[過去ログ] 第25回参議院議員通常選挙総合スレ12 (969レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: (アウアウイー Sae7-POFq [36.12.17.173]) 2018/02/28(水)22:33:47.71 ID:LTPuwxZba(2/3) AAS
オリンピック以降の伏線なんていくらでもあるじゃん
万博、アジア大会、札幌オリンピック
カジノ
電柱地中化、水害対策、リニア
86: なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ 39bd-3Nzf [60.132.54.224 [上級国民]]) 2018/03/01(木)00:32:26.71 ID:mYJX28Xa0(6/12) AAS
日本初?札幌で大人気のすっぴんカフェバーを渋谷に出して、すっぴんブームを作りたい
CAMPFIRE 募集終了
外部リンク:camp-fire.jp
2015年10月に札幌ですでにオープンしてたんだね
化粧は関東・関西に較べると元から薄くて、都道府県別では5位以内に入ってるからできたんだろうか?
サービス業は札幌発は案外あるからな〜
90: (ブーイモ MM33-7FEN [49.239.70.78]) 2018/03/01(木)00:38:55.71 ID:72zBPhqkM(6/6) AAS
働き方法案、裁量労働制を分離=調査データ不備、安倍首相が判断
3/1(木) 0:06配信 時事通信
安倍晋三首相は28日、今国会の焦点である「働き方改革」関連法案について、裁量労働制の対象業務拡大を切り離して提出する方針を固めた。
裁量労働制については調査データの不備を踏まえて運用実態の把握からやり直す一方、残業時間の上限規制などを柱とする法案を国会に先行提出し、早期成立を目指す。
野党の反発を受け、関連法案を一括提出するとしてきた方針の転換に追い込まれ、政権には打撃だ。
首相は28日深夜、2018年度予算案が衆院本会議で可決された後、首相官邸に与党幹部らを呼び、こうした方針を伝えた。
今国会を「働き方改革国会」と位置付ける首相は、経済界からの要望が強い裁量労働制拡大を含む関連法案の成立を最優先課題に掲げていた。しかし、調査データに多くの異常値が見つかり、野党のみならず与党からも批判する声が出ていた。
92: なまら ◆JPvoterEXY8v (ワッチョイ 39bd-3Nzf [60.132.54.224 [上級国民]]) 2018/03/01(木)00:48:01.71 ID:mYJX28Xa0(7/12) AAS
東海地区でも、LCCのエアアジアのCMで中部国際〜新千歳 4500円から てやり始めてるけど、関東より意外と安いか同じなんだよな〜
137: とく (ブーイモ MMad-7FEN [210.149.253.135]) 2018/03/01(木)19:36:54.71 ID:zskEH9zxM(3/4) AAS
風が強くて寒かったですね
昔の自民党の発言と違うような・・
199: (アウアウイー Sae5-I585 [36.12.61.59]) 2018/03/02(金)07:54:29.71 ID:xL0c2Njla(1) AAS
>>198
国体は基本過去の歴史からの継承だからねえ。
朝鮮王朝で宰相が実際の政治を取り仕切ってたのなら上手く馴染むのではないかな
205: (スップ Sd73-HdHl [1.72.2.48]) 2018/03/02(金)11:58:18.71 ID:+j9LT8NQd(3/6) AAS
羽生に国民栄誉賞
高木姉妹や小平を忘れている
618(1): (ササクッテロレ Sp65-oSjP [126.245.78.244]) 2018/03/05(月)10:29:26.71 ID:vMcX46bAp(1/2) AAS
>>607
AIにラノベは書けない
638(1): あたる ◆0U0/MuDv7M (アメリカ合衆国) がんばれ!くまモン! (ワッチョイ b956-k09/ [198.13.35.233]) [agete] 2018/03/05(月)20:30:58.71 ID:6AO/9dVP0(6/10) AAS
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 < 最、高、時、速、は、160、k、m、で、よい、、、やはり、リニア、は、不、要、か、、、 #双天 #王玉 #大太 #νDi+ #ジェジェジェ #±∞ #ZZZZ #三分二殿 #三選 #アベノギアス
663: (ブーイモ MMfd-7FEN [202.214.125.21]) 2018/03/05(月)22:45:05.71 ID:TMkWiNz4M(7/13) AAS
小選挙区制度導入と首相官邸が主導する政治
1/31(水) 22:02配信ニュースのポイントをコンパクトにまとめた「深層NEWS ここにフォーカス」。
衆議院選挙での小選挙区制度導入と、首相官邸が主導する政治がもたらしたものについて、元国会議員2人に聞いた。
◇
Q:小選挙区制度の功罪をどうご覧になっているのか。派閥の弱体化、金はかからないというメリットがあるとされてきたが、
実際にそうなった部分とそうじゃない部分は?
元自民党副総裁・山崎拓氏「小選挙区制度になって結果を見ていると非常に小粒になった。政治家が。それともう一つは専門家がいなくなった」
「今の政治はあまり指摘がないが、官僚政治だと思う。(自民)党が活力がなくなって、党にあまり決定権がなくなったから、
まともに議論もしないし、議論をしてもそれは取り上げられないから。(首相)官邸がやっているということは官邸を構成している政府、政府ということは官僚ですから」
元金融担当相・亀井静香氏「もう今の議会は存在したって意味がないんじゃないの。政権がやることを、ただ追認してやっているだけの話。
省2
832(1): (ワッチョイ 7ba8-XI4Z [111.125.29.82]) 2018/03/06(火)23:13:37.71 ID:ZCMmhvW/0(6/6) AAS
>>830
公文書管理法と情報公開法に罰則つけて違反者は片っ端からブチ込もうぜ!
え?法務省が拘置所と刑務所の待遇改善として豪華で快適なのを作るって?
839(1): (ワッチョイ b900-x7J7 [124.96.225.31]) 2018/03/07(水)00:01:16.71 ID:Oil5WG420(1/13) AAS
>>832
マルキドサドさんのブチ込まれてたバスチーユかよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s