[過去ログ] 【山本太郎】れいわ新選組44 【消費税廃止】 無印 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: 2019/08/17(土)22:18 ID:9KKT1crJ(25/27) AAS
れいわは、立民のゴミどもが消費税5%減税を飲まないなら立民が候補者擁立を狙ってる沖縄4区あたりに刺客を擁立しそうだな

山本太郎「辺野古の問題は、日米同盟や日本の自主独立の問題まで考え、保守層を含め納得のいく進め方を提示する必要がある」

山本太郎「全国的に人々がピンとくる政策を共通の武器にしなければならない。それが消費税だ。
5%への減税が担保されるなら野党共闘を深く進めるつもりだ。担保されないなら単独でも準備する」

山本太郎「単独なら沖縄で当然候補を立てるが、沖縄ほど野党が調整できている地域はない。
向こう側(与党)を利することだけは避けたいが、沖縄でも参院選で7・3%の方に託してもらったのでチャンスはある」

れいわ旋風が吹いた沖縄 山本太郎代表が語る辺野古問題と次期衆院選の戦略
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
省32
35: 2019/08/17(土)22:20 ID:L9qLJGhh(1) AAS
立憲も新人議員中心に独自の政策集団立ち上げたら良いのに
政権時代の後ろめたさで「アベガー」しか言えない民主・民進世代の連中との違いを見せてやれ
36: 2019/08/17(土)22:21 ID:9KKT1crJ(26/27) AAS
辛坊「れいわは投票前に大手マスコミにほとんど露出することなく、有権者の支持を得た。
