[過去ログ] 北関東(茨城・栃木・群馬・埼玉)の選挙事情 7©2ch.net (656レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
506
(1): (アウアウカー) 2017/10/23(月)08:33 ID:XSFtSnvka(2/2) AAS
>>468
西川とズブズブの会社に知人居るんだけど
今朝は早々と社員集められて社長から愚痴聞かされるとLineあった
往生際悪すぎだよね
福田が人気あるわけでは無いから悔しいんだろうなw自民負けたの二区だけだしw
507
(1): (ワッチョイ) 2017/10/23(月)08:36 ID:jUDDU0kn0(1) AAS
群馬一区からは上野含め保守から3人出た感じか
しかし尾身は次は康隆に取られる得票率だろ
508
(2): (ワッチョイ) 2017/10/23(月)09:23 ID:WxmVDf6n0(2/3) AAS
うん、次は中曽根孫が群馬1区だろう。
野党は勝てないだろうから、宮崎は引退で、
この悪条件でも、あえて候補するのは堀越けいにんしか
いないだろうね。正月の寒空に神社で名刺配ってた宮崎かわいそうだ。
玄葉さん、お金返して〜。
509: (ワッチョイ) 2017/10/23(月)09:29 ID:WxmVDf6n0(3/3) AAS
各県の事務長が「うめ草」なのに3人も当選だろ。
なら佐田玄一郎も名前入れといてやればよかったのにな。
安倍ちゃんの経世会嫌いは筋金入りだね。
510: (ワッチョイ) 2017/10/23(月)09:33 ID:smKkAWEh0(1) AAS
春日部市長選、すげー僅差だな
応援者も現VS元対決で印象的
511: スレ主 (ワッチョイ) 2017/10/23(月)10:22 ID:0jo/7rKY0(9/11) AAS
群馬の話題は聞きたいんで、話をしたい人はスルーしてくれ

さっきの「虎ノ門ニュース」で、デカい話題が出た
2chスレ:streaming
youtubeで「青山繁晴」「青山 繁晴」を、試しに検索してみてくれ

それと山尾志桜里の選挙区で無効票が11,291件も出た件
外部リンク[pdf]:www.pref.aichi.jp
他の選挙区では6,000件前後。おおよそ2倍の不自然さ

以上、この辺への5ちゃんねる運営(LOKI TECH INC)の対応ぶりについて、緊迫して観察中

自分はLOKI TECH INC社を、全く信用していない
512: (ササクッテロレ) 2017/10/23(月)10:48 ID:tWzyj61Ap(1) AAS
こりゃあ、喜美も次はダメだろうな。
渡辺帝国もおしまい。
喜美は維新で比例でなんとか当選。
そして、維新除名。
もう完全に終わっているよこの人w
513: (ワッチョイ) 2017/10/23(月)10:51 ID:qkFqMfhI0(1) AAS
枝野圧勝
しかも0打ち当確
散々枝野苦戦、牧原リードと誤報流し続けたテレ玉は土下座しろよ
514: (スップ) 2017/10/23(月)11:12 ID:aHs/Qs+bd(1) AAS
>>490
LRTが決まるまでは続けるつもりでしょう。
515: (ワッチョイ) 2017/10/23(月)11:27 ID:QBWSrtAp0(2/2) AAS
>>506
その福田より人気ないんだもんなー西川w
516: (ワッチョイ) 2017/10/23(月)13:01 ID:1bIp4BMF0(1) AAS
共産、公明は立民に食われ、維新は希望に食われた選挙になったな
希望はあんだけ叩かれても予想以上に粘って50議席だから誇っていいぞ
中道左派の立憲民主ができたことで役目を終えて議席を半減させた共産はもう解党しろよ。最低でも志位は惨敗の責任を取って辞任すべきだろ
維新は希望に合流、社民は立民に合流すればすっきりする。無所属も希望に入る無所属と立民に入る無所属に別れるだろう

