[過去ログ] 北関東(茨城・栃木・群馬・埼玉)の選挙事情 7©2ch.net (656レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
590: (ワッチョイ) 2017/12/12(火)03:10 ID:g/kDtEcQ0(1) AAS
世論調査の「総理大臣は誰がよいか」という質問で枝野が現役首相の安倍とほとんど差がないほど人気があるのはすごいな
次期首相の岸田より人気だ。現役首相と次期首相がこんなに人気がないなら立憲民主党が政権を取って枝野総理が誕生するのも近いな
それにしても小池は一気に人気がなくなってオワコンになったな。玉木は0%とかひどすぎるw
引退してからもこういう調査で常連だった橋下はついに名前すら登場しなくなって完全に過去の人になったな
国民はモリカケと与野党の時間配分で安倍政権に批判的だということも明白だ。安倍政権は早く退陣しろ

てか大塚が民進党の新代表になってから1カ月ちょっとしか経ってないのに民進党が解党とか糞ワロタw大塚無能すぎるだろw
もはや民進党には統一地方選ギリギリまで粘る体力も残ってないんだな。立憲に行きたい議員が多すぎて党が維持できない状態になってる

ANN世論調査
外部リンク[html]:www.tv-asahi.co.jp

あなたは、次の内閣総理大臣は、誰がよいとお考えですか?次の10人の中から名前を1人挙げて下さい。
省29
591: (ワッチョイ) 2017/12/12(火)22:16 ID:3ICPl0I70(1) AAS
インタビュー:政権交代目指す責任、法人増税が必要=枝野・立民代表
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

[東京 12日 ロイター] - 立憲民主党の枝野幸男代表は12日、ロイターのインタビューで、
次の総選挙で政権交代を目指すことが野党第1党の責任だと述べた。
経済政策では、成長のためには分配政策で内需を喚起することが重要だと指摘、
企業の内部留保を吐き出させるために、法人所得税率の大幅な引き上げが必要だと明言した。

インタビューの概要は以下の通り。

──10月の衆院選で躍進したのは予想外だったか。

「びっくりした。10月3日に初めて街頭演説をやって、現有議席の15くらいは何とかなる可能性があるな、というくらい。
その後、どんどん勢いがついてきた。でも野党第1党とは思わなかった。最後の2日─3日くらいまでは」
省26
592: スレ主 (ワッチョイ) 2017/12/12(火)22:44 ID:brRwAMzS0(1) AAS
やれやれ。
最近は、大井川県知事をはじめとした茨城自民県連に、あまりプレッシャーを与えたくなかったから、半分意図的に黙っていたんだけど
この速報記事には、鋭敏に反応する意欲が沸いたぜ

ドワンゴ川上会長、niconico運営責任者を“退任”
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp

うーーん。
現川上会長のニコニコ動画は、本当に数少ない、ほぼハッキリとした安倍自民党支持メディアだと思っていたから
北関東の自民党支持者としては、今回の川上量生氏の失脚は、非常に重大なマイナスポイントだと見るぞ
北関東三県の自民県連。特にニコニコ動画出身の大井川茨城県知事。
間接民主主義から選ばれた皆さんは、選挙民の想いを背負って、これから早急に対応を考えた方が良いと思う・・・。警戒
593: (ワッチョイ) 2017/12/15(金)18:59 ID:9qZereSr0(1/2) AAS
枝野もこう言ってるし蓮舫の立民入党決定だな

枝野「(立民入党を示唆している蓮舫に関して)面会の日程調整をする。立憲民主党が立てた旗に賛同してもらえるならありがたい」

立憲民主・枝野幸男代表、3党統一会派構想に消極的「政策に賛同してもらえるかどうかだ」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 立憲民主党の枝野幸男代表は15日、民進党が立憲民主党、
希望の党との3党統一会派の結成を目指していることに関し「立憲民主党としては明確な旗を掲げている。
あくまでも理念、政策に賛同してもらえるかどうかが唯一の判断基準だ」と述べるにとどめ、消極的な姿勢をにじませた。都内で記者団に語った。

