[過去ログ] 第47回衆議院総選挙総合スレ 139 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
603: 2014/06/07(土)23:58 ID:oFJ5H+kS(5/5) AAS
>>600
いあ、
1)前の戦争では潜水艦でタンカーを沈められて松根油だったんだが
  自衛隊の関係者で燃料兵站を真剣に考えている人がすくない

2)敗戦直後、国の借金が破裂して、戦前1ドル4円が、戦後1ドル360円になって
  石油輸入にはほとんど外貨が割り当てられなくなった
  世界史的にも「政府の借金が大きい=通貨暴落のリスクが大きい」のに
  今の日本は政府の借金が大きく円安に振れるリスクが大きいのに石油依存だ

3)日本の貿易赤字が拡大すれば、いずれ国債暴落の引き金になりうる

だからエネ庁と石油業界の考えているような「甘い設備廃棄と延命」じゃなく
省7
604: 2014/06/08(日)00:17 ID:xgoKzu4K(1) AAS
原発再稼働論者は、脱石油を考えてるのは自分たちだと主張してるのねん。
605: 2014/06/08(日)00:41 ID:FhGGlOSB(1/6) AAS
保守が憂う安倍政権の「保守」 身内から警鐘も
 外部リンク[html]:digital.asahi.com

批判は保守寄りの論者からも挙がっていた。

たとえば舛添要一東京都知事は、「良き伝統を守る」のが保守だとする立場から、「和を以(もっ)て貴しとなす」という伝統的な「合意形成」の哲学が
今の政治には欠けているとした。
天皇を「元首」と規定する自民党の憲法草案も批判。
むしろ「象徴」のほうが「伝統に叶(かな)う」と訴えた。

親米保守派と呼ばれることもある外交評論家の岡崎久彦氏は、「慰安婦問題はもう争わないほうがいい」と呼びかけた。

雑誌「外交」25号では、首相の私的諮問機関で座長代理を務めた北岡伸一氏(政治学者)が、「良質な保守の後退」に警鐘を鳴らした。
危ないと感じ始めたのは「NHKの人事が話題になった頃」だという。
省2
606: 2014/06/08(日)00:43 ID:FhGGlOSB(2/6) AAS
保守が憂う安倍政権の「保守」 身内から警鐘も
 外部リンク[html]:digital.asahi.com

進歩派の雑誌「世界」も最近、保守派による政権批判を相次いで掲載した。
5月号では自民党の村上誠一郎衆院議員が首相を批判した。

憲法解釈を変えることで集団的自衛権の行使を容認しようとする政権の姿勢は「立憲主義」の基本を揺るがせるものだ、と。

6月号でも同党総務会長の野田聖子衆院議員が、「解釈変更」に頼る現政権を批判。
「(私がいま語った批判は)私個人の意見というよりは、なかなか表に出てこない、党内の声」だと述べた。
進歩派の雑誌を通じて自民党幹部が“声にならない党内の声”を社会に訴えた瞬間だった。
607
(1): 2014/06/08(日)00:48 ID:78jxtWhe(1/6) AAS
いうほど内閣府って何でも屋化してるか?

総合政策官邸主導本部って目的で作ったんだから
608
(2): 2014/06/08(日)00:50 ID:FhGGlOSB(3/6) AAS
>雑誌「外交」25号では、首相の私的諮問機関で座長代理を務めた北岡伸一氏(政治学者)が、「良質な保守の後退」に警鐘を鳴らした。
>危ないと感じ始めたのは「NHKの人事が話題になった頃」だという。

NHKの籾井会長は、安倍人事の目玉w
609: 2014/06/08(日)00:55 ID:KUE/NXvw(1) AAS
>>608
安倍ベッタリの北岡まで見放したかw
俺も右のツモりでいたが安倍についていけなかったら、同士がいて安心したわw
610: 2014/06/08(日)00:59 ID:FhGGlOSB(4/6) AAS
安倍ちゃんからは、一定の知性を持った良識保守の大部分が離反して、
いまや支持するのは「ゴロツキ右翼」のたぐいだけになったようだ。
611: 2014/06/08(日)01:02 ID:HGk/18xn(1/3) AAS
神道界は安倍首相のことをどう思っているのかな。
612
(1): 2014/06/08(日)01:04 ID:VtRYNMeg(1/23) AAS
>>607
これ見ると一目瞭然だと思うが>内閣府の肥大化
画像リンク[png]:www.cao.go.jp
これと総理を補助する機関である内閣官房の業務も肥大化してる訳で
画像リンク[gif]:www.cas.go.jp

