[過去ログ] 【昭和】政界懐古スレ Part45【大正】 (943レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
856: 2018/05/08(火)18:53 ID:pJFaoCIy(1) AAS
>>851
>>852
亀井静香防衛相という話が出たこともあったな
857: 2018/05/08(火)21:00 ID:uKTmvzyR(1) AAS
>>853
荒井って? 一寸法師の元新党改革代表か?
858: 2018/05/08(火)21:04 ID:b0VoOcAf(1) AAS
大塚さん 今の説明、私は納得できません。民進党と書いていただいた有権者に対する裏切りだ
859
(1): 2018/05/08(火)23:12 ID:/cuh/D4z(1) AAS
解散の間隔が一番短かったのは何日?
どこかの記事で読んだんだけど
860
(1): 2018/05/08(火)23:40 ID:J3IraHeR(2/2) AAS
>>835
民政党も民主党に合流したから系譜の一つになる
あと国民民主党は旧民主党と同じ政党の扱いだから
希望の党が解散して民進党が存続した扱い
861
(1): 2018/05/09(水)00:34 ID:JaO1qqUR(1/4) AAS
>>854-855
え、荒井広幸ってここでは話題にならないほど落ちぶれてるの???
862: 2018/05/09(水)00:37 ID:CiCUY1PQ(1) AAS
>>861
自民党に復党して今は内閣官房参与だぞ。
863: 2018/05/09(水)01:31 ID:JaO1qqUR(2/4) AAS
だから落ちぶれたって言ってるんだが
鈴木宗男・飯島・荒井
スシローにまで「肩書だけですから、あの人たちは」って言われてたぞ
864
(1): 2018/05/09(水)01:34 ID:JaO1qqUR(3/4) AAS
荒井さんは一年生議員の時に「小泉純一郎を男にしよう!しよう!しよう!(真ん中に小泉)」
とかやってマスコミに露出してた頃から知ってるから
本当に、ここまで落ちぶれたのはなぜなんだろかと皆に聞きたい
荒井さんって書いて、だれも連想しないんだから情けないわ、荒井さん
865: 2018/05/09(水)05:45 ID:2Yhd8gNV(1/3) AAS
>>864
米田健三 小林興起 とかもその類。
866
(1): 2018/05/09(水)07:20 ID:2Yhd8gNV(2/3) AAS
>>859
6カ月と17日
867
(1): 2018/05/09(水)07:28 ID:ezjCEeqk(1) AAS
抜き打ち解散からバカヤロー解散の流れなんて必須知識だろ、、、知ってたらそんな疑問は湧いてこない
逆に知らない人が羨ましく思うレベルだわ
本能寺の変を知らない戦国史マニアだぞ
868: 2018/05/09(水)07:44 ID:2Yhd8gNV(3/3) AAS
>>867
一般人はバカ野郎解散より本能寺の変の方がよく知ってるだろう。
869: 2018/05/09(水)09:55 ID:IsWq4Ihp(1) AAS
>>860
旧日本維新の会と日本未来の党も
実は未来の党が存続して維新は解散した扱いなんだよな
870: 2018/05/09(水)12:02 ID:zZkyzyIU(1/2) AAS
AA省
871: 2018/05/09(水)16:31 ID:zZkyzyIU(2/2) AAS
長浜参院議員が通常国会後に国民を離党し立民に入党。参院の野党第一会派も逆転か
国民が参院で第一会派なのは今国会だけとか短い春だったな
辻元や立民幹部の発言を見ても立民は余裕なのと対照的に、不調の国民が必死すぎるなwもう立民主導での野党再編は決まったな

希望から出馬した武正元衆院議員も立民に入党し立民の勢力が順調に拡大中

辻元国対委員長「他の野党を批判せず、全て批判は安倍政権に」

立民幹部「新党ができたのだから、最初くらい花を持たせてあげないと」

野党、政権追及へ結束課題=盟主狙う立憲、国民が対抗心―国会
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
 旧民進、旧希望両党の合流による国民の旗揚げを受け、構成の変わった野党陣営が結束できるかが課題だ
立憲は国民への参加を見送った議員を受け入れて勢力を拡大し、名実ともに野党の盟主を目指す
省33
872
(1): 2018/05/09(水)17:48 ID:noJKYkAT(1) AAS
森喜朗の在任中は麻生なんてもんじゃなかったよな。叩かれ方が。
873: 2018/05/09(水)18:56 ID:Yj2fviK3(1) AAS
>>851
浜田幸一行政管理庁長官
衆議院当選4期で抜擢のはずだったのだが・・
874
(1): 2018/05/09(水)20:15 ID:JaO1qqUR(4/4) AAS
>>872
森の次が第二次橋本だったら、確実に自民党は橋本の次の内閣で下野してただろうとは思うわ
875: 2018/05/10(木)06:40 ID:k1jCf51b(1) AAS
>>874
亀井でもか?小泉なら下野かもな?野中はあったかな。
1-
あと 68 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.090s