[過去ログ] 第47回衆議院総選挙総合スレ 139 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
591(1): 陸さん ◆sK0Q25KHF2 2014/06/07(土)23:00 ID:wp9T7sd8(3/6) AAS
>>587
非清和会で冷や飯食ってるやつがいたらそいつだろ
該当者が多すぎるが
592: 2014/06/07(土)23:08 ID:0HmW3emI(1) AAS
前原は岡田と玄葉、豚、ちびっ子ギャングを連れて離党しろや。
593: 人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY 2014/06/07(土)23:10 ID:Ygb6uggQ(7/7) AAS
>>589追記
それともう一つが「ネオリベ宣言」だわな。
有権者的にはこっちのが色濃いかも。
あの中で消費増税に反対した連中は限られるし。
しかしヅラも筋悪いよなぁ。みん党抜けて維新と組んでたんじゃ敗北必至じゃん。
パトロンが財界筋しか居ないのはわかるが。まぁ共倒れしてくださいっつーことで(笑)
594(1): 2014/06/07(土)23:16 ID:SgnEXp67(12/13) AAS
>>591
そうなの?何か安倍のやる事にあんまり反発している風には見えんし
集団的自衛権については党内反対派は?野田聖子がそれっぽいかな?
わからん
後は、消費税増税にせよ、TPPにせよ、原発にせよ、児ポ法にせよ
秘密保護法にせよ、生活保護受給条件を厳しくする事にせよ
国民の人権に関する事でそれを侵害するような事は簡単に賛成してしまっているようだし
595: 2014/06/07(土)23:19 ID:oFJ5H+kS(2/5) AAS
党首のカリスマに依存する新党は、党首のカリスマが減退すると
内ゲバや分裂してゆく
まあ、角丸派と 中角派みたいに 分裂してゆくもんだべえ
596(1): 陸さん ◆sK0Q25KHF2 2014/06/07(土)23:21 ID:wp9T7sd8(4/6) AAS
>>594
冷や飯ってのは人事だよ
政策で冷や飯食わされたようなのは既に離党してる
まあ復党してるやつもいるんだが
597: 2014/06/07(土)23:22 ID:oFJ5H+kS(3/5) AAS
>>583
原発作業と、戦争こそ ロボット化すべき 危険作業だと思うけどね
トマホークミサイルなんて「無人爆撃機」だし(w
598(1): 2014/06/07(土)23:26 ID:oFJ5H+kS(4/5) AAS
ところで日経に「石油精製設備の集約」が出ていたけど
インド国営石油会社に 国内の製油所を身売りさせて
カナダのタールサンドタールを日本に輸入して
水素化分解で軽油やジェット油にしてインドに輸出できないものか?
もう日本国内はエタノール&電気に切り替えて、石油は廃止すべきだろ
599: 陸さん ◆sK0Q25KHF2 2014/06/07(土)23:29 ID:wp9T7sd8(5/6) AAS
>>598
ソマリアやアデンに自衛隊を派遣する口実がなくなるなw
600(2): 2014/06/07(土)23:38 ID:SgnEXp67(13/13) AAS
>>596
政策じゃなければそれって個人的な好き嫌い?
家族とか血縁とか知り合いとかあるいは組織団体とかそういうしがらみ?
