[過去ログ] 【憲法改正】自由民主党の派閥11【岸破朋充】 (377レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79: 2017/11/08(水)15:29 ID:V7I0p6AU(1/3) AAS
田嶋要が大串の推薦人になったか。情報労連は立憲民主党についたな
牧、山岡と小沢系も立憲民主についた
しかし、希望の代表選で大串が勝って全員合流方針とかになって抱き着かれても立憲は迷惑だから、
できれば大串が負けて大串含めた一部の議員だけ個別に離党して立憲に合流してほしい
比例当選の議員は立憲に行けないから、とりあえず無所属会派行きかな
民進党の大塚代表がさっきやってた両院議員議会で言ってたが、
民進党は衆院の情報が参院に入ってこない現状に危機感を感じていて、
立民の国対委員長が辻元だから、同じ大阪の平野を国対委員長にしたみたいだな
前原と希望に怒り心頭だった平野が国対委員長なら立憲と民進の連携は上手くいきそうだな
玉木、大串氏が一騎打ち=安保法・改憲で対立−希望共同代表選
省30
80: 2017/11/08(水)16:17 ID:V7I0p6AU(2/3) AAS
民進党県連がどんどん立憲民主党に擦り寄ってきてるな
将来的にはほとんどの民進党県連組織がそのまま立憲民主党に移行しそうだな
民進党群馬県総支部、立憲民主2議員オブザーバーに
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党県総支部は7日、前橋市内で常任幹事会を開き、
10月の衆院選で当選した立憲民主党の長谷川嘉一氏と堀越啓仁氏について、
同支部のオブザーバーに位置づけ、連携していくことを決めた。両氏には、国政の動きの報告などをしてもらうという。
81(1): 2017/11/08(水)20:06 ID:V7I0p6AU(3/3) AAS
AA省
82: 2017/11/09(木)20:25 ID:obHjkpDI(1) AAS
希望の代表選は玉木が勝って分裂確定だな
大串が勝っちゃうと民進党の代表選で勝った前原みたいに離党ができなくなって足枷になるだけだからこれでいい
そして、名古屋市・東区補選には減税日本の市議団団長だった元名古屋市議が立候補。これで無投票はなくなった
選挙で立憲が勝利して立憲を勢いづかせる展開を避けたかった減税にはいい迷惑だろうなこれw
玉木氏優勢、大串氏追う=共同代表、10日選出−希望の党
外部リンク:www.jiji.com
希望の党は10日午前の両院議員総会で、国会議員団を率いる初代の共同代表を投票で選出する。
玉木雄一郎衆院議員(48)が幅広い支持を得てリードし、大串博志衆院議員(52)が追う展開。
安全保障関連法や憲法改正、野党連携をめぐり、両候補の立場の違いが鮮明になっており、党内では選挙後に党分裂を招くとの声も出ている。
有権者は党所属国会議員53人。両陣営によると、玉木氏が半数程度の支持を固める一方、大串氏支持は十数人にとどまっている。
省15
83: 2017/11/10(金)05:43 ID:y/4WnCvq(1) AAS
AA省
84: 2017/11/10(金)17:07 ID:aXdQanDL(1/2) AAS
希望の分裂は当面はなさそうか。確実に分裂するのは希望が維新との合流を決めた時だな
維新との合流は立憲民主・民進党・無所属の会との野党再編を捨てて、
今の維新みたいな純化路線にならざるを得なくなって万年野党になることを意味するからな
細野とか長島が代表だったらそれをやりかねないが、玉木はそこまでアホじゃないからまあ大丈夫だろう
細野、長島、中山夫妻あたりが出て行ってくれればかなりまともな党になると思う
希希望の党 共同代表に玉木雄一郎氏を選出
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
玉木氏「日本の未来を切り開く政党に」
共同代表に選出された玉木氏は「すべての皆さんと日本の未来を切り開いていける政党に育て上げていきたい。
しかし、現状は大変厳しいものがある。このことに真摯(しんし)に謙虚に向き合う必要がある。
省31
85: 2017/11/10(金)23:28 ID:aXdQanDL(2/2) AAS
玉木
「まずは民進党の色に希望の党を染めていくように主導して責任を果たしていく」
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
希望の党小川
「野党の盟主は立憲民主党で野党のリーダーは枝野だから、
希望の党や民進党や無所属はもともと同根だし立憲へ再合流すべき」
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
柚木
「もう小池代表では次の国政選挙(参院選)は戦えない。まず小池代表がリセットしろ」
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
86: 2017/11/11(土)00:41 ID:gXoCoYm7(1) AAS
代表 小池百合子
共同代表 玉木雄一郎
代表代行 渡辺周
副代表 細野豪志・大串博志
幹事長 大島敦
政策調査会長 寺田学
国会対策委員長 笠浩史
87: 2017/11/11(土)01:42 ID:0Nk1YZx7(1/4) AAS
愛知県議3人が民進党を離党して立憲民主党へ入党。民進党と統一会派に
名古屋市議補選で立憲候補が当選した場合、「立憲」の名前がついた統一会派を組むことを赤松が打診してたが、
愛知県議会で統一会派が決まったってことは民進党愛知県連は立憲民主に屈服してこれを受け入れたということか
民進党愛知県連は立憲民主が掌握しつつあるな。愛知は民進党から立憲民主への組織の移行がスムーズに行えそうだ
