa(9/10) AAS
>>642

日本国においては、本判決によって五十川卓司の債務が確定している。
644
(1): 五十川卓司 ◆soalaRO1Zo [isogawa_takuji@yahoo.co.jp] 2007/11/23(金)21:04 ID:rk/gOmht(5/7) AAS
その家賃相当額は、損害賠償や慰謝賠償の請求で相殺可能である
と同時に、内部告発や人事評価について裁定した裁判では無い為、
支払義務を決定したことにはならない。>>641

当該物件については、引渡済みである。
645: 2007/11/23(金)21:23 ID:+xLQf/pm(1) AAS
五十はスルーしようよ
646: 2007/11/23(金)21:48 ID:zPvrQAIa(10/10) AAS
>>644
家賃相当額の支払い義務は最高裁にて確定している。

損害賠償や慰謝賠償と相殺するという五十川の主張は
日本国の司法制度の中では一切認められていない。
1-
あと 304 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s