国民からすればそれこそどうでもいいなって気がするんだけどね
政策が国民に対するストーカーみたいなものだからさ
家族だ血縁だってのは国民生活からピンと来ないし
601(1): だぬ@ガラケー 【東電 67.1 %】 【19.9m】 2014/06/07(土)23:40 ID:XGE1GzT3(3/3) AAS
>>580
それだと日本が朝鮮出兵せねばならんぉ(゜゜;)
602: 陸さん ◆sK0Q25KHF2 2014/06/07(土)23:43 ID:wp9T7sd8(6/6) AAS
>>600
好き嫌いの一点だな
家族とか血縁とかってどこからそういう発想が出るのかわからんが
岸と佐藤や安倍と岸みたいなのは稀
603: 2014/06/07(土)23:58 ID:oFJ5H+kS(5/5) AAS
>>600
いあ、
1)前の戦争では潜水艦でタンカーを沈められて松根油だったんだが
自衛隊の関係者で燃料兵站を真剣に考えている人がすくない
2)敗戦直後、国の借金が破裂して、戦前1ドル4円が、戦後1ドル360円になって
石油輸入にはほとんど外貨が割り当てられなくなった
世界史的にも「政府の借金が大きい=通貨暴落のリスクが大きい」のに
今の日本は政府の借金が大きく円安に振れるリスクが大きいのに石油依存だ
3)日本の貿易赤字が拡大すれば、いずれ国債暴落の引き金になりうる
だからエネ庁と石油業界の考えているような「甘い設備廃棄と延命」じゃなく
省7
604: 2014/06/08(日)00:17 ID:xgoKzu4K(1) AAS
原発再稼働論者は、脱石油を考えてるのは自分たちだと主張してるのねん。
605: 2014/06/08(日)00:41 ID:FhGGlOSB(1/6) AAS
保守が憂う安倍政権の「保守」 身内から警鐘も
外部リンク[html]:digital.asahi.com
批判は保守寄りの論者からも挙がっていた。
たとえば舛添要一東京都知事は、「良き伝統を守る」のが保守だとする立場から、「和を以(もっ)て貴しとなす」という伝統的な「合意形成」の哲学が
今の政治には欠けているとした。
天皇を「元首」と規定する自民党の憲法草案も批判。
むしろ「象徴」のほうが「伝統に叶(かな)う」と訴えた。
親米保守派と呼ばれることもある外交評論家の岡崎久彦氏は、「慰安婦問題はもう争わないほうがいい」と呼びかけた。
雑誌「外交」25号では、首相の私的諮問機関で座長代理を務めた北岡伸一氏(政治学者)が、「良質な保守の後退」に警鐘を鳴らした。
危ないと感じ始めたのは「NHKの人事が話題になった頃」だという。
省2
606: 2014/06/08(日)00:43 ID:FhGGlOSB(2/6) AAS
保守が憂う安倍政権の「保守」 身内から警鐘も
外部リンク[html]:digital.asahi.com
進歩派の雑誌「世界」も最近、保守派による政権批判を相次いで掲載した。
5月号では自民党の村上誠一郎衆院議員が首相を批判した。
憲法解釈を変えることで集団的自衛権の行使を容認しようとする政権の姿勢は「立憲主義」の基本を揺るがせるものだ、と。
6月号でも同党総務会長の野田聖子衆院議員が、「解釈変更」に頼る現政権を批判。
「(私がいま語った批判は)私個人の意見というよりは、なかなか表に出てこない、党内の声」だと述べた。
進歩派の雑誌を通じて自民党幹部が“声にならない党内の声”を社会に訴えた瞬間だった。
607(1): 2014/06/08(日)00:48 ID:78jxtWhe(1/6) AAS
いうほど内閣府って何でも屋化してるか?
総合政策官邸主導本部って目的で作ったんだから
608(2): 2014/06/08(日)00:50 ID:FhGGlOSB(3/6) AAS
>雑誌「外交」25号では、首相の私的諮問機関で座長代理を務めた北岡伸一氏(政治学者)が、「良質な保守の後退」に警鐘を鳴らした。
>危ないと感じ始めたのは「NHKの人事が話題になった頃」だという。
NHKの籾井会長は、安倍人事の目玉w
609: 2014/06/08(日)00:55 ID:KUE/NXvw(1) AAS
>>608
安倍ベッタリの北岡まで見放したかw
俺も右のツモりでいたが安倍についていけなかったら、同士がいて安心したわw
610: 2014/06/08(日)00:59 ID:FhGGlOSB(4/6) AAS
安倍ちゃんからは、一定の知性を持った良識保守の大部分が離反して、
いまや支持するのは「ゴロツキ右翼」のたぐいだけになったようだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 391 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.425s*