[過去ログ] 第25回参議院議員通常選挙総合スレ10 (794レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
417: なまら◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ 03bd-JfZF [60.132.48.206 [上級国民]]) 2018/02/24(土)21:44 ID:qD8Gl1Rk0(20/29) AAS
妹の美帆を超えちゃったw
418: なまら◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ 03bd-JfZF [60.132.48.206 [上級国民]]) 2018/02/24(土)21:46 ID:qD8Gl1Rk0(21/29) AAS
男子スピードスケートはメダル取れなかったものの入賞ラッシュで5位と6位が多かったんだよね〜
419(1): (ブーイモ MM87-C+Eo [202.214.230.195]) 2018/02/24(土)21:47 ID:6NHs6EoQM(11/21) AAS
<米軍機タンク投棄>シジミ漁師、収入ゼロ「死活問題」
2/24(土) 21:27配信 毎日新聞
「首を絞められているような感じだよ。じわっじわっとさ」。
米軍三沢基地(青森県三沢市)所属のF16戦闘機が補助燃料タンクを小川原湖(同県東北町)に投棄した問題で、小川原湖漁協は当面の全面禁漁を決めた。
シジミ漁を22年続けている浜田和雄さん(62)はいつ終わるか分からない禁漁のことを、手で首をつかむ仕草をしながらそう表現した。
薄い氷が張った小川原湖。浜田さんの愛船は桟橋の近くにじっと浮かんでいた。全長約8メートルの船には黒色の船外機が積まれ、銀色のスクリューが光る。
前方にはシジミを引き上げる時に使う動力機。どれも昨年新たに購入したもので、300万円近くを費やした。
小川原湖はワカサギやシラウオ、シジミ漁が盛んだ。この時期の「寒シジミ」は高値が付き、漁協の1日の売り上げは200万円以上になるという。
昨年は農林水産省の「地理的表示(GI)保護制度」に登録され、ブランド化を進めようとしていた矢先だった。
「これ(漁)一本で食ってるから、取られたら死ななきゃならない」。浜田さんは、船の新装備のほかに車のローンもあり、このままでは収入ゼロで毎月約10万円が引かれていく。
省3
420: (ワンミングク MM1f-Sj+I [153.249.231.191]) 2018/02/24(土)21:50 ID:a6FWRlXuM(3/3) AAS
>>419
自衛隊の駐屯地で雇用するとかしないといけないかも
421: (ブーイモ MM87-C+Eo [202.214.230.195]) 2018/02/24(土)21:53 ID:6NHs6EoQM(12/21) AAS
小野寺防衛相、漁業補償の検討を伝達=米軍タンク投棄で青森知事に
2/24(土) 16:20配信 時事通信
小野寺五典防衛相は24日、青森県の三村申吾知事と同県三沢市内で会談し、米軍三沢基地所属のF16戦闘機が同県東北町の小川原湖に燃料タンクを投棄した問題でシジミ漁などに影響が及んでいることに関し、
「大変重く受け止めており、しっかり誠意をもって対応したい」と述べ、漁業補償を検討していることを伝えた。
この後、小野寺氏は記者団に、米側から「今回の事故は当該機固有のもの。他のF16戦闘機に影響を与えるものではない」との説明を受けたと明かした。
<米軍機タンク投棄>小野寺防衛相「漁業補償、適切に対応」
2/24(土) 11:21配信 毎日新聞
小川原湖から見つかり、米軍のトラックに積み込まれる燃料タンクの一部=青森県東北町の小川原湖で2018年2月24日午前11時41分、北山夏帆撮影
米軍三沢基地(青森県三沢市)所属のF16戦闘機が20日、補助燃料タンク2個を小川原湖(同県東北町)に投棄した問題で、小野寺五典防衛相は24日、三沢市内で三村申吾県知事らと面談した。
省7
422: (ブーイモ MM87-C+Eo [202.214.230.195]) 2018/02/24(土)22:00 ID:6NHs6EoQM(13/21) AAS
相次ぐ談合疑惑、問題はゼネコンだけなのか
2/15(木) 6:00配信 東洋経済オンライン
「色々とお騒がせして、どうもすみません」――。
今年に入り、複数のゼネコン関係者からこうした言葉を耳にした。特に注目を集めたのが談合疑惑だ。
