[過去ログ] 日本共産党総合スレ part15 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
743
(3): R@共産 ◆WOYsS8Bj3I 2010/03/04(木)02:15 ID:a9Ip+fuL(5/10) AAS
>>712
貴方の主張は半分は私も同意していますが、半分は誤りと言わざるをえません。
グローバリゼーションとは世界主義と言われる大企業の経済発展思想です。
これらは貴方もご指摘の通り、日本の大企業需要を外需頼みに移管させ、行過ぎた外需体制を作り出しました。

外需産業界にとっては後進国の安い人件費で生産性を高めた方が、より高い収益を上げる事が可能な事は明白です。
しかしながら、これら行過ぎた外需体制への移管により、国内需要が大きく落ち込んだ点は貴方もご存知でしょう。

高度成長期時代はそれでも多くの大企業が国内労働者を雇い、生活の糧を生み出していました。
日本は「失われた20年」と各所で指摘される程に、20年間もの間、実質的経済成長を成し得ずに今日に至っています。

日経平均株価の時価総額は実質ベースで20年前の水準の4分の1に落ち込んでいます。
一般政府の責務は2010年の段階でGDP比115%、グロスで227%に膨らむと英フィナンシャル・タイムズ紙も指摘しています。

信用と銀行資金の供給の伸びが行き詰まり、企業と家計が借りようとしなくなります。
これらのバランスシートを改善する事を模索した後、最終的に政府がこれらの最後の借り手となり、
結果国債発行に結びつき、その責務の負担は全て国民すなわち一般庶民に圧し掛かってくるのです。

一般政府の収支、資本収支、民間部門の収支はいずれも、1990年には均衡状態に近いものでしたが、
そこへ金融危機が起こり、長期に渡って一部の日本大企業が巨額黒字を計上する形になりました。

当時家計の貯蓄率は低下していたため、大企業は黒字を計上していましたが、国としての成長率低下が
色濃くなる度にGDPに占める大企業の総貯蓄率ばかりが高くなり、結果投資率の低下を招きました。

そしてこれら大企業の巨額黒字を吸収したのが資本の流出(グローバリゼーション)であり、
今も尚続く財政赤字なのです。
1-
あと 258 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s