[過去ログ] 第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその36 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
662: 2014/11/14(金)10:35 ID:4FInpwYQ(4/17) AAS
選挙が終われば自民党は即
消費税増税延期は止めます増税します
安倍の首をすり替える
663(1): 2014/11/14(金)10:35 ID:n3hYrAF+(1) AAS
安倍首相が来週中の衆院解散を検討していることに関し、その大義名分を巡って与野党が互いに批判を強めている。
首相が消費増税の先送りや経済政策「アベノミクス」について信を問う構えなのに対し、
野党は「大義なき解散」と印象付けようと躍起だ。
「安倍政権の2年間、経済、外交など様々な課題に挑戦してきた。それらを改めて国民に信任を問う選挙だ」
自民党の大島理森・前副総裁は13日、国会内で記者団にこう述べ、早期解散の意義を強調した。
首相は、来年10月に予定される消費税率10%への引き上げを先送りすることの是非と、アベノミクスの中間評価を衆院選の争点としたい考えだ。
特に消費増税を巡っては、「世論調査で国民の7割が反対している。乗らない手はない」(自民党幹部)との判断があるとみられる。
同党の鳩山邦夫元総務相は、「(選挙戦では)アベノミクスで基礎体力をつけてから増税すると国民に訴えるのも一つの方法だ」と話している。
省22
664(2): 2014/11/14(金)10:37 ID:aeXV4T+E(15/43) AAS
なんで大阪を都にしないといけないんだろ?バカの考えてること意味不明なんだが。
665(1): 2014/11/14(金)10:37 ID:mh01hzaM(19/27) AAS
>>643
今朝関西ローカル某局の遭難しかけた人いわく駆け引きをしてる状況
住民投票にまで賛成(都構想の是非は問わない)したら橋下松井の出馬取り下げ
反対したらたぶんでるっいってたよ
でも公明は前回は大阪は維新と結託したが今回急に手打ち状態に仮になったとして
前回と同じようなそういうことできるんかね???
今は大阪でも維新公明は対立状態だし自民も黙っちゃいないだろ
自民に公明乗っかると維新って大阪で議席守れるんだろうか
666: 2014/11/14(金)10:37 ID:t/gENleH(8/13) AAS
結局は自民公明民主共産の四党時代に逆戻りなんだろうね
あ、社民もいたか
667(2): 2014/11/14(金)10:38 ID:5Yvy9KSS(5/6) AAS
>>663
つまり、「大義がない」は死亡フラグなんだな
他に文句をつけるところがないと
668: 2014/11/14(金)10:38 ID:OO+Vtwer(3/6) AAS
>>653
小沢の新進党も割と受けたようだが、
民由合併してから一気に左傾化したな。
朝鮮人参政権は元々推進派で、
国連信仰も半端なかったけどね。
669: 2014/11/14(金)10:38 ID:aeXV4T+E(16/43) AAS
守れないよ。維新は完敗する。以上だ。>>665
670: 2014/11/14(金)10:38 ID:UG5wwl5B(3/3) AAS
蒼井そらに、今度の日中首脳会談で首相に何を話してほしいか聞く日テレ バンキシャスタッフ
Twitterリンク:kokubucamera
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
671: 2014/11/14(金)10:38 ID:mh01hzaM(20/27) AAS
>>664
意味不明だから大阪だけ変な状態になってる
672: 2014/11/14(金)10:40 ID:QR15ilFi(21/27) AAS
千葉県の情勢
1区 民主田島、自民門山、次世代田沼の争い
2区 自民小林、民主樋口、生活黒田の争い
3区 自民松野、生活岡島、維新小林、民主青山の争い
4区 民主野田、自民候補の争い
5区 自民薗浦、民主村越の争い
6区 自民渡辺、民主生方、みんな鴈野の争い
7区 自民斎藤、維新石塚の争い
8区 自民桜田、維新太田の争い
9区 自民秋本、民主奥野、次世代西田の争い
省6
673: 2014/11/14(金)10:40 ID:OO+Vtwer(4/6) AAS
>>664
東京への妙な対抗心と、それ以前にもはや意地になっているだけのような。
二重行政に関する問題に一石を投じただけでも歴史的意義はある(震え声)
674: 2014/11/14(金)10:41 ID:aeXV4T+E(17/43) AAS
大阪人はなんであんな人間性のない下品なハシゲなんかを
贔屓にするのかなあ?わからん。一番友達になりたくないタイプだよ。
あ奴は。
675: 2014/11/14(金)10:41 ID:c0Wb2zbE(3/7) AAS
「総理は解散するな もっと長くやれ」なんて
野党が言う時点で野党は詰んでるわ
676: 2014/11/14(金)10:41 ID:A5UvynIY(8/26) AAS
>>577
それば出来れば十分だろうな >有力者復帰
2年で復帰できればボーナスステージのようなもの
これから任期4年一度も選挙がないとも思えないし
>>640
確かにそうだw
どの党でもその候補者が選挙に強ければまとまるんだよ
そういう候補者の場合ははっきりいって政策なんかあんまり関係ないから
まとまらないのは選挙に弱い議員を沢山抱えてたら人気なし政策を嫌がり
当選を目指してポピュリズムに走りたくなる この前の民主が典型だな
677(1): 2014/11/14(金)10:42 ID:mh01hzaM(21/27) AAS
>>667
アベノミクスの是非ならいけると思うよ
たぶんそうするんだろ
予定通り増税するはずだったのに増税できないのはアベノミクスの失敗だろって
生活がよくなったが1桁、変わらないが2/3、1/4が悪くなった
この状況ならアベノミクスの中間選挙なら野党が息を吹き返すんじゃね
もちろん与野党逆転までは行かないが
そんなに与党がいばれるほどもなかろうアベノミクスの是非で
678(1): 2014/11/14(金)10:42 ID:MLZddI/W(20/34) AAS
みんなの党の衆議院議員
柏倉祐司 栃木2→比例北関東
渡辺喜美 栃木3
山内康一 北関東単独(元は神奈川9)
三谷英弘 東京5→比例東京
浅尾慶一郎 神奈川4
中島克仁 山梨3→比例南関東
杉本和巳 愛知10→比例東海
佐藤正夫 福岡10→比例九州
喜美派と浅尾派が分裂したら誰がどっちに付くかな
679: 2014/11/14(金)10:43 ID:/GjukrTT(1/2) AAS
野党間の選挙区候補者調整具合では今回の立候補者総数は現行制度導入以来では過去最少になるかな。
民主党が237人以下なら野党第一党が定数の過半数を立てない初めての選挙になる。
中選挙区時代の社会党と同じだ。
680: 2014/11/14(金)10:44 ID:MpovloZY(6/10) AAS
町村・・安倍出身派閥で結局従う
額賀・・小渕の件があるから
岸田・・大臣
麻生・・大臣・盟友
二階・伊吹・・党総務会長・議長
大島・高村・・副総裁・予算委員長
谷垣・・党幹事長
石破・・大臣
野田・・なんやかんやで結局従うw
石原・・無視w
省1
681: 2014/11/14(金)10:45 ID:K44i/2uw(3/3) AAS
問題なのは野田毅
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 320 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s