[過去ログ] 第24回参議院選挙総合スレ 6 [転載禁止]©2ch.net (967レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128: 2014/12/28(日)10:28 ID:rTsbQUjv(2/9) AAS
>>125
老人よ死んで下さい国の為。
129: 2014/12/28(日)10:28 ID:vPWRPXXe(1) AAS
お互いバカは相手にしないほうがいいよ
130
(3): 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/12/28(日)10:28 ID:+ivl+5sD(1/3) AAS
>>123

「需要不足」という言葉は使ったらいけないの。

「供給不足」ならわかるよ。
「欲しいけどない」というのは困った話だし、解決もできる。

「需要不足」というのは「要らない」と言ってるのだから、
それまでの話である。

「需要不足」の解決策は、「供給側が消える」ということ以外にあろうはずがない。
省2
131
(1): 民主党支持者 2014/12/28(日)10:33 ID:Wr135GNO(3/23) AAS
>>119
最大の原因は民・維が低レベルの選挙協力にとどまったこと
民主候補に維新支持層の5割弱 維新候補に民主支持層の7割しか
入れないんじゃあ話にならないわ
やはり統一地方選後には新党を作って次回参院選は戦う必要がある
支持層の9割を固め、無党派の6割、自公の2割を取れる状態にしなければ
勝負にならない。共産が民主集中制を放棄するなら自共対決というのも
現実味を帯びるがその方が不可能だろう
民・維が今の自公レベルの完全選挙協力体制でも難しいだろうね
それだと不満の受け皿が共産と分離してしまうから
省2
132
(1): 2014/12/28(日)10:36 ID:m+wuwANn(3/7) AAS
>>127
今の内閣は押すところは押して、逆もやる。
麻生なんかは来年度の賃上げはもちろん、下請けへの配慮も言い出してる。
それも内部留保を絡めて。
法人税を2.5%下げるから、やることやれよということ。
133
(2): 民主党支持者 2014/12/28(日)10:38 ID:Wr135GNO(4/23) AAS
>>120
俺自身は起業したけど借金のお誘いはいろんなところからかかってくるけど
全部断っている。借金は身を滅ぼす。臨床経験10年つんで地道にやるだけだな
できが悪いと歯医者の場合モノになるまでそれくらいかかる実例があるのは
よくわかった
134
(2): 2014/12/28(日)10:38 ID:lPiq/lMk(3/3) AAS
>>127
親方日の丸会社の経営が厳しいのだから、社会保障費をガンガン切れという事だよ。
そして日本の富裕層=老人だから。
日本の資産の九割は高齢者がもって死蔵している。

>>130
供給側を消す。
アメリカ様がよくやることですな。
戦争吹っかけて他国ぶっ壊して更地にして供給能力を絶つ。
これで米国だけが栄えるわけです。
そしてそろそろまた始まるだろう。
135
(1): 民主党支持者 2014/12/28(日)10:42 ID:Wr135GNO(5/23) AAS
>>132
しかし企業側は破綻が怖いからという理由で拒否する方が多いだろうな
その気持ちは自分が経営してみれば始めて分かる
絶対に潰れないはずの山一證券は破綻したのだ
内部留保というのは特定個人の金でなく組織の金だから不正に
溜め込んでいるというわけでもない
136
(1): だぬ@タブレット 【東電 0.0 %】 【5.6m】 ◆CuUr6Wvg92 2014/12/28(日)10:45 ID:8eFiVIM3(2/3) AAS
>>133
貰いっぱなしの補助金助成金の事を言っている訳で(^_^;)
民間金融機関からのローンは別物だお┐('〜`;)┌
文脈読んだら?
137: 民主党支持者 2014/12/28(日)10:46 ID:Wr135GNO(6/23) AAS
>>134
まあオバマ個人は戦争嫌いだったからあれでも抑制的だったけどね
ヒラリーかブッシュ弟になるのは確実だからどちらがなっても
イスラム国に地上軍派遣とかするんじゃね
ついでにイラクの油田を破壊して自国のシェールのライバルを消すかもな
イスラム国がそこまでする必要がなければイランがサウジにでも
難癖つけるんだろう
138: だぬ@タブレット 【東電 0.0 %】 【23.4m】 ◆CuUr6Wvg92 2014/12/28(日)10:49 ID:8eFiVIM3(3/3) AAS
ちなみに以前経団連OBと会社設立した際に
彼は取れる補助金助成金をほぼ全部取ったお(⌒‐⌒)
139: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2014/12/28(日)10:49 ID:+ivl+5sD(2/3) AAS
>>134

