[過去ログ] 第47回衆議院総選挙総合スレ 187 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
165: 2014/11/17(月)09:13 ID:LWlPyhDO(4/5) AAS
>>161
これで減髪と集団的自衛権を有耶無耶にできるな
166: 広島2区民 ◆cWbyGpPYHM 2014/11/17(月)09:13 ID:mptslw2e(6/22) AAS
アベノミクスの失政が今ここに現れた。
安倍は明日の解散表明の場で、謝罪しろ。
167: 2014/11/17(月)09:13 ID:wpaDwZQy(4/27) AAS
野田も大概だが前原も相変わらずの大馬鹿だな。
昨日の読売の記事は前原がまた橋下、松井と会談して離党を急かされたのが取材ソース。
168: 2014/11/17(月)09:14 ID:p6L8IORA(2/32) AAS
3党合意、財務省主導が不況の主因だよ。
民自公の共同責任。
169(1): 2014/11/17(月)09:14 ID:wpaDwZQy(5/27) AAS
>>160
ガースーって官僚を言いくるめるのが上手いだけなのでは?
170: 2014/11/17(月)09:15 ID:mbTrqE+B(1/4) AAS
個人的には、自公と喜美一派と次世代の党合わせて過半数をギリギリ割るのがベストだとみる。
171(2): 2014/11/17(月)09:18 ID:2t+Kx6jA(4/4) AAS
>>169
策士のイメージがあるが違うのか?
172(1): 広島2区民 ◆cWbyGpPYHM 2014/11/17(月)09:18 ID:mptslw2e(7/22) AAS
8%に消費税を上げたのは、自公政権、
民主には責任はほtんどない。
アベノミクスの失政だから明白。
173: 2014/11/17(月)09:19 ID:1PQ/cR6H(3/4) AAS
海外なら二四半期マイナスで機械的に
不況入りという見出しが踊るけど
日本はあとからあの頃不況だった
と回顧的にいうだけだから
選挙おわるまではそういう
言葉遣いはしないだろうなあ
174: 2014/11/17(月)09:19 ID:wpaDwZQy(6/27) AAS
>>171
その割には最近色々と下手こいてるな。
175: 2014/11/17(月)09:19 ID:g34Rp3Gh(2/2) AAS
まあ1年半先伸ばししても3党合意の条件数値には達しないだろうな
この数値を根拠にして野田自ら合意撤回を発表したら増税は詰む
176(1): 2014/11/17(月)09:20 ID:p6L8IORA(3/32) AAS
増税法案をとおしたのは民主党政権。
自公政権は粛々と法律を施行したにすぎない。
177(2): 広島2区民 ◆cWbyGpPYHM 2014/11/17(月)09:21 ID:mptslw2e(8/22) AAS
今日の官房長官記者会見あれるぞ。
【11月17日午前】菅義偉 官房長官 記者会見 生中継
2014/11/17(月) 開場:10:50 開演:11:00
外部リンク:live.nicovideo.jp
178: 2014/11/17(月)09:22 ID:B6BByDE5(7/9) AAS
安倍が帰国後になんて言うか見物だな
「前の期は−7.3%でした。今期は−1.6%。+5.7%の経済成長を成し遂げました。
これこそアベノミクスの成果です」とか言いそうだ
179(2): 2014/11/17(月)09:22 ID:hdr+aTPJ(3/8) AAS
>>172
ちょっとしっかりしてください
それじゃ贔屓の引き倒しでしょ
あの時増税に賛成した民主の議員にも責任ある
180: 2014/11/17(月)09:23 ID:mbTrqE+B(2/4) AAS
>>176
先に仕掛けたのは明らかに麻生の時。
181(1): 2014/11/17(月)09:23 ID:QdVXwYI0(2/4) AAS
>>161
消費税見送りに対する国民の信任だろ
どうあがいても過半数は取れるし、見送ってあーだこーだ言ってくる連中を
黙らせるにはいい手
182: 2014/11/17(月)09:23 ID:TufVg078(1/23) AAS
>>179
この爺さんの贔屓の引き倒しは今に始まったことじゃない
183: 2014/11/17(月)09:24 ID:Zn2lDPKd(1) AAS
>>141
アベが出せるのは矢じゃなくて口からウンコだけだよ
184(1): 2014/11/17(月)09:25 ID:B6BByDE5(8/9) AAS
>181 そんな信任投票なんていらないでしょ。
もともと景気条項が法律に書いてあるんだから、増税見送りはある意味では法律に則った行動だ。
法律を守るたびに一々信任なんてもとめてはいられない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 817 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s