共産惨敗、議席大幅減…立憲民主に支持流れ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 共産党は、前回2014年の衆院選で獲得した21議席を大幅に下回り、惨敗した。

 比例選で過去最多となる850万票獲得を目標に掲げたが、
新たに結党した立憲民主党などと政権批判票を分け合う形となり、厳しい戦いとなった。

 志位氏は22日夜の記者会見で「『比例は共産』という激励をたくさんいただいた。
省33
517: スレ主 (ワッチョイ) 2017/10/23(月)14:32 ID:0jo/7rKY0(10/11) AAS
それにしても、今だから言えるんだけど。
半固定HNの情報発信側として、茨城新聞の更新をスルーし続けていた選挙戦後半の自分は、内心忸怩たる想いがあった

外部リンク[php]:ibarakinews.jp
外部リンク[php]:ibarakinews.jp
>前哨戦や序盤は、大票田の水戸市に安倍晋三首相や小泉進次郎党筆頭副幹事長ら大物弁士が応援入りし、無党派層への浸透も図った

ほうら。やっぱり安倍さん。水戸入りしてたのか
それでも茨城新聞様(笑)は、ネット上では安倍さんの応援演説の事を報道していましたっけ?

いや。断じて笑えない。筆の力で飯を喰う者として、先人の藤田東湖イズムに恥ずかしくないのか?

選挙戦の途中から自分は「これは更新する価値なし」と見切って、勿論しがらみもあったし、茨城新聞の姿勢には疑念を抱きっぱなしだったんだけど。
この総まとめ記事を目に入れて。
省8
518
(1): (アウアウカー) 2017/10/23(月)16:07 ID:/VR875ola(1) AAS
>>507,508
尾身は現職で二世なのに、なんで5割取れなかったの?
対抗馬の宮崎が人気あったから?
519: (アウアウカー) 2017/10/23(月)16:47 ID:U769ILk2a(1) AAS
「それにしても」w
何が「それにしても」なんだ?
NOBUおじさん
意味不明なんですけどw
520: (ワッチョイ) 2017/10/23(月)17:25 ID:Cq2F9x+h0(1) AAS
尾身を次で引きずり落とすため、面従腹背(中曽根)
清話会の尾身にの追放された。協力せんよ(佐田)
これからは南関東だから、もう関係ないし。もともと政党渡り鳥(上野)
親父の代からさ、もともと尾身は選挙に弱かった。だね。

立憲民主で立って共産党が降りてれば、宮崎は小選挙区でも勝てたかもね。
前原に騙されたラノベ脳。残念。
521
(1): (フリッテル) 2017/10/23(月)18:49 ID:ft5dSsbdM(1/3) AAS
>>508
保守分裂無所属で出るなら2区の方が当選しやすくないか?
522: (アウアウカー) 2017/10/23(月)19:10 ID:RBylpwPna(1) AAS
>>521
2区の方が無理だろ

井野は最初から小選挙区で、小選挙区での
落選なしに既に3回当選してるし、
大物政治家の血筋より市議上がりのほうが、
市長を始め県議や市議も処し易いしw
523: (フリッテル) 2017/10/23(月)19:24 ID:ft5dSsbdM(2/3) AAS
1区は自民の票(9万)割っても野党(7+2万)に食われるだろ
公認は比例があるが無所属はないし
2区は票を5分以上に割れば当選できる
524: (フリッテル) 2017/10/23(月)19:29 ID:ft5dSsbdM(3/3) AAS
1区は少なくも今の自民対抗馬の宮崎が撤退して、馴染みのない新人に切り替わったタイミングでないと
525: (アウアウカー) 2017/10/23(月)19:43 ID:qtezAHera(1) AAS
ここのスレ主の頭おかしい50歳の
ミーハーのドブちゃんが大人しくなったなw
やっと深夜アルバイトにでも行ったのかなw
アイツ前より頭おかしくなってきたな・・・
1-
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*