[過去ログ] 第25回参議院議員通常選挙総合スレ12 (969レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88: あたる ◆0U0/MuDv7M (dion軍) がんばれ!くまモン! (ワッチョイ 9133-imdE [106.168.38.15]) [agete] 2018/03/01(木)00:36:42.17 ID:udRfBHb40(4/7) AAS
惨、月、、死、月、、殺、気、、、 #双天 #王玉 #大太 #νDi+ #ジェジェジェ #±∞ #ZZZZ #三分二殿 #三選 #アベノギアス
106: (ワッチョイ 135e-exWc [59.147.132.129]) 2018/03/01(木)02:57:57.17 ID:NwPdmjcH0(2/4) AAS
最重要法案と位置付けていた裁量労働制をゴリ押しして通すことができなかった安倍政権の求心力は低下、
枝野は「裁量労働制拡大の切り離しは問題点を国会審議で明確にしてきた成果だ」だと勢いづき、野党側は今後、攻勢を強める方針

小沢一郎が「立憲民主党の枝野代表が中心になって野党が連携を完全に作ると」宣言し、立民への期待感を示す

立憲民主党は、法施行後5年以内に政府が全ての原発の廃炉を決定することを定めた「原発ゼロ基本法案」をまとめ、
希望の党と民進党に共同提出を呼びかけ野党共闘を主導
希望の党の田嶋要エネルギー調査会長も「希望の党が策定中の骨子案と本質的な差がない印象を受けた。
比較しながら法案を作り込みたい」と共同提出に前向きな姿勢を示す

裁量労働制拡大を切り離し 首相が方針転換
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

安倍首相が働き方改革をめぐり一歩後退。安倍首相は先月28日夜、
省23
150: あたる ◆0U0/MuDv7M (庭) がんばれ!くまモン! (アウアウカー Saf5-imdE [182.251.247.47]) [agete] 2018/03/01(木)21:05:31.17 ID:17IY7Ghma(5/5) AAS
残り、は、原則、、広、軌、新、線、に、置き、換え、、、 #双天 #王玉 #大太 #νDi+ #ジェジェジェ #±∞ #ZZZZ #三分二殿 #三選 #アベノギアス
173: (アウアウイー Sae5-NBPA [36.12.20.68]) 2018/03/02(金)00:10:14.17 ID:kzroHSPQa(1/2) AAS
支持率を3ヶ月後半年後には危険水域まで落としていた
元総理連中は、
批判できるほど有能なら、
なぜ在任中に政策を実現できなかったんだ
ワースト首相ランキングの常連なんだ
523: (ワントンキン MMd3-cVL1 [153.237.240.122]) 2018/03/04(日)13:48:17.17 ID:MtjANo8SM(1/2) AAS
>>521
対立してる重要法案以外は野党も賛成してるって知ってる?
548: (ブーイモ MMad-7FEN [210.138.177.128]) 2018/03/04(日)19:04:36.17 ID:Q8z9pFbaM(1/6) AAS
広がれワークルール教育 「ブラック企業」に対抗 今国会に法案提出へ 超党派議連
3/4(日) 15:09配信 カナロコ by 神奈川新聞
 違法な長時間労働を強いるなどブラック企業やパワーハラスメント(パワハラ)が社会問題となる中、
労働法の基礎的知識や働き手の権利を伝える「ワークルール教育」を推進する法律の制定に向けた動きが進んでいる。
与野党を超えた議員連盟が、国の責務などを定めた法案を策定。
県内の国会議員や弁護士も参加した市民集会で、3月中に国会提出を目指すことを確認した。
 「ブラック企業がはびこってしまうのは、働く側も雇う側もルールを知らなすぎるからだ」
 2月27日夜に国会内で超党派の議員が開いた市民集会。大学生や教員、経営者団体の関係者らから、法案成立への期待が語られた。
 法案は非正規雇用対策議連(会長・尾辻秀久元厚生労働相=自民党)が昨年11月に策定。
労働法や社会保障制度とそれらの活用方法を「ワークルール」と定義し、学校、職場、地域での教育や啓発を推進させる内容だ。
省10
576: (ワッチョイ b954-TGtH [124.87.37.203]) 2018/03/04(日)21:26:38.17 ID:0A+It6I70(4/4) AAS
>>574
軽量コンパクトなのを作るセンスは当然ながらドイツに遠く及ばない。
スウェーデンもボルボやサーブを輸出してるからその辺の技術は持ってそうだが。
699: なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ 39bd-3Nzf [60.132.26.178 [上級国民]]) 2018/03/06(火)01:04:26.17 ID:xF35JCqN0(6/24) AAS
自由資本主義国家なんだから、ワークライフバランスとの折り合いが付けられて、生産性向上を目指せる企業に人気が出るようになったら良いな〜と思ってるんだけどね

制度化して両立できてそうな国が北欧やドイツ(分類としては中欧かな?)やオランダみたいな印象だけど、宗教(家族との繋がり)や風土が大きく影響してるものの、世界的
な方向性としては、ワークライフバランスと生産性向上なんだよな〜

雇用の概念もこれから変わるかも知れないので、ちゃんと考えてた方が良いと思うな〜
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.850s*