昨年はNEXCO東日本・中日本が東京外かく環状道路(外環道)工事の入札を中止。年末にはリニア中央新幹線の建設工事をめぐる入札談合の疑いが浮上。
東京地検特捜部や公正取引委員会が大手ゼネコン各社を家宅捜索し、トップニュースをさらった。
2月13日発売の『週刊東洋経済』は「ゼネコン 絶頂の裏側」を特集。相次ぎ浮上した談合疑惑の深層に切り込んでいる。
■受注前の情報交換が問題に
「あれを『談合』と言われたら厳しいな」。リニアの話題を振ると、ある中堅ゼネコン幹部はこうこぼした。「われわれだけではリニアは建設できない。
やっぱりスーパーゼネコンがいないと」。
省10
423: (ブーイモ MM87-C+Eo [202.214.230.195]) 2018/02/24(土)22:03 ID:6NHs6EoQM(14/21) AAS
相次ぐ談合疑惑、問題はゼネコンだけなのか
2/15(木) 6:00配信 東洋経済オンライン
■発注方法に問題はないのか
外環道については、発注方法を疑問視する声がある。
問題となっているのは外環道と中央自動車道とを結ぶ中央ジャンクションだ。
「世界最大級の難工事」(国土交通省)で、リニアと同じく、スーパーゼネコンでなければ完成は難しいとされている。
NEXCOが発注にかけたのは4つの工事だ。入札は「一抜け方式」という特殊な方式が取られ、1つでも工事を受注したゼネコンはそれ以外の工事を実質的に受注できない仕組みになっていた。
スーパーゼネコン4社に対し4つの工事を用意すれば、均等に住み分けがなされ、競争性が犠牲になるのは当然だ。加えて難工事であることを勘案してか
「スーパーゼネコンしか受注できないような条件を設けていた」という声も上がる。
リニアにしても外環道にしても技術を持つスーパーゼネコンに受注させたいなら、競争入札ではなく随意契約(任意で決定した相手と契約)を結ぶ手段がある。
省3
424: (ブーイモ MM87-C+Eo [202.214.230.195]) 2018/02/24(土)22:15 ID:6NHs6EoQM(15/21) AAS
チョコ若返り「根拠が不十分」…内閣府、報告書で指摘
2/23(金) 10:46配信 読売新聞(ヨミドクター)
内閣府は22日、大型研究支援事業「革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)」の評価報告書を公表し、
一部のプログラムについて「エビデンス(根拠)が十分でない研究成果を勇み足で発表(した)」と指摘した。
内閣府によると、事業には16の研究開発プログラムがある。報告書が問題を指摘したのは、
山川義徳プログラム・マネージャーが研究統括を務める脳関連のプログラム。
昨年1月、製菓会社の明治と共同で「高カカオチョコレートに大脳皮質の量を増やし、学習機能を高める(脳が若返る)可能性があることを確認した」と発表した。
しかし、結果を疑問視する声が上がり、内閣府の有識者会議が昨年5月から、問題の研究の検証作業を進めていた。
内閣府の担当者は「チョコを食べない被験者との比較がなく、被験者の数も少ないなど実験デザインに問題があったとの指摘が有識者会議からあり、今回の報告書に盛り込んだ」と説明している。
有識者会議は、近く検証結果を公表する見通し。
425: (ブーイモ MM87-C+Eo [202.214.230.195]) 2018/02/24(土)22:19 ID:6NHs6EoQM(16/21) AAS
安倍政権の財政推計はやはり「粉飾」に陥った
2/22(木) 6:00配信 東洋経済オンライン
2018年1月12日の東洋経済オンライン記事「安倍政権は財政推計の『粉飾』を始めるのか」で報じた懸念が現実ものになった――。内閣府が1月23日に公表した「中長期の経済財政に関する試算」(以下、財政試算)は、
前回までの財政試算と前提条件を大きく変え、内容が変化した。今後、安倍晋三政権が財政健全化計画見直しの議論を本格化させる中で、最新試算のどこが問題なのかを整理しておこう。
最新試算の結果を簡単にまとめると、試算の「上限」が若干悪化し、「下限」が大幅に改善したと言える。上限とは、アベノミクスの成功と高い経済成長を前提とする「成長実現ケース」、
下限とは、足元の潜在成長率並みの経済成長を前提とする「ベースラインケース」だ。内閣府がこの2つの経済シナリオに沿ってPB(基礎的財政収支)と公債等残高の将来予想値を発表するのは、
結果がこの上下限の予想値の間のどこかに高い確率で着地するであろうことを意識しているからだ。では、そうした状況において、試算値の上限と下限の変化は何を意味するのだろうか。
