[過去ログ]
衆院選、岡山県の選挙区(1区2区3区4区5区)について語る [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
981
: 2018/10/15(月)19:43
ID:J59qiyF7(3/3)
AA×
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
981: [] 2018/10/15(月) 19:43:15 ID:J59qiyF7 立憲と国民が増税反対で一致。与党は来年の統一地方選や参院選への危機感が噴出 さらに産経新聞の世論調査で内閣支持率が2ポイント、自民党支持率が4.4ポイントの爆下げ 内閣改造が支持率上昇に結びついてないという悲惨な結果に 立憲・枝野代表「この経済状況で増税やれるのか。過去2回、景気を理由に先送りしたこととの整合性が取れない」 立憲・枝野代表「もうかっている企業や金融で稼いでいる方の課税を見直した上でないと、理解を得られない」 国民・玉木代表「軽減税率は混乱が生じる可能性が高いし、税収に穴があく。安倍政権の増税には反対だ」 自民閣僚経験者「統一選も参院選もしんどいことになった」 公明幹部「統一選や参院選への影響は大いにある」 野党、増税表明に一斉反発=与党、参院選へ危機感も https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00000097-jij-pol 安倍晋三首相が来年10月の消費税率引き上げを表明したことについて、 野党各党は15日、「この経済状況でやれるのか」(枝野幸男立憲民主党代表)などと一斉に反発、24日召集の臨時国会で首相を追及する方針だ。 与党は軽減税率や景気対策の検討を急ぐが、来年の統一地方選や参院選への危機感も出ている。 枝野氏は文化放送の番組で、世界同時株安を踏まえ「過去2回、景気を理由に(増税を)先送りしたこととの整合性が取れない」と疑問を呈した。 その上で「もうかっている企業や金融で稼いでいる方の課税を見直した上でないと、理解を得られない」と指摘した。 国民民主党の玉木雄一郎代表は記者団に、増税と同時に導入される軽減税率に触れ「混乱が生じる可能性が高いし、税収に穴があく。 安倍政権の増税には反対だ」と強調。共産党の小池晃書記局長は「貧困と格差の拡大に拍車を掛ける。 『社会保障のため』という言い方は国民を愚弄(ぐろう)する宣伝だ」と厳しく批判した。 一方、自民党の岸田文雄政調会長は記者団に、 「全世代型の社会保障や財政再建への取り組みは歓迎すべきことだ」と強調。 公明党の石田祝稔政調会長も「社会保障の観点からもやらざるを得ない」と理解を示した。 両党は選挙への影響を最小限に抑えるため、それぞれ党内で対策のとりまとめを急ぐ方針。 ただ、与党内からは「統一選も参院選もしんどいことになった」(自民閣僚経験者)、「影響は大いにある」(公明幹部)など懸念の声も出ている。 産経・FNN合同世論調査 内閣支持率47・3% https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00000524-san-pol 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は13、14両日、合同世論調査を行った。 第4次改造内閣発足後初となる安倍晋三内閣の支持率は47・3%、不支持は42・3%だった。 前回調査(9月15、16両日)と比べ支持は2・0ポイント減、不支持は0・5ポイント増となり、内閣改造が支持率上昇には結びつかない形となった。 今回の内閣改造と自民党役員人事を「評価する」は24・9%にとどまり、「評価しない」は58・6%に上った。改造内閣に期待しないという回答も51・9%あった。 自民党の改憲案を24日にも召集予定の臨時国会に提出することについては賛成が42・9%、反対が48・3%で、反対がわずかながら上回った。 政党支持率は、自民党が38・2%で前回比4・4ポイント減。 以下、立憲民主党8・5%、公明党4・7%、共産党3・8%、日本維新の会2・5%と続き、 無党派に相当する「支持する政党はない」は36・7%だった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1506806050/981
立憲と国民が増税反対で一致与党は来年の統一地方選や参院選への危機感が噴出 さらに産経新聞の世論調査で内閣支持率が2ポイント自民党支持率が44ポイントの爆下げ 内閣改造が支持率上昇に結びついてないという悲惨な結果に 立憲枝野代表この経済状況で増税やれるのか過去回景気を理由に先送りしたこととの整合性が取れない 立憲枝野代表もうかっている企業や金融で稼いでいる方の課税を見直した上でないと理解を得られない 国民玉木代表軽減税率は混乱が生じる可能性が高いし税収に穴があく安倍政権の増税には反対だ 自民閣僚経験者統一選も参院選もしんどいことになった 公明幹部統一選や参院選への影響は大いにある 野党増税表明に一斉反発与党参院選へ危機感も 安倍晋三首相が来年月の消費税率引き上げを表明したことについて 野党各党は日この経済状況でやれるのか枝野幸男立憲民主党代表などと一斉に反発日召集の臨時国会で首相を追及する方針だ 与党は軽減税率や景気対策の検討を急ぐが来年の統一地方選や参院選への危機感も出ている 枝野氏は文化放送の番組で世界同時株安を踏まえ過去回景気を理由に増税を先送りしたこととの整合性が取れないと疑問を呈した その上でもうかっている企業や金融で稼いでいる方の課税を見直した上でないと理解を得られないと指摘した 国民民主党の玉木雄一郎代表は記者団に増税と同時に導入される軽減税率に触れ混乱が生じる可能性が高いし税収に穴があく 安倍政権の増税には反対だと強調共産党の小池晃書記局長は貧困と格差の拡大に拍車を掛ける 社会保障のためという言い方は国民を愚弄ぐろうする宣伝だと厳しく批判した 一方自民党の岸田文雄政調会長は記者団に 全世代型の社会保障や財政再建への取り組みは歓迎すべきことだと強調 公明党の石田祝稔政調会長も社会保障の観点からもやらざるを得ないと理解を示した 両党は選挙への影響を最小限に抑えるためそれぞれ党内で対策のとりまとめを急ぐ方針 ただ与党内からは統一選も参院選もしんどいことになった自民閣僚経験者影響は大いにある公明幹部など懸念の声も出ている 産経合同世論調査 内閣支持率473 産経新聞社とフジニュースネットワークは1314両日合同世論調査を行った 第4次改造内閣発足後初となる安倍晋三内閣の支持率は473不支持は423だった 前回調査9月1516両日と比べ支持は20ポイント減不支持は05ポイント増となり内閣改造が支持率上昇には結びつかない形となった 今回の内閣改造と自民党役員人事を評価するは249にとどまり評価しないは586に上った改造内閣に期待しないという回答も519あった 自民党の改憲案を24日にも召集予定の臨時国会に提出することについては賛成が429反対が483で反対がわずかながら上回った 政党支持率は自民党が382で前回比44ポイント減 以下立憲民主党85公明党47共産党38日本維新の会25と続き 無党派に相当する支持する政党はないは367だった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 21 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.207s*