[過去ログ] 第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その2 (360レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
216: (ワッチョイ 5308-4dCj) 2018/03/18(日)18:50 ID:jhiWn/sm0(3/3) AAS
日テレ世論調査でも支持率が14ポイント爆下げし30%(過去最低)、
不支持率は16ポイント爆上げし53%(過去最高)と未知の領域に突入!
決裁文書の改竄は政治家から何らかの働きかけがあったという回答が一番多く、
麻生は辞任する必要があるが60.8%、昭恵の証人喚問が必要が65.2%
自民党総裁にふさわしいのは安倍が14%、石破が24%と安倍が石破に完敗
安倍3選は完全に消えたな
日テレ世論調査
安倍内閣支持率:30.3%(2月:44.0%)
不支持率:53.0%(2月:37.3%)
[ 問5]
省27
217: (ワッチョイ 5308-4dCj) 2018/03/19(月)00:53 ID:HiVolxlA0(1/3) AAS
朝日新聞世論調査でも内閣支持率が13ポイントも爆下げし31%、不支持率は11ポイントも爆上げし48%になり、
自民が歴史的惨敗を喫した都議選後の支持率をも下回り、第2次安倍内閣の発足以降で最低に!
安倍に「責任がある」は82%!安倍の「書き換え前の文書を見ても、私や私の妻が関わっていないということは明らか」という発言に
「納得できない」は72%で、「納得できる」は17%。内閣支持層でも「納得できない」46%が「納得できる」41%を上回る!
麻生が「改竄は理財局の一部の職員によって行われた。最終責任者は佐川だ」と説明していることに「納得できない」は75%に上り、「納得できる」は13%にとどまる!
麻生の財務相辞任は「必要ない」と答えた層でも、麻生の説明に「納得できない」は56%で、「納得できる」の28%を上回る!
毎日新聞世論調査では9月に予定される自民党総裁選で首相が3期目も「総裁を続けた方がよい」は29%で、前回より12ポイント減少!
「代わった方がよい」は同11ポイント増の55%と安倍の3選に反対の声が大多数!
自民の政党支持率も6ポイントも爆下げし、立民との差がほぼダブルスコアまで縮まる!
内閣支持率31%、第2次政権以降で最低 朝日世論調査
省23
218: (ワッチョイ 5308-4dCj) 2018/03/19(月)12:36 ID:HiVolxlA0(2/3) AAS
前回は2カ月半かかって落ちた内閣支持率が今回は2、3週間で落ちたから、まだまだ落ちるとか安倍内閣はもう終わりだな
この内閣支持率の急激な落ち方は2010年11月の菅内閣以来で、安倍内閣はボロボロ
世論調査によると支持率が急落したのはこれまで支持が厚めだった働き盛りの男性、若年・中年層の支持が離れたことが大きいみたいだな
これまでも支持が高くなかった女性、無党派層の不支持の増加も目立つと
安倍政権の支持層が離れまくってるとか安倍政権は崩壊するしかないな
はる「以前は2か月かかって起きた内閣支持率の下落が今度は2、3週間で起きた」
はる「これからさらに下落する。単純に今週1週間の出来事をよく知らない人たちもいるし、
支持率はもっと長期的に変化するから、簡単には下げ止まらない」
朝日新聞世論調査部長.・政治記者「1カ月で二桁を超える内閣支持率の下落というのはそうあることではなくて、
朝日新聞のデータで過去をさかのぼると2010年11月の菅直人内閣以来」
省26
219: (ワッチョイ 5308-4dCj) 2018/03/19(月)14:19 ID:HiVolxlA0(3/3) AAS
和田は足立と良い勝負の池沼だな
こんなこと言ったら今までさんざん安倍政権のために働いてきた官僚がブチギレて安倍が余計に窮地に追い込まれるのに。無能な味方って怖いな
こいつに質問に立たせた自民党自体も終わってるな。まともな議員は関わりたくないからボイコットしてるのかもしれんが