 立民入党を示唆している民進党の蓮舫元代表に関しては
「(面会の)日程調整をする。立憲民主党が立てた旗に賛同してもらえるならありがたい」と話した。
省3
594: (ワッチョイ) 2017/12/15(金)21:31 ID:9qZereSr0(2/2) AAS
民進党の名前では統一地方選挙は戦えないという民進党の地方議員の悲痛な叫びで溢れてるな
立憲民主の高支持率とは対照的に希望はゴミみたいな支持率で、
しかも希望は地方組織を立ち上げる気配がないから、
民進党埼玉県連の地方議員の半数が立民に移る可能性があると

都議会では、民進党が会派名を「都議会民進党・立憲民主党」に変更して、略称は「民主」になるみたいだし、
民進党の地方組織は順調に立民に飲み込まれていってるな

民進党・埼玉県議「駅頭で民進党というだけで、いつも文句を言われる。これでは戦えない」

民進党・埼玉県連幹部「今の状況では地方議員の半数近くが立民に移る可能性もある」

立憲民主に移籍? 無所属での出馬? 民進混迷に悩む地方議員
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
省29
595
(1): スレ主 (ワッチョイ) 2017/12/16(土)02:59 ID:G5rqNoMg0(1) AAS
首相動静―12月15日
2017年12月15日23時33分
外部リンク[html]:www.asahi.com
(中略)
>59分、官邸。
>3時26分、梶山弘志地方創生担当相。
>4時19分、岸田文雄自民党政調会長。
>45分、杉山晋輔外務事務次官。

ほぉーーう。
この午後メンツはバリバリの実務型だな
省3
596: (ワッチョイ) 2017/12/19(火)12:24 ID:X4hQO01D0(1/2) AAS
世論調査の今後絶対に投票したくない政党(ネガティブ人気投票)で
立憲民主党が最下位と主要政党の中で一番有権者に好感を持たれているということが判明!
昨年の民進党が結党する時にやった同じ調査では共産、公明に次いで人気がなかったのが民進だったのにこれはすごいな
政治家の好感度調査でも枝野が石破に次ぐ2位で安倍を超える!
憲法・原発・エネルギー政策・その他で上手に対応できる政党では立憲が1位!

・今後絶対に投票したくない政党は?
共産党43%
公明党27%
社民党24%
希望の党23%
省30
597: (ワッチョイ) 2017/12/19(火)12:25 ID:X4hQO01D0(2/2) AAS
世論調査の今後絶対に投票したくない政党(ネガティブ人気投票)で
立憲民主党が最下位と主要政党の中で一番有権者に好感を持たれているということが判明!
昨年の民進党が結党する時にやった同じ調査では共産、公明に次いで人気がなかったのが民進だったのにこれはすごいな
政治家の好感度調査でも枝野が石破に次ぐ2位で安倍を超える!
憲法・原発・エネルギー政策・その他で上手に対応できる政党では立憲が1位!

・今後絶対に投票したくない政党は?
共産党43%
公明党27%
社民党24%
希望の党23%
省30
598: (ワッチョイ) 2017/12/21(木)04:41 ID:h/r4UFna0(1) AAS
岡田常任顧問「新党や党名を変えることはないということでほぼまとまってきた。「現状維持」案で党内の議論が決着する。
             枝野氏と腹を割って話してみないといけない」

桜井組織委員長「統一会派呼びかけの了解が得られなかったのは要するに、前原さんの時のトラウマが大きいわけですよ」

両院議員懇談会の出席者「仮に希望とだけ統一会派を組めば、国民に『自民党の補完勢力』とみられる」

蓮舫元代表「政策がいったい何で統一会派を呼びかけるのか、
        民進党は何のために存在しているのかということに関しての回答はほぼありませんでした」

原口衆院議員「少なくとも立憲主義、それから安保法制、ここについて一致してるわけですから、
             まずは立憲民主党との統一会派結成を優先すべき」
省32
599: (ワッチョイ) 2017/12/31(日)02:44 ID:B/izk/5D0(1) AAS
米重の調査によると仮に今選挙になれば無党派が投票するのは自民でも希望でもなく立憲だとさ
それなのに立憲に対等な立場での合流を要求する希望や民進は自分たちの立場を分かってなくて呆れるよな
米重の言ってるようにもう民進と希望は解党して個別に立憲に合流しろよ

