[過去ログ] 【大阪維新】日本維新の会257【大阪都再始動】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
522: 2017/10/04(水)23:24 ID:X6jMkze5(3/3) AAS
>>514
解散前ならフルボッコ
選挙協力中だから実質スルー
523
(1): 2017/10/04(水)23:31 ID:xhOTCKr1(1/2) AAS
朝日新聞社は3、4日、衆院選に向けた世論調査(電話)を実施した。
比例区投票先を政党名を挙げて聞くと、
自民が35%で最も多く、希望12%、立憲民主と公明が7%、共産6%、維新4%などだった。
うち無党派層では自民17%、希望13%、共産7%、立憲民主6%だった。

 比例区の投票先を内閣不支持層に限ってみると、希望22%、立憲民主15%、共産12%の順だった。

 民進が希望への合流を決める前の9月26、27日の緊急世論調査では、比例区の投票先は自民32%、希望13%、民進8%の順だった。
今回、希望の支持傾向に大きな変化はなかった。
524: 2017/10/04(水)23:33 ID:yFySr4U4(13/13) AAS
比例名簿を党の為に作るな
言い分聞いても国政への必要性が全く無い
党の中で優遇して課長待遇の当職員ぐらいにしてやれ
525
(1): 2017/10/04(水)23:35 ID:7/Wt5zEW(20/21) AAS
>>523
1%とか2%だったのが
選挙が近づくにつれて維新が上がってくるいつものパターンになってるな
526: 2017/10/04(水)23:41 ID:Z1ma9HUV(2/2) AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com
>希望、公約の概要判明
>安倍政権が目指す「カジノ解禁」については、利権が絡むなどとして慎重に対応する方針だ。

おおっとぉw

外部リンク[html]:www.sankei.com
>維新・松井氏「政策が一緒だから
527: 2017/10/04(水)23:44 ID:xhOTCKr1(2/2) AAS
>>525
他のそうだし・・・

大阪・東京以外は希望とも対決すると松井が言ってたが、供託金没収レベルだろうなw
希望に大阪に進出されたら共倒れで自民に負けてたいへんなことになってたな
528: 2017/10/04(水)23:50 ID:h7fMUg5c(2/2) AAS
小選挙区(大阪)3−6−9
小選挙区(大阪以外)0−0−1
比例(近畿)4−6−8
比例(近畿以外)1−2−3

合計 8−14−21
529: 2017/10/04(水)23:54 ID:S5+wkR4F(1/2) AAS
朝日で4%か。
前回よりも1%増えているな。
530: 2017/10/04(水)23:55 ID:S5+wkR4F(2/2) AAS
関西圏では自民党に十分対抗出来る数字だわ。
531
(3): 2017/10/04(水)23:57 ID:7/Wt5zEW(21/21) AAS
都民ファで音喜多たち2名が会派離脱するのはやっぱ大きいな

これで都民の中には、希望よりもやっぱり維新だったと思う人が増えるだろう
比例は維新って流れができやすくなった

音喜多と上田令子は維新にいれてやれよ
532: 2017/10/05(木)00:00 ID:DJ2p8YyH(1/2) AAS
希望批判すればバカウケしそうだが変な協定結んだ松井
立憲叩いて同情票アシストだろうな
533: 2017/10/05(木)00:04 ID:qPG3n0zj(1/17) AAS
希望を批判しても自民とか立憲民主が特するだけで
維新としては何の意味も無いけどね

くだらない批判では支持率上がらないってのは
モリカケだの安保だの反対連呼していた左翼政党たちの支持率ものきなみ下がってるの見たろ
自民党があれだけ支持率さげても、民進も共産も一緒に支持率下げてるってのは
くだらない時間の無駄な事するなって与野党両方に対する国民の声
534: 2017/10/05(木)00:07 ID:LxV379Oy(1) AAS
既成政党として新党と対峙するのは初めてだろ
いつも叩いてた民進は本当に消え完全な守りの選挙でどこまで耐えられるか
無党派票も入らなくなったのは堺市長選で明らかになったし
535: 2017/10/05(木)00:13 ID:1YmwAw9A(1/3) AAS
無党派4割程度入ってて前回よりも多いけど?
536: 2017/10/05(木)00:17 ID:PdeDDYRI(1/11) AAS
Twitterリンク:nagafujihideki
>大阪維新の会が誕生する以前の、7年前の大阪ならば「投票率が上がれば」が通用したと思います。
>当時の政治に幻滅していた無党派層の方々にとって維新は選択肢だったかもしれません。
>しかし今の無党派層は、むしろ維新に懐疑的もしくは無関心が大半と考えています。
>必要なのは現状認識と意識改革かと。

W選の時から既に出てた指摘だけどなw
このままじゃ国政維新の評価は「大阪弁しゃべって消えた次世代」になるかもw
537: 2017/10/05(木)00:19 ID:1YmwAw9A(2/3) AAS
意味わからね
538: 2017/10/05(木)00:23 ID:A+KykOur(1/14) AAS
希望の2次公認なんだよこれ
維新だらけ
539: 2017/10/05(木)00:25 ID:7yrbe4X2(1/5) AAS
重徳こないなw
粘ってんのかw
540: 2017/10/05(木)00:27 ID:A+KykOur(2/14) AAS
外山恥ずかしすぎるだろ
541: 2017/10/05(木)00:29 ID:qPG3n0zj(2/17) AAS
希望と立憲
連合の対応も割れてるってのも良いきざし
票が分散する事で共倒れが日本全国の多くで発生する
じゃ、自民が有利になるか?
いや自民も全体的に支持率落ちてる
自民は固定票でこの多くの議席取ってるわけではなく
結局は浮動票で簡単に当落左右されてるからな
1-
あと 461 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s