長島昭久にすら皮肉られててワロタ
和田政宗「太田理財局長は民主党政権時代の野田総理の秘書官を務めていた。増税派だからアベノミクスを潰すために、
安倍政権を貶めるために、意図的に変な答弁をしてるんだ!(朝日には証拠を要求するが自分は証拠なし)」
和田政宗「自民党と政府がこじ開けなければ今回の公文書書き換え問題は闇に葬られていた!(錯乱)」
ジャム (@jam9801)
和田政宗「太田理財局長は民主党政権時代の野田総理の秘書官を務めていた。
増税派だからアベノミクスを潰すために、安倍政権を貶めるために、意図的に変な答弁をしてるのではないか」
省28
220: (ワッチョイ 5308-4dCj) 2018/03/20(火)13:53 ID:VjX5Ahxz0(1) AAS
安倍は辞任か総裁選までは粘って出馬して敗北or出馬しないで逃亡かな
二階幹事長「内閣支持率の急落は、総裁選のみならず、いろんな影響がないとは言えない」
自民党幹部「都議選前の状況に似ている。財務省の説明で世論が納得しなければ、麻生太郎財務相や首相の責任問題に発展する」
麻生派幹部「安倍が『私や妻が関係していたとなれば、首相も国会議員も辞める』なんて言わず、昨年の時点で反省しておけば済んだ(呆れ)」
与党内「党員票では石破元幹事長が安倍の上を行く」
省35
221: (ワッチョイ 5308-4dCj) 2018/03/21(水)01:37 ID:5rDRxrsd0(1/3) AAS
AA省
222: (ワッチョイ 5308-4dCj) 2018/03/21(水)14:04 ID:5rDRxrsd0(2/3) AAS
.
223: (ワッチョイ 5308-4dCj) 2018/03/21(水)14:04 ID:5rDRxrsd0(3/3) AAS
立憲民主が高知県連設立 四国4県で初
外部リンク[html]:www.sankei.com
立憲民主党の武内則男衆院議員(比例四国)が18日、高知市で記者会見し、党高知県連を設立すると発表した。
19日に県選挙管理委員会に届け出る。同党の県連設立は四国4県で初めて。
武内氏が代表に就任、民進党を離党した地方議員2人も参加する。事務所は高知市に置く。
武内氏は「来年の統一地方選や参院選に向け、有権者の声を聞きながらボトムアップ型の組織をつくっていきたい」と話した。
民進県議 離党し立憲民主へ
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
民進党県連の副代表を務める県議会議員が、近く離党届を提出し、立憲民主党に入党する意向を固めたことがわかりました。
立憲民主党の地方組織の立ち上げを目指す方針で、去年の衆議院選挙で野党第一党になる中、
省20
224: (ワッチョイ 0e08-NROy) 2018/03/22(木)13:03 ID:pJFBTtdf0(1/2) AAS
.
225: (ワッチョイ 0e08-NROy) 2018/03/22(木)13:04 ID:pJFBTtdf0(2/2) AAS
足立が橋下に論破され、辻元の野田中央公園デマを撤回し、謝罪。ほんと足立はデマを流すことしか能がないゴミだな
橋下は文書改竄問題で昭恵の存在の影響が完全に0とは言い切れないのであれば、
安倍政権はそのことを率直に認めて謝罪しろと言ってるな
佐川前理財局長が無茶苦茶な国会答弁をしていたときに、答弁調整会議がどのように行われて、
政権がどのようにガバナンスしていたのかは非常に重要で、ガバナンス責任が問われると
政治家が全く責任を取らないで官僚だけに責任を押し付けるのはおかしいわな。最低でも麻生は監督責任で辞任しないとバランスが取れない
橋下徹 (@hashimoto_lo)
森友学園用地と隣接の野田中央公園用地をそのまま同類に扱うのは手続き法的思考からは不当だと思います。
野田公園用地の価格は鑑定「評価価格」に基づいていますが森友学園用地は鑑定「意見価格」で
これには中立性・信頼性がありません。また公園用地は例外的手続きをとっていません。
省23
