[過去ログ] 【憲法改正】自由民主党の派閥11【岸破朋充】 (377レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
196: 2017/12/10(日)16:11 ID:oeJDSEZH(2/3) AAS
衆院選の滋賀の選挙区で候補者をまったく立てていないのにもかかわらず、
自民に次ぐ比例票を得た立憲民主が滋賀県連結成に向けた動きを進める
年度内の立ち上げを目指し、次期統一地方選での候補擁立も検討
一方、衆院選で公認候補3人を希望公認として立候補させて全敗した民進滋賀県連は分裂を恐れて必死に引き締めを図る
遅かれ早かれどっちにしろ民進党は統一地方選前には分裂するんだから無駄な抵抗でしかないな
民進党元県議・山田実「衆院選では自民に次ぐ比例票を得た。その期待に応えるためにも、県内に受け皿が必要だ。
民進所属の地方議員の中には立憲民主と考えが近い人は多い」
民進党県議「来年2月の民進党大会で党の方針を見てから判断する議員もいるのではないか」
立憲民主、滋賀に県連結成の動き 民進は分裂懸念
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
省19
197: 2017/12/10(日)19:36 ID:oeJDSEZH(3/3) AAS
【速報】有田芳生参議院議員が民進党を離党して立憲民主党へ入党へ【離党ドミノ】
民進党内では、有田以外にも離党して立憲民主党に加わることを検討している参議院議員が複数いて、離党者が続きそうだ
【独自】民進・有田芳生議員あす離党へ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党の有田芳生参議院議員が11日、
離党届を提出する意向を固めたことが日本テレビの取材でわかった。立憲民主党に入党する考え。
有田議員は周辺に「月曜日に、民進党本部に離党届を提出する」と話していて、
今後は、立憲民主党に入党するという。有田議員は8日、その理由を次のように述べていた。
省3
198: 2017/12/11(月)12:47 ID:lhme/4VU(1/2) AAS
希望の支持率が4.4%から1.8%に爆下げし、ついに民進党にも抜かれる
支持率が前回比40%しかなくて減少率も主要政党の中で断トツで1位とか希望は終わってるな
内閣支持率43.6% 前回に比べ横ばい ANN世論調査
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
安倍内閣の支持率は0.6ポイント下がって43.6%
政党支持率は自民党が42.3%で、次いで立憲民主党が14.5%でした。希望の党は民進党にも抜かれて1.8%でした。
また、北朝鮮問題を巡る安倍総理の対応については評価が割れています。
ANN世論調査12/9-10
省7
199: 2017/12/11(月)19:37 ID:lhme/4VU(2/2) AAS
もう民進は離党ドミノと内紛で無茶苦茶だな
自治労の組織候補の江崎孝参院議員も年明けの通常国会までに民進を離党して立民入りするみたいだし、
連合も立憲民主党に切り崩されてるな。自治労が立憲民主党の支援組織の1つなるのは確実だ
地方組織「立憲と希望の間で連携するためだけの政党は必要ない」
民進執行部の一人「手をこまねいていては連合も立憲にもっていかれてしまう。八方ふさがりだ」
民進党内「このままでは再来年の参議院選挙は戦えない」
民進から立憲へ、乗り換え相次ぐ 有田氏「正直な選択」
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
省32
200: 2017/12/11(月)20:03 ID:ASZf5PZY(1/2) AAS
越谷や春日部は市長変わらなかったけど福島や霧島は交代し市川市長選も再選挙に
201: 2017/12/11(月)20:11 ID:ASZf5PZY(2/2) AAS
AA省
202: 2017/12/11(月)21:02 ID:1TdfWrbx(1) AAS
1 検事総長
2 東京高等検察庁検事長
3 法務省事務次官
203: 2017/12/12(火)02:57 ID:g/kDtEcQ(1) AAS
世論調査の「総理大臣は誰がよいか」という質問で枝野が現役首相の安倍とほとんど差がないほど人気があるのはすごいな
次期首相の岸田より人気だ。現役首相と次期首相がこんなに人気がないなら立憲民主党が政権を取って枝野総理が誕生するのも近いな
それにしても小池は一気に人気がなくなってオワコンになったな。玉木は0%とかひどすぎるw
引退してからもこういう調査で常連だった橋下はついに名前すら登場しなくなって完全に過去の人になったな
国民はモリカケと与野党の時間配分で安倍政権に批判的だということも明白だ。安倍政権は早く退陣しろ
てか大塚が民進党の新代表になってから1カ月ちょっとしか経ってないのに民進党が解党とか糞ワロタw大塚無能すぎるだろw
もはや民進党には統一地方選ギリギリまで粘る体力も残ってないんだな。立憲に行きたい議員が多すぎて党が維持できない状態になってる
ANN世論調査
外部リンク[html]:www.tv-asahi.co.jp
あなたは、次の内閣総理大臣は、誰がよいとお考えですか?次の10人の中から名前を1人挙げて下さい。
省29
204: 2017/12/12(火)07:26 ID:v/ifGh45(1) AAS
ジェンキンス氏に黙祷
民進党は年内に解党を決定
205: 2017/12/12(火)10:45 ID:vHlI3uke(1) AAS
増元さんも…。
民進党は一刻も早く解党を。機動的かつ右往左往しない解党を。資金的に公平な解党を。
蓮舫は民進党のままじゃ再登板はできない。
206: 2017/12/12(火)11:35 ID:3ICPl0I7(1/6) AAS
小川敏夫参院議員会長も立憲民主党への合流を視野に民進党の「分党」を模索
民進党には立民入党を念頭に離党を検討する議員が複数いて、
いったん分党してから立民に合流するという手続きを踏むことで、
