[過去ログ] 第47回衆議院総選挙・議席予想情勢スレその36 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
634(1): 2014/11/14(金)10:18 ID:QR15ilFi(20/27) AAS
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
自民ベテラン、安倍首相に従う構え強める
消費税率引き上げの必要性を唱えてきた自民党のベテラン議員が、引き上げを先送りして衆院選に臨もうとする安倍首相に従う構えを強めている。
与党内では「先送りしたら『安倍降ろし』の政局が起きる」との見方もあったが、首相にとっては杞憂(きゆう)に終わりそうだ。
自民党町村派の町村信孝会長は13日の派閥総会で、「私は予定通り引き上げるべきだという一貫して変わらない意見だ。
しかし、党税調(税制調査会)も、首相に一任することで合意している」と語った。
税調顧問でもある町村氏は、増税論者の急先鋒(せんぽう)だが、同派幹部は「我が派は首相の出身派閥だ。首相に異を唱えることはあり得ない」と解説している。
額賀福志郎元財務相は13日の額賀派総会で、「プライマリーバランス(基礎的財政収支)の黒字化という国際公約もある。国債の信認にもつながる。首相には賢明な判断をしてもらいたい」と述べ、
増税先送りをけん制する一方、「安倍政権は困難な問題にチャレンジし、国民の支持を得ている」と、首相を持ち上げることも忘れなかった。
自民党のベテランには、財政再建を重視する議員が多い。2012年、増税の道筋を定めた社会保障・税一体改革関連法への賛成を決めた当時の総裁である谷垣幹事長もその一人だ。
しかし、谷垣氏は衆院解散が現実味を帯びた最近、「首相が決めたら何でも従う。これが大事だ」と周辺に漏らしている。若手議員からは「声高に『増税を』と叫んでいた人たちが、手のひらを返したようだ」と冷ややかな声も出ている。
党内でなお増税先送りに反発しているのは野田毅税調会長くらいだが、「野田氏も、首相に反旗を翻し、選挙で公認されなかったら大変だ。最後は先送りを認めるだろう」(党関係者)との見方が出ている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 367 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s