■日本銀行による長期金利ゼロ誘導の継続を前提に
今回の最新試算で、前提条件は大きく3つ変わった。その一つが「成長実現ケース」(前回までの呼称は「経済再生ケース」)で使われる経済成長率の前提だ。
これまではGDP(国内総生産)の成長率が実質で年率2.4%、名目で同3.9%まで上昇していく想定となっていた。だが、現実の経済成長率は2016年度実績で実質1.2%、名目1%といった水準であり、
省4
426: (ブーイモ MM87-C+Eo [202.214.230.195]) 2018/02/24(土)22:24 ID:6NHs6EoQM(17/21) AAS
安倍政権の財政推計はやはり「粉飾」に陥った
2/22(木) 6:00配信 東洋経済オンライン
先ほどのPBと公債等残高の図を見ると、「ベースラインケース」の前回試算値は、PB(対GDP)で赤字幅の拡大が止まらず、公債等残高(対GDP比)が将来に向けて発散していく財政破綻が予想されていた。
ところが、最新試算では長期金利と潜在成長率の想定が変更されたことにより、PB赤字は縮小に向かい、公債等残高も発散を免れ、横ばい推移となる「絵」に書き換えられている。
こうした最新試算の変化をどう考えたらよいのか。ここで参考にすべきは、これまでの内閣府の財政試算の予測がそもそも当たってきたのかということだ。
それを検証した右図をみると、PBの実績値は、財政試算の下限(現行では「ベースラインケース」、過去の試算では「慎重シナリオ」「参考ケース」などの呼称だった)を下回る年度が多いことがわかる。
先述のように内閣府が2つの試算値を公表する理由は、高い蓋然性の下で結果が2つの試算値の間のどこかに着地することを期待してのものだろう。しかし、実際は下限が下限の意味をなしていない。
にもかかわらず、今回、その下限のベースラインケースの試算値が大きく引き上がられている。
■ベースラインケースすら楽観的、妥当性がない
省8
427: (ブーイモ MM87-C+Eo [202.214.230.195]) 2018/02/24(土)22:29 ID:6NHs6EoQM(18/21) AAS
ネット広告が売れない! 電通の思わぬ受難
2/22(木) 6:00配信 東洋経済オンライン
過重労働による新入社員の自殺や相次ぐ不祥事で、近年、社会から痛烈な批判を浴びた電通。
業績そのものは最高益を連続でたたき出し、国内広告最大手のメンツを守ってきた。
【写真】電通の山本敏博社長にとって、広告主のネット広告への不信感は大きな不安材料
だが、2月14日に発表された2017年12月期決算は一転して厳しいものだった。
収益は前期比10.8%増の9288億円となったが、営業利益は0.2%減の1373億円と振るわなかった。
国内の売上総利益は0.4%減の3619億円。主力のテレビ広告は市況悪化で4.2%減少した。
新聞や雑誌、ラジオも軒並み下落、頼みのネット広告も1ケタの伸びにとどまった。
調整後営業利益(買収に伴う費用や減損、固定資産売却など一時的な要因を除いた指標)は8.8%減の888億円だった。
省13
428: (ワッチョイ 6f43-POFq [39.111.173.154]) 2018/02/24(土)22:30 ID:ev0XpR050(2/2) AAS
消しても記憶に残るから無駄だぞ モーセの十戒になぞって社会と罪と罰が決められているな西側
後うそつきの国は独裁国家なのでクーデターできます
集団のトップとネットで自分から働きかけようとしない奴とはほぼ全部ユダ豚、
あとは扇動されてるの ランキングって扇動じゃなくターゲッティングにも使えるんだよね
ベクトル集中してミーム拡散させるためにトランプにのリプライツリーにコピペしてくれ
法律も十戒も集合論使えばゴミ
マジ判例なんて無意味
アレとか対象ぼかすだけでクリアできるクソゴミ
ユダ豚は学問連携すればパラダイムシフト大量に起こせることも知らんダニ
429: (ブーイモ MM87-C+Eo [202.214.230.195]) 2018/02/24(土)22:31 ID:6NHs6EoQM(19/21) AAS
ネット広告が売れない! 電通の思わぬ受難
2/22(木) 6:00配信 東洋経済オンライン
それ以降、「ブランドセーフティ」(ブランド価値を毀損するようなサイトに広告を表示しないようにすること)の問題、
「アドフラウド」(人ではなくプログラムが閲覧するなどの広告詐欺・不正)など、ネット広告の負の側面が大きくフォーカスされた。