一方、希望の党は路線対立が続いて分裂含み。党関係者によると大串陣営には離党を公言している議員が既に数人いるみたい
玉木は希望を分裂させずにまとめあげることができるのか見物だな
玉木は既に安保法は憲法違反の疑いがあると言ったり、
安倍の憲法9条の改憲案にも慎重な姿勢を見せてひよりまくってて分裂を恐れてるし、独自路線を貫くのは無理なんじゃないか
希望の党関係者「大串氏陣営には離党を公言している議員が数人いる」
愛知県議3人 民進党から立憲民主党へ
省25
88: 2017/11/11(土)02:17 ID:0Nk1YZx7(2/4) AAS
AA省
89: 2017/11/11(土)12:30 ID:0Nk1YZx7(3/4) AAS
連合の神津会長が玉木に裏切り者の希望の党結党メンバーを執行部に起用するなと圧力をかける
さらに玉木の側近議員の今井雅人が希望の党の安保政策は民進党の主張と変わらないと主張
玉木がチャーターメンバーの言うことを聞かないのは確実だろう
希望の党は玉木が主張してたように民進党色に染め上げられ、民進党・無所属の会・立憲民主党と野党再編をすることになる
維新の松井が合流してくれと必死に希望の党にラブコールを送っているが、
維新のたった10人の議員を取り込むために民進党系政党や連合を捨てて維新なんかと合流するわけねーのにアホだろw
維新と合流したら希望の党内部も代表選で大串を推した議員はもちろん、玉木を推した議員も細野ら少数のチャーターメンバー系と
今井みたいな大多数の非チャーター系メンバーで分裂するのは確実なんだから希望は何の得もしない
玉木の側近議員の今井雅人「希望の党の安保政策は民進党の主張と違わない」
火種ばかり…希望どこへ 共同代表に玉木氏
省15
90(1): 2017/11/11(土)15:42 ID:0Nk1YZx7(4/4) AAS
立憲民主の民進党愛知県連乗っ取りが着々と進行中
希望の代表選では岡本充功、牧義夫と愛知選出の議員が大串を推薦し立憲民主党推しの姿勢を鮮明にしたし、
愛知の民主党系政党の盟主は立憲民主党になった
<愛知県議会>民進・立憲が統一会派 全国で初
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党愛知県議団は10日、名古屋市内で会合を開き、立憲民主党への移籍を表明した3人の所属県議について、
移籍後も同じ会派で連携していくことを確認した。
都道府県議会レベルでは全国に先駆けて両党の議員が「統一会派」で連携する方向となり、
民進分裂後の地方組織の新たな動きとして注目を集めそうだ。
民進は10月の衆院選で希望の党、立憲、無所属に分裂した。
省6
91: 2017/11/12(日)02:39 ID:bhFcjaQI(1/3) AAS
民進党が立憲民主の要求に屈し、民進党の名前を捨てて『愛知民主』を設立
将来は立憲民主党愛知県連になるだろう
民進党愛知県連所属の県議と名古屋市議 地域政党設立へ 名称『愛知民主』が軸
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
民進党の分裂を受け、党の愛知県連に所属する愛知県議と名古屋市議は、
引き続き一体で行動するため新たな地域政党を設立する方針です。
民進党愛知県連の塚本久幹事長は11日、民進出身の愛知県議と名古屋市議をあわせた49人を軸に地域政党の設立を目指す意向を明らかにしました。
民進党分裂を受けすでに県議3人が来月にも離党し立憲民主党入りする意向を示すなど、地方議員にも影響が広がっていて、
再来年の統一地方選に向け県や市のレベルでは引き続き行動を共にする必要があると判断したということです。
省1
92: 2017/11/12(日)16:18 ID:bhFcjaQI(2/3) AAS
地方議員は立憲民主党に移りたがってるのに、民進党は政党交付金を国庫に返したくないから解党しないでモラトリアムを続けてるのか
こんな保身に走ってるだけのゴミ集団じゃ国民から見放されたのも当然だな
現状維持しようとしても衰退するだけ。リスクを冒さないと何も手に入らないぞ
枝野は無所属で出馬していれば希望に刺客を立てられずに自分の選挙に集中できて楽々当選できたが、
仲間を助けるためにあえて新党を作って仲間の応援のために全国を駆け回るというリスクを冒して今の地位を手に入れた
民進党は枝野を見習えよ
民進党地方議員「中央の事情に翻弄されている」
民進党県議「正直、党に嫌気が差した。支持者から党の行方を心配されるが、十分な説明ができないのがつらい」
民進党仙台市議「国政に振り回されている」
民進党県議「民進が解体しないのは残余の政党交付金を国庫に返納したくないだけ。
省32
93: 2017/11/12(日)21:10 ID:bhFcjaQI(3/3) AAS
枝野や福山の名前がクレジットされているシン・ゴジラが始まるな
先の衆院選で立憲民主から出馬して当選した横光克彦も環境大臣役で出演しているとはすごい偶然だな
立憲民主党 (@CDP2017)
今日はシン・ゴジラが地上波初放送されるようです。実は、枝野代表もシン・ゴジラの制作に当たって取材協力していました。
地上波ではカットされるかもしれませんがスタッフロールで名前が出てきます。DVDお持ちのかたは是非チェック
四季凛々*花を愛でる平和 (@KZJawspt8z1QWCQ)
返信先: @CDP2017さん
省1
94: 2017/11/13(月)06:46 ID:JdW9Y8FT(1) AAS
この国の本当の自殺者数は年間11万人以上だと一般の国民は知らないだろうなあ〜こんなに毎日(朝、夕)電車が止まっているのに(ほぼ自殺)マスゴミ、国の発表は3万人を切ったなどと国民を騙してばっかり!
