[過去ログ] 【憲法改正】自由民主党の派閥11【岸破朋充】 (377レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
170: 2017/12/05(火)02:43 ID:KUmbjhEV(1) AAS
41 :無党派さん:2006/06/10(土) 21:45:06 ID:lmiEuJJh
角栄が公立教員の給料を上げたのは有名な話だが
今のゆとりの教育をどう思うだろうか。
あと現憲法下でも核武装できると答弁したくらい
国防ではタカ派色を出したこともあったな。
経済や外交はハトだが。
81 :無党派さん:2006/07/02(日) 17:13:03 ID:fgnEvRo3
角栄ほど特定アジアのいいなりの宰相もいないだろうな
台湾切捨てといい金大中事件の政治決着強硬といい
三木武夫は靖国参拝をしてるからな
82 :無党派さん:2006/07/02(日) 18:39:24 ID:aEwyXITf
>>81
なんやかんやで
ねらーに嫌われてる原因はそれが一番の理由だろうな
84 :無党派さん:2006/07/02(日) 20:48:47 ID:YLleW+GY
>>81
田中首相による金大中事件の政治決着強行は、
北朝鮮や中ソと対峙している韓国の軍事政権を救うためであって、
反共産主義の立場で行ったことだよ。
85 :無党派さん:2006/07/02(日) 21:22:07 ID:fgnEvRo3
しかし皮肉にも北朝鮮拉致事件の遠因になったからな
90 :無党派さん:2006/07/04(火) 18:11:19 ID:88Zgmsyu
慎太郎は小沢ほどいいなりになった奴はいないと評してるが
あと小沢は幹事長時代には盧泰愚に対する天皇談話にこれ以上何を謝るんだと
けちをつけたのに在日参政権容認に転じた理由はなんだろうな
93 :無党派さん:2006/07/05(水) 22:55:02 ID:QfB0JYMK
金大中が大統領就任後に親北政策に転換したのは金大中事件政治決着強行に
対する報復だったのかも知れない
95 :無党派さん:2006/07/06(木) 23:46:20 ID:ZbnmKKph
>>90
政治家っつーのは駆け引きだろう。信念だけで政治ができるわけなかろうよ
96 :無党派さん:2006/07/06(木) 23:49:25 ID:2Q5gis/l
小沢の場合は本気で左傾したんだと思う。
97 :無党派さん:2006/07/06(木) 23:53:03 ID:F7u9M4KF
小沢は自民党幹事長時代や細川連立内閣時代は今の小泉みたいなこと言ってたような気がするんだが
98 :無党派さん:2006/07/07(金) 05:52:40 ID:JGDYH4SS
>>95
ミイラ取りがミイラになってるのが小沢だろ。
あれじゃ信念があるようにはみえんぞ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 207 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s