その結果、P&Gと同様にデジタル広告への出稿を見送るグローバル企業が相次いだ。
この影響を受け、電通は海外で思うように成長できず、厳しい決算を強いられたのだ。
続く2018年はどうか。電通は全体の収益を8.4%増、売上総利益を8.8%増、営業利益を17.8%減とする2期連続の営業減益を計画する。
■海外は新規案件テコに着実成長へ
海外事業の売上総利益は14%増の5881億円。調整後営業利益は3.1%増の775億円。
2017年にベルギーのビール世界大手アンハイザー・ブッシュ・インベブや、アメリカン・エキスプレスなどから約52億ドル(約5600億円)の新規案件を獲得したことで、着実な成長を見込む。
省9
430: (ブーイモ MM87-C+Eo [202.214.230.195]) 2018/02/24(土)22:34 ID:6NHs6EoQM(20/21) AAS
ネット広告が売れない! 電通の思わぬ受難
2/22(木) 6:00配信 東洋経済オンライン
今期は人件費で25億円、業務効率化で80億円、オフィス改善で25億円の費用を盛り込んだ。
労働時間のさらなる削減に向け、付加価値の小さな仕事はできるだけ外部委託やRPA(ロボットによる業務効率化)などで代替する。
同時に人材育成も進め、適材適所の配置で正社員数を大幅に増やすことはしない。
山本社長は2018年で一連の働き方改革にメドをつけると説明する。
■持ち帰り残業やハラスメントへの対策も急務
だが、言うは易く行うは難しだ。一部社員からは「自宅に持ち帰って仕事をしている」といった声も聞こえてくる。
また、「残業が制限されている電通よりも広告主の要望を聞けるということで、博報堂に仕事が流れている」と明かす業界関係者もいる。
電通は業務効率化と同時に、競合と渡り合える体制を整える必要がある。
省7
431: わにくん (ワッチョイ c71c-x4Or [124.41.19.202]) 2018/02/24(土)22:35 ID:ynZdd92c0(1) AAS
×働き方改革
○一億総奴隷
432: (ブーイモ MM87-C+Eo [202.214.230.195]) 2018/02/24(土)22:39 ID:6NHs6EoQM(21/21) AAS
わにさんはアマゾン?オーストラリア?フロリダ??
433: なまら◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ 03bd-JfZF [60.132.48.206 [上級国民]]) 2018/02/24(土)22:41 ID:qD8Gl1Rk0(22/29) AAS
女子カーリング 銅メダル
うぁ〜快挙だわ
434: なまら◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ 03bd-JfZF [60.132.48.206 [上級国民]]) 2018/02/24(土)22:44 ID:qD8Gl1Rk0(23/29) AAS
コーチの JD ありがとう
435(1): なまら◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ 03bd-JfZF [60.132.48.206 [上級国民]]) 2018/02/24(土)22:45 ID:qD8Gl1Rk0(24/29) AAS
石1個10万円 16個ないとできない競技がネック
436: (ブーイモ MM6f-C+Eo [210.149.251.234]) 2018/02/24(土)22:48 ID:VrlEV+/6M(1) AAS
カナダ選手が車盗む=平昌五輪〔五輪〕
2/24(土) 22:34配信 時事通信
【平昌時事】韓国・江原道の警察庁は24日、冬季五輪を開催中の平昌で車を盗んだなどとして、
大会に出場していたカナダ選手と妻、マネジャーの3人を一時的に拘束したことを明らかにした。
カナダ公共放送(CBC)は、この選手がフリースタイルスキー男子スキークロスで8位だった(35)と報じた。
警察によると、選手らは24日午前0時ごろに平昌で飲食後、エンジンがかかった状態の車を盗んで選手村まで走行した疑いがある。
警察の調べに対し、選手らは「寒かったため車に乗ってしまった」などと供述し、容疑を認めているという。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 358 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s