動画リンク[YouTube]
95(1): 2017/11/13(月)12:24 ID:0xK3aXO8(1) AAS
産経・FNN調査で立憲民主党の支持率は15・3%と前回から3・7ポイント伸ばし、
JNN調査では11.0%になって、自民党以外の政党が10%を超えたのは去年2月の民主党以来とか立憲民主党は絶好調だな
希望は代表選をやったのに支持率が5・6ポイントの爆下げで、葛飾区議選も候補者5人中当選しそうなのは元民主の元職1人だけで、
都民ファーストの独自候補4人は全員落選で、2人当選した民進党にも負けたとかもう終わりだな
立憲民主党は民進党の候補者を応援して、独自候補を立てなかったけど、立てても良かったかもな
産経・FNN合同世論調査
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
政党支持率は、自民党が38・5%で前回から4・0ポイント増えた。
衆院選で野党第一党になった立憲民主党も15・3%と前回から3・7ポイント伸ばした。
立憲民主党に関しては、「期待する」と答えた人は53・1%、「期待しない」は42・1%だった。
省33
96: 2017/11/13(月)16:11 ID:aJaKEOkf(1/2) AAS
玉木は早く小池を切り捨てて独自路線に切り替えろ!もたもたしてると希望の党も小池都政や都民ファーストの崩壊に巻き込まれるぞ!
「立憲」と「希望」 期待度で対照的な結果
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
立憲民主党と希望の党への期待度で、対照的な結果となった。
FNNが、12日までの2日間行った世論調査で、東京都知事の小池 百合子代表に代わり、
国会議員団を束ねる共同代表に、玉木 雄一郎氏が就任した希望の党について尋ねたところ、
希望の党に「期待する」と答えた人の割合は2割(20.9%)にとどまり、7割以上の人(73.6%)が「期待しない」と答えた。
小池氏については、「引き続き代表にとどまるべきだ」と思う人は1割台(17.1%)で、
7割を超える人(77.6%)が、「代表を辞めて、都知事職に専念すべきだ」と答えた。
立憲民主党に対しては、半数を超える人(53.1%)が「期待する」と答え、「期待しない」と答えた人は4割台(42.1%)だった。
省11
97: 2017/11/13(月)16:59 ID:aJaKEOkf(2/2) AAS
「野党再編は、立憲民主党を中心に行われるのがよい」が多数を占める
「希望の党を中心に行われるのがよい」は、1割にも満たなくて、
1割台半ばの「民進党出身議員が、再び1つの政党にまとまるのがよい」より低いとか終わってるな
支持率も公明、共産と同じくらいしかないとかこのままじゃ希望の党は消え去るな
大串の主張しているように希望と立憲で統一会派を組んで野党再編していくしか希望の党所属議員が生き残る道はないだろう
「野党再編は立憲中心に」が多数 FNN世論調査
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
「野党再編は、立憲民主党を中心に行われるのがよい」との声が多数を占めた。
FNNが、12日までの2日間行った世論調査で、野党再編のあり方について尋ねたところ、
野党再編は、「立憲民主党を中心に行われるのがよい」と答えた人の割合が最も多く、3割台後半(37.9%)だった。
省5
98: 2017/11/14(火)00:24 ID:iTWpUvKD(1/5) AAS
「日本一選挙に強い」政治家・中村喜四郎という生き方
現代ビジネス 11/13(月) 11:00配信
国会議員も政治記者も「今、どうしてるんだろうね」と口を揃えるのがこの元建設大臣。
今回の総選挙でも楽々当選した中村喜四郎が、「無所属」で孤塁を守り続けるのは、彼なりの信念があるようだ。
「日本一選挙に強い」政治家・中村喜四郎という生き方
議員会館で見たことがない
省29
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 279 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.009s*