226: (ササクッテロ Spbb-9Kja) 2018/03/22(木)13:13 ID:KYJbg3yep(1) AAS
枝野「共産党含む野党6党で連携していく!希望と民進はあっち行け!」
野党第1党の立憲民主党が、安倍政権を追及する国会対応で野党の主導権を握る場面が増えている。学校法人「森友学園」を巡る決裁文書改ざん問題で野党合同ヒアリング開催をお膳立てするなど、
立憲は野党6党の枠組みを維持しての連携を推進。一方、希望、民進両党は立憲を含む3党党首会談を呼びかけ、旧民進系3党の「再結集」を模索するが、野党連携を巡る温度差は鮮明だ。
枝野氏は20日の党会合で、野党連携について「6党が持ち味を生かして役割分担した成果として、森友問題の大きな闇が明らかになった」と指摘。共産党などを含む6党の枠組みを継続する考えだ
希望、民進としては来夏の参院選もにらんで、支持率でも野党で群を抜く立憲を巻き込み構築したい思惑がある。
ただ、立憲幹部は「野党結集を言うなら3党ではなく6党だ」と消極的だ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
227: (ワッチョイ 7626-AyCB) 2018/03/22(木)14:38 ID:fFCD/h2m0(1) AAS
安倍が9月でやめて、岸田か石破あたりが首相になったら野党としては難しい参院選になりそう
反安倍というここ最近のまとまる口実みたいなものが威力を失うし
228: (スッップ Sdba-M1qC) 2018/03/23(金)08:21 ID:f37LHe4jd(1) AAS
NGリスト(3/22-28)
なまら ◆JPvoterEXY8v
(ワッチョイ 0fbd-h0dl [126.60.117.23])
(ワッチョイ 0fbd-WGGk [126.60.127.185 [上級国民]])
(ワントンキン MM32-D6ok [153.237.155.106])
(ワンミングク MM32-WLG0 [153.235.240.57])
Japan Flag of Japan
City: Nagoya
Latitude: 35.1802 Longitude: 136.9067
Host: softbank126060117023.bbtec.net
省2
229: (ワッチョイ 5b23-zL8s) 2018/03/23(金)20:18 ID:yJJuE1480(1) AAS
AA省
230: (オッペケ Srbb-2um6) 2018/03/23(金)21:00 ID:uhPK+sX9r(1) AAS
日教組も立憲支援へ 比例代表に水岡氏擁立
外部リンク:mainichi.jp
日本教職員組合(日教組)は23日の臨時大会で、来夏の参院選比例代表に元参院議員の水岡俊一氏(61)を擁立し、立憲民主党に公認を申請することを決めた。
私鉄総連が既に比例候補を立憲から擁立し、自治労も国政選挙で立憲支援へ転換。旧総評系の連合労組の「立憲シフト」が一段と加速した形だ。
清水秀行書記長は記者会見で「民主的でリベラルな政治勢力と協力関係を構築する、という運動方針にも合致する。選挙に勝つための戦略として、現段階で立憲しかないと判断した」と語った。
水岡氏は2004年参院選兵庫選挙区で旧民主党から初当選し、2期務めた。民主党政権で首相補佐官などを歴任し、16年参院選に民進党から立候補したが落選していた。
水岡氏が民進に離党届を提出し、受理後に立憲へ公認を申請する。組織内候補の現職で民進の神本美恵子氏は、次期参院選には出馬せず勇退する。【影山哲也】
231(2): (ワッチョイ 1a1e-NROy) 2018/03/23(金)23:06 ID:wAUWKndL0(1) AAS
マルチコピペの話題に乗っかるのも癪だけど、この話題は直接参院選の話なんで。
神本の年齢を考えると引退してもおかしくないし、日教組の落選議員を比例区に回すこともあるだろうと思ってたけど、決まるの結構遅かったな。
野党再編が影響したんだろうか。
これで、改選組の現職がいないか引退適齢期に差し掛かってる労組で、擁立候補を決めてないのはJR総連だけか?
