[過去ログ] 【枝野新党】立憲民主党 応援スレ (311レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
35(1): 2017/10/10(火)15:56:28.41 ID:sNXKLPOy(1) AAS
世田谷の三軒茶屋駅に枝野が選挙演説に来たけど、人が集まらないな。
三軒茶屋は、新大久保ほどではないが、かつて総連の朝鮮学校も近くにあった、
都内有数のコリアンタウンの一つなのに、それほど動員力がないのか。
郵政選挙で小泉が三軒茶屋に来たときは、凄い人だかりだったのに。
やはり総連系で山口組系の生コン労組をバックにする辻元を三役にして、
一般日本人からは嫌われているのかね。
コリアンタウンでこれじゃ、今回はダメだな。
66: 2017/12/06(水)13:09:11.41 ID:kLYScb54(2/2) AAS
前原のお膝元の京都ですら民進党の地方議員が立憲入党を希望しているのか
千葉でも既に地方議員約10人から参加の意思表示が来ているみたいだな
一方、希望は立憲に踏み絵を踏まされて党のバラバラっぷりに拍車がかかる
共同提出に応じれば長島とかが暴れて党が割れ、
逆に応じないで立憲への協力度合いが低下すれば、安倍政権寄りと受け取られるというジレンマ
福山幹事長「(立憲民主党京都府連に)入党を希望する地方議員がおり、受け皿を早くつくりたいと考えた」
生方代表「(立憲民主党千葉県連に)地方議員約10人から参加の意思表示が来ている」
枝野代表「通常国会になればさらに多く提出できる。野党第1党という立場なので、われわれが準備を進める責任を持っている」
省33
119: 2017/12/21(木)04:31:35.41 ID:h/r4UFna(1/2) AAS
岡田常任顧問「新党や党名を変えることはないということでほぼまとまってきた。「現状維持」案で党内の議論が決着する。
枝野氏と腹を割って話してみないといけない」
桜井組織委員長「統一会派呼びかけの了解が得られなかったのは要するに、前原さんの時のトラウマが大きいわけですよ」
両院議員懇談会の出席者「仮に希望とだけ統一会派を組めば、国民に『自民党の補完勢力』とみられる」
蓮舫元代表「政策がいったい何で統一会派を呼びかけるのか、
民進党は何のために存在しているのかということに関しての回答はほぼありませんでした」
原口衆院議員「少なくとも立憲主義、それから安保法制、ここについて一致してるわけですから、
まずは立憲民主党との統一会派結成を優先すべき」
省32
140: 2017/12/28(木)20:35:19.41 ID:j9zDH0VV(4/5) AAS
大阪と宮城の民進党は立憲民主党と連携するって言って、希望のきの字も出てこなくワロタ
大阪府連代表の平野博文国会対策委員長「今後の地方選挙や国政選挙では立憲民主党や連合などと連携を取りたい」
民進党宮城県連「立憲民主党と連携する」
民進大阪府連 新政治団体で調整
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
民進党大阪府連は、再来年の統一地方選挙での立憲民主党との連携などを模索するため、
新たな政治団体を立ち上げる方向で調整を進めることになりました。
民進党大阪府連は、27日夜、党に所属する国会議員や地方議員などおよそ20人が出席して、常任幹事会を開きました。
この中で、大阪府連代表の平野博文国会対策委員長は、
「今後の地方選挙や国政選挙では立憲民主党や連合などと連携を取りたい。
省19
196: 2018/01/25(木)16:15:28.41 ID:BkiNbSis(2/2) AAS
このまま住民投票に特攻して否決されて、維新は大阪でも死んで完全に終わりそうだな
橋下氏助言も住民投票先送りせず
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
大阪府の松井知事は、ことし秋に実施したいとしているいわゆる大阪都構想の是非を問う住民投票について、
橋下・前大阪市長から先送りするよう助言を受けたことを明らかにしました。
ただ、松井知事は、今の時点で先送りする考えはないことを強調しました。
いわゆる大阪都構想の是非を問う住民投票について、
大阪府の松井知事は、ことしの9月か10月に実施したいという考えを示しています。
これに関連して、松井知事は、25日、記者団に対し、
大阪維新の会の法律顧問を務める橋下徹・前大阪市長から
省4
213: 2018/02/01(木)13:21:29.41 ID:ad5kSBql(1/5) AAS
自治労がいち早く立民支持にかじを切ったのは民間労組の動きを封じ込め、
立民との共同歩調を進めることで連合右派から主導権を奪うためか。やるなぁ
立民の「公務員の労働基本権を認める」という政策は社民を支持する自治労を立民にくら替えさせるためと
自治労に見捨てられた社民はもう消え去るしかないな
自治労の政局ありきの立憲支持/政界地獄耳
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
★1月30日、連合の構成組織・自治労は東京都内で開いた中央委員会で、運動方針をまとめ、民進党を基軸にしていた方針を転換、
「立憲民主党、民進党への支援・協力を基軸」へ切り替え、来年の統一地方選挙や参院選挙へ取り組む方針を示した。
来夏の参院選をにらみ「立憲シフト」を鮮明にした形だ。
自治労出身の参院議員・江崎孝が昨年末に民進を離党し立憲に入党したことなど、
省6
229: 2018/02/07(水)12:08:51.41 ID:OEc6lVDH(1) AAS
細野や長島を切れないまま分党なんてして何の意味があるんだ?
細野がいる限りは統一会派は組めないって無所属の会が言ってるだろ
民進党も立民と組む衆議院(無所属の会)と希望執行部派と組む参議院(一部議員は立民行き)で分裂するのか?
てか細野や長島は自ら出て行った民進党と組もうとしてる執行部に必死に抱き着いて恥ずかしくないのかよ
希望、分党手続き開始へ 松沢氏ら5人のリスト提出
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
希望の党の松沢成文参院議員団代表は6日、古川元久幹事長と国会内で会談し、
安全保障や憲法に関する執行部との見解の違いを理由に「分党」の協議を申し入れ、
自身を含む5人の「分党リスト」を古川氏に提出した。7日の役員会で正式に提案し、分党手続きが始まる。
5人は松沢氏のほか、中山成彬元国土交通相と中山恭子元拉致問題担当相、
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s