民進党の政党交付金を議員数などに応じて受け取ることが可能になるため
民進・大塚耕平代表が解党検討 小川敏夫参院会長も「分党」模索、立憲民主党への合流視野
外部リンク[html]:www.sankei.com
民進党の大塚耕平代表が同党をいったん解党し、新党として出直す方向で検討に入ったことが11日、分かった。
小川敏夫参院議員会長も立憲民主党への合流を視野に民進党の「分党」を模索している。複数の民進党関係者が明らかにした。
民進党は12日に「党の戦略・組織・運営に関する改革本部」の会合を予定している。
大塚氏は遅くとも13日の常任幹事会までに提案する構えだ。
省6
207: 2017/12/12(火)14:19 ID:Y37r4Erp(1) AAS
民進、解党へ
朝日新聞デジタル 12/12(火) 12:49配信
民進党は12日の会合で、年内の解党を決めた。
208: 2017/12/12(火)14:24 ID:LxutPt7B(1) AAS
43人離党w
209: 2017/12/12(火)15:52 ID:3ICPl0I7(2/6) AAS
立民が北海道連設立。北海道は立民一強だし民進党の地方組織がほぼそのまま立民に移行するだろうな
一方、民進党は低迷が止まらず、離党ドミノも止まらない。立憲民主党は当面、ジリ貧の民進党とは距離を置く方針
支持率の低迷にあえぐ希望からは民進党との合流論が上がる。泡沫政党と泡沫政党が合わさっても泡沫政党なのは変わらんだろうに
立憲が北海道連設立
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
立憲民主党は12日、北海道連の設立を道選挙管理委員会に届け出た。
道連代表には佐々木隆博衆院議員(北海道6区)が就いた。
立憲の都道府県レベルの組織は、宮城、千葉、東京、神奈川、愛知、京都、大阪に次いで八つ目。
蓮舫氏・岡田氏「存続」訴え 希望の党から合流論も
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
省11
210: 2017/12/12(火)16:23 ID:3ICPl0I7(3/6) AAS
11月中に下落した立憲民主党の支持率が12月に入ってから横ばいとなり、10%に踏みとどまる
選挙直後のご祝儀が終了しても平均支持率を10%に維持してる立憲民主の支持の高さは驚異的だな
支持率の下落が止まらない希望は終わってるな
はる@みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai)
野党と公明党の支持率(全社平均)補正値
12月12日までに発表されたNHK、読売、報ステの世論調査を反映。
11月中に下落した立憲民主党の支持率は12月に入ってから横ばいとなり、10%に踏みとどまる。
希望は続落し、維新、民進と2%弱で並んだ。
画像リンク[png]:pbs.twimg.com
211: 2017/12/12(火)16:58 ID:uUyZD1YN(1) AAS
<民進>解党決定 蓮舫氏・岡田氏了承
毎日新聞 12/12(火) 15:56配信
民進党は12日、解党を決めた。
大塚耕平代表は所属議員を立憲民主党や希望の党に入党させる意向を示した。
解党に反対していた蓮舫元代表や岡田元代表も了承した。
212: 2017/12/12(火)17:38 ID:3ICPl0I7(4/6) AAS
民進党東京都連に所属する地方議員約150人のうち、3分の1近い43人が離党届を出し、
大半が立憲民主党への合流を希望。14日の立憲民主党都連の役員会で認められる見通し
希望は本拠地の東京ですら立民にボロ負けだな
民進都連43人離党 所属の3割 大半が立憲合流か
外部リンク[html]:www.asahi.com
民進党東京都連に所属する地方議員約150人のうち、3分の1近い43人が離党届を出し、
11日の都連の常任幹事会で承認されたことがわかった。
大半が立憲民主党への合流を希望しているとみられ、14日の同党都連の役員会で認められる見通しだ。
東京では、10月の衆院選で民進から立憲に移って当選した衆院議員が8人おり、立憲は今月4日に都連を設立。
党代表代行の長妻昭衆院議員(東京7区)が会長に就いている。 ◎
省1
213: 2017/12/12(火)17:57 ID:NzDI+G8g(1) AAS
高大連携歴史教育研究会の案は絶対に採用するなよ!
右翼用語を消して左翼用語を混ぜてるだけだぞ!
214: 2017/12/12(火)18:16 ID:prObXgAW(1) AAS
民進、分党決定 参院選にらみ態勢整備
カナロコ by 神奈川新聞 12/12(火) 18:00配信
存廃を巡って揺れる民進党が、分党を決めたことが12日、分かった。
立憲民主党と希望の党に対し、参院議員と地方議員について個別に入党させる方針だ。
岡田克也元代表や蓮舫元代表も分党はやむを得ないとみて協議している。
今後の焦点は政党交付金の扱いに移る。複数の民進党関係者が明らかにした。
215: 2017/12/12(火)20:02 ID:3ICPl0I7(5/6) AAS
大阪の地方議員6人と千葉県議会議員が民進を離党して立民入り。離党ドミノが止まらないな
もう民進党の解党・分党は避けれないな
Q.解党の話はあったか?
「明日になれば分かることだよ」(櫻井 充 参院議員)
「政治的には民進党は解党されてますよ、形式的にはされてませんけどね」(篠原 孝 衆院議員)
「そんなの国民にウケないよね。そんなことをしても変わらないでしょう」(自民党幹部)
「理念を置き去りにして無理に連携をする、無理に一緒になるということがあると、国民の皆さんの期待を一気に失う。
我々の原理・原則を守ったうえで、そういう連携なども考えていかないといけない」(立憲民主党 長妻 昭 代表代行)
省33
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 162 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.379s*