> 供給側を消す。
> アメリカ様がよくやることですな。

そこ、核心部分ですよ。

「要らないものは消えて当たり前」というのを、どうやって否定するのか。
だって「要らないものは要らない」でしょ。

「要らないものは消す」というのが神のあり方であり、
だから「アメリカ的」と感じるのだろうし、
だからアメリカは世界を統治している、ということ。
省1
140
(1): 2014/12/28(日)10:51 ID:rTsbQUjv(3/9) AAS
助成金って個人事業主でも貰えるからな。
141
(1): 民主党支持者 2014/12/28(日)10:52 ID:Wr135GNO(7/23) AAS
>>136
ああ、従業員1人雇えば15万補助金がおりてただ同然がむしろ
金をもらって半年やれるという奴ね。でも対象者はど素人だぞ
正直金もらってもど素人育てる余裕ないし半年でクビにしてたら
次は当局もそういう話を回してこなくなるだろ
142
(1): 2014/12/28(日)10:55 ID:m+wuwANn(4/7) AAS
>>135
一部の政党が言うように内部留保を強制的に吐き出させれば
民主政権時代のソニー、シャープは倒産していただろうな。

まあ税金で取られるのなら、株主は配当にまわせと言い出すし
実際にそうなる。

だから、ここら辺の微妙な駆け引きは今のところ自民しか出来ない。
財界だけじゃなくて官界も含めてだけど。
143
(1): だぬ@タブレット 【東電 0.0 %】 【38.3m】 ◆CuUr6Wvg92 2014/12/28(日)10:56 ID:fVhpezSc(1) AAS
>>140
基本的に個人事業主向けだと思うべき
>>141
お前はそんな使えないひとつの例を出すレベルの知性じゃあないだろ
猫でも知っている案件のハードルは高い
ちょっとはググれよ
バカ丸出しだお┐('〜`;)┌
144: だぬ@タブレット 【東電 0.0 %】 【34m】 ◆CuUr6Wvg92 2014/12/28(日)11:04 ID:Q24YxDyM(1) AAS
さてお出かけするか(⌒‐⌒)
低学歴ニート前科者のゆうじろう君は定時の15時に現れるかぬ(((o(*゚∀゚*)o)))
それとも山田美樹叩きに集中するかな?┐('〜`;)┌
145
(1): 人の革新@消費増税反対/TPP反対闘争中 ◆l5ZL/l4pJY 2014/12/28(日)11:06 ID:iail6sHl(3/3) AAS
>>142
それだけで倒産するような無能経営陣しかいないなら倒産させればいい。
その後国が筆頭株主となり、国営化を行う。
最終的には全国内企業の国営化を目指す。これが新しい国家像だ。
今後の資源争奪戦に生き残るには国=国民が主導権をもって事に当たることが肝心だな。
146
(1): 2014/12/28(日)11:07 ID:CBoVba5Q(1/3) AAS
ヤマモトタロウトナカマタチミクスが待ち遠しい
147: 2014/12/28(日)11:10 ID:7lJEou9s(2/2) AAS
助成金では儲からない
1/3は会社が負担する
3000万なら1000万は自己負担で
それを売ってはダメ次の物を作って売る
売れないものを作っても1000万の損する

助成金の審査する連中が素人だから売れるか売れないか分からず認証するから
当然売れないから3000万が無駄になる
それなら初めから3000万配れ
1-
あと 820 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s