結局各省庁がウチではやりたくないと言う案件が内閣府に押し付けあった結果がこの有様な訳で。
逆に各省庁に任せると縦割りになってしまうから内閣府が絶対コントロールする必要がある案件もあるけど(TPPとか)
613: 2014/06/08(日)01:12 ID:HoGVnSRw(1/13) AAS
アサヒは媚米ウヨの言説を垂れ流すわ
ミンス党には船橋洋一が執り憑くわ
こいつらみんな滅びればいいのに
614: 2014/06/08(日)01:15 ID:HGk/18xn(2/3) AAS
>>612
何でも屋は本来総務省の役割なのだがな。
615: 2014/06/08(日)01:17 ID:HGk/18xn(3/3) AAS
何でも屋と言えばマスコミの社会部もそういうところがあるよね。
それは記者クラブ制度によるところが大きいのだけど。
616: 2014/06/08(日)01:30 ID:VtRYNMeg(2/23) AAS
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
辻元清美政治塾を開催 若者の関心に期待

 辻元清美衆院議員(54)が塾長を務める民主党大阪府連の政治スクール「大阪デモクラ塾」第5回が7日、大阪市内で行われた。

 ジャーナリスト津田大介氏(40)が「ネットと無党派層」のテーマで講義。取材のため訪れていたタレント春香クリスティーン(22)も飛び入り参加した。

 昨年7月の参院選からネット選挙解禁となった影響や今後の課題などを紹介。津田氏は「ネット選挙の話をしてちゃぶ台を返すようですが、地上戦も大事」。街頭演説などの地上戦とネット選挙の活用法を話していた。

 終盤には、政治家オタクで、永田町にもよく主出没するという春香も登場。スイス出身で、高校2年時に来日した際、母国と違い政治の話をしない同級生らに驚いたという。
省2
617: 2014/06/08(日)01:35 ID:VtRYNMeg(3/23) AAS
外部リンク:www.nikkei.com
民主・前原氏、海江田代表を批判 橋下氏と連携に意欲

 民主党の前原誠司元代表は7日、野党連携への海江田万里代表の姿勢について「野党の遠心力を求心力に変える努力が足りなかったのではないか」と批判した。

 党内では党再建に向けた言動が相次いでいる。前原氏には存在感が薄いとしてくすぶる「海江田おろし」の動きに弾みをつける狙いがある。

 日本維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)との連携や野党再編への意欲も示した。

 前原氏は海江田氏が6日のみんな、結い両党との党首会談で来春の統一地方選での候補者調整を打診したことについて「遅い」と指摘。
省12
618: 2014/06/08(日)02:09 ID:VtRYNMeg(4/23) AAS
外部リンク[html]:www.47news.jp
今国会閣議決定へ妥協案 「切れ目ない法整備」明記

 安倍政権は、集団的自衛権の行使容認に向け、今国会会期内に安全保障法制に関する閣議決定を行い、「切れ目のない法整備が必要」と明記する方向で調整に入った。

 政権幹部が7日、明らかにした。自民、公明両党内では、行使を禁ずる憲法解釈の変更を検討課題として事実上先送りするための妥協案と位置付けられている。

 行使容認の明確化を求める安倍晋三首相の判断が焦点となる。週明けから閣議決定の文言をめぐる調整が本格化する。

 閣議決定で法整備を打ち出すことによって、関連法の改正作業に着手できるメリットが首相側にある。公明党は「解釈変更を認めているわけではない」と説明が付く。
619: 2014/06/08(日)02:14 ID:fL3TQTQ0(1) AAS
エールを送ります!

.

【政治】民主党・細野氏「公明党は心の良い方や真面目な方が多い」…集団的自衛権の行使容認に慎重な公明党にエール
2chスレ:newsplus
620: 2014/06/08(日)02:26 ID:o3JLaXTS(1/5) AAS
維新橋下分党はゆい党より民主党の前原勢力と合流か?
621: 2014/06/08(日)02:58 ID:X7GPGCOV(1) AAS
「産めよ、増やせよ、働けよ、一人で」女を圧迫したがる男の弱体化
外部リンク:mess-y.com

>前コラム「男女平等とは何か〜主体性のない男と女の対立構造」では、安倍内閣と経済界要人男性による
>「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」というネーミングの愚鈍さに対する脊髄反射的な怒り
622: 2014/06/08(日)03:20 ID:UfM9C3dN(1/18) AAS
橋下、前原のネオコンコンビが、日本の閉塞感を一変させる
1-
あと 379 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s