米重 克洋 (@kyoneshige)

衆院選後にやった調査だと、支持政党はないとする無党派層でも仮に今選挙があれば
(自民でも希望でもなく)立憲に投票するであろう人が相当数いる。
今のところ、立憲は民進の呪縛が解けた有力な野党と見なされている節がある。

米重 克洋 (@kyoneshige)

そうした状況で、立憲に希望や民進と一緒になるメリットが全くないというのは事実。
野党同士潰し合うのは駄目と言っても、立憲は多分一緒になった方が潰されると思っているだろう。
省1
600: スレ主 (ワッチョイ) 2018/01/04(木)11:23 ID:gMmoO+nN0(1) AAS
遅ればせながら、2018年。あけおめ。ことよろ。北関東選挙事情スレ

スレ荒らしには、どうせ早晩「半島の法則」が落ちるのだろうが
「スレ主 (」で、語句検索して頂ければそれなりに対応が出来ると思う

あと、>>1には重大なミスがあって、前スレは
北関東(茨城・栃木・群馬・埼玉)の選挙事情 6
2chスレ:giin
これは定期的に宣伝しておこう

基本的には、北関東3県の自民県連には真っすぐに為政して欲しい訳で
あまりこのスレを闊達化させるつもりはないのだが、要所要所ではスレの保守を心がけていきたい
最近では、↓のネタとか投下
省3
601: (ワッチョイ) 2018/01/11(木)17:25 ID:c7jRu1+p0(1) AAS
民進と希望の統一会派は民進や希望の内部からも異論噴出
「2党でも会派を組めば野党第1党の座を立憲から奪えて国会での存在感を高められる!」とか皮算用でしかないわなあ
こんな有権者を馬鹿にする野合をやっても人気は出ないし、
そもそも無所属の会や希望の結党メンバーが離脱して野党第一党にすらなれない可能性も高いのに

無所属の会・岡田克也代表「2党先行で協議する場合は立憲を優先する」

ベテラン議員「希望との会派結成を強行で決められるはずがない」

希望・行田邦子参院議員「憲法改正と安全保障を見ても、民進党と希望の党は一致しているとは言い難い」

希望結党メンバーの一人「考えが違うから分かれた。また一緒になるなら離党だ」
省21
602: (ワッチョイ) 2018/01/22(月)02:06 ID:HRpHfIAU0(1) AAS
埼玉の民進県議ら8人が立民へ。5区の枝野や3区の山川の選挙区以外からも離党者が出る
埼玉の民進の地方組織は徐々に立民に移行していくんだろうな

沖縄・南城市長選では民進や共産が推薦する候補が自民・公明・維新が推薦する候補に勝利し安倍政権に大打撃
衆院選の沖縄の比例票で野党で一番得票した立民はまだ沖縄県連がなくて首長選で推薦出せないからもったいないよな
沖縄に立民の国会議員がいればすぐに沖縄県連も作れたんだが
民進なんて沖縄で支持を得るのは絶望的なんだから、早く地方組織ごと立民に移ればいいのに

埼玉の民進県議ら8人、立民へ 県連代表「批判より協力」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 民進党県連は20日、懇談会を開き、山本正乃県議ら地方議員8人の離党を承認した。
大野元裕県連代表が懇談会後に明らかにした。
省33
603: (アウアウイー) 2018/01/24(水)02:47 ID:UN89y9l1a(1) AAS
福島・宮崎両人は保守強調してたから立民に入ったら変節批判されるだろうなあ
604: (ワッチョイ) 2018/01/24(水)12:24 ID:hzSbmNBa0(1) AAS
 草津白根山の本白根山(群馬県草津町など、標高2171メートル)で1人が死亡、11人が重軽傷を負った噴火災害で、群馬県や気象庁などは24日、新たな噴火に備え警戒を続けた。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