しかし、水岡が比例区に転出したということは、 >>210 の言う通り複数区でも野党共闘する布石だろうか。
まあ、共産党の現職がいるのは大阪だけど。
あるいは、辻泰弘がまた出るのか。
232: (ワッチョイ 7f57-NROy) 2018/03/24(土)02:36 ID:y9Zsdf4E0(1/2) AAS
自治労、私鉄総連に続き日教組も勝ち馬に乗り参院選で立憲民主党の比例から候補者を擁立することを決定
民進党の中妻じょうた板橋区議会議員も統一地方選で立民に独自候補を立てられることを恐れて立憲民主党の軍門に下る
参院選や統一地方選がこれから近づくにつれて、こういう動きがどんどん加速するだろうな
<参院選>日教組も立憲支援へ 比例代表に水岡氏擁立
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
日本教職員組合(日教組)は23日の臨時大会で、来夏の参院選比例代表に元参院議員の水岡俊一氏(61)を擁立し、
立憲民主党に公認を申請することを決めた。私鉄総連が既に比例候補を立憲から擁立し、
自治労も国政選挙で立憲支援へ転換。旧総評系の連合労組の「立憲シフト」が一段と加速した形だ。
清水秀行書記長は記者会見で「民主的でリベラルな政治勢力と協力関係を構築する、という運動方針にも合致する。
選挙に勝つための戦略として、現段階で立憲しかないと判断した」と語った。
省32
233(1): (ワッチョイ 7f57-NROy) 2018/03/24(土)03:43 ID:y9Zsdf4E0(2/2) AAS
支持率がさらに下がって30%割り込みそうなのに、もう既に第一次安倍政権末期の水準とか安倍は終わったな
内閣支持率がすでに第一次安倍政権末期の水準 自民党が恐れる「悪夢」の再来
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
森友問題での公文書改ざん、厚労省によるデータ捏造、保守系の自民議員が教育現場に介入するなど、政府・与党の不祥事が相次いでいる
その影響は、支持率の急落にあらわれた。朝日新聞が今月17、18日に実施した世論調査によると、安倍内閣の支持率は31%で、
前回調査の44%から13ポイントも急落。第二次安倍政権以降の5年あまりで最低の数字となった。不支持率も48%(前回37%)にのぼり、支持率を17ポイント上回った
他社の世論調査も傾向は同じだ。支持率だけを記すと、毎日新聞は12ポイント減の33%、
日本テレビは13.7ポイント減の30.3%。6月20日までの国会会期末まで野党の攻勢が続く可能性は高く、支持率が30%を割り込む「危険水域」に突入寸前となっている
与党内からは安倍批判が出始めた。22日には、伊吹文明・元衆院議長が
「役人に対して国会議員になれば何でもできるという風に思っているのが、支持率が大きく下がってきた原因だ」と指摘
省29
234(1): (ワッチョイ 8bbd-2um6) 2018/03/24(土)13:49 ID:+I/Tlwnv0(1/2) AAS
>>231
兵庫は維新が伸びた影響か立憲が比例復活だすまで民進系列の落選や空白が続いたからな
今は維新が落ち目になってきてるとはいえ現職が無党派票稼ぎうる人
他の野党がバラバラで戦うとあっさり負ける可能性もある
それならとりあえず比例で1枠確保狙いって話ではないかな
今の立憲にとって経験者が不足してるわけで党としてもありがたいのかも
235: (ワッチョイ 7fa3-++DD) 2018/03/24(土)18:54 ID:XrHpZU850(1) AAS
>>231、>>234
兵庫って、全国の日教組の中では割と右派なような、愛知あたりもそうだけど。
市民運動が前面に出るような、共産との野党共闘はあまり好まない気がするし、
単に2016年に落選して浪人中の水岡救済&即戦力としての活用、って感じな気もするが。
兵庫を共産に、大阪を立憲に一本化という近畿複数区でのバーターもちょっと考えにくいし、
京都は今回の府知事選見ても、地元財界まで噛んだ共産包囲網が健在だからもっとあり得ないし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 125 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.404s*