19 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2018/01/23(火) 16:25:17.43
現地から一報入れた者です。
まずは亡くなられた自衛官の御冥福をお祈り致します。
現地は地獄絵図でした。
わかる範囲で書きますと、まず、大きな音が聞こえました。
この時は害獣駆除の音か、山の雪崩の音かな程度に思っていたのですが、1分経つか経たないか位の時間で大きな石が次々と降ってきました。
私たち親子は先述の通り自衛隊の皆様が身体で噴石避けの壁を作ってくださり、助かりました。
石の大きさは直径1メートル位はある大きなものです。
省10
605: (ワッチョイ) 2018/01/28(日)02:35 ID:ocBYFZ//0(1/2) AAS
社民議員3人の離党はやはり今を時めく立憲民主党への入党狙いだったか

一方、維新政治塾は2012年の1期目には3千人以上が応募するほど人気だったのに、
その後は激減し、今回の受講生は80人とか維新はもう終わりだな

山形、上山の社民3市議が離党届 「立民」念頭発言も
外部リンク[php]:yamagata-np.jp

 社民党籍の山形、上山両市議会の3議員が、同党県連に離党届を提出したことが25日、分かった。
昨秋の衆院選の結果を踏まえ、「有権者の支持がなく、党として活動ができない」ことなどを理由に挙げた。
県連は受理せず慰留に努めているが、一部から立憲民主党を念頭にした発言も出ており、県連の求心力低下が懸念されている。

 離党の意思は、党公認で前議長の石沢秀夫山形市議と、党籍を有し無所属の斉藤栄治山形市議、枝松直樹上山市議が示した。
それぞれ昨年12月までに県連に離党届を提出した。
省19
606: (ワッチョイ) 2018/01/28(日)12:28 ID:ocBYFZ//0(2/2) AAS
枝野「民進地方議員の移籍が思っていたよりも多かった」

枝野「来年の統一地方選では民進の候補者がいる1〜2人区で立民の候補者を立てない。
    立民と民進の会派の規模がより大きくなることを目指す。増える分は立憲民主党が担いたい」

枝野「「参院選は埼玉は3人区なので独自候補を立てる。野党と協議しない。意中の候補者がいる」

枝野「衆院選は1人区なので、野党が一本化しないといけない。それを考慮しながら、できるだけ候補者を多く立てたい」

枝野「昨年9月の騒動の中でいろいろな事情で、今は同じ党ではない人もいる。
    その中には立民の理念にほぼ一致する人もおり、できれば、変な争いはしたくない」
省34
607: (ワッチョイ) 2018/01/29(月)01:03 ID:FoXnkqPq0(1/2) AAS
AA省
608: (ワッチョイ) 2018/01/29(月)01:06 ID:FoXnkqPq0(2/2) AAS
元民主党議員で民進党系の地方議員や連合岐阜の支援を受けた柴橋が
保守王国・岐阜の県都の市長選で自公推薦候補を破る!自民系が敗れるのは16年ぶり! 岐阜で自民党の崩壊が始まったな

宮崎の延岡市長選では参院選で野党共闘候補として出馬した読谷山洋司が自公推薦候補に勝利!

福岡の太宰府市長選でも元民進党議員の楠田大蔵が自公推薦候補に勝利!

そして、立憲民主党の枝野代表が参院選で、神奈川選挙区(改選数4)に公認候補を擁立する意向を表明
改選を迎える4人のうち旧民主党で当選したのが1人だけだったので、
他の野党との関係で、候補者を立てることは十分可能だと判断

<岐阜市長選>柴橋氏初当選確実に 16年ぶり自民系敗れる
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
省28
609: (ワッチョイ) 2018/02/03(土)16:48 ID:tV/UMSNl0(1) AAS
茨城県の境町長選挙は公明推薦の現職と新人の高嶋てつわんあとむの2人か

まさに宗教と科学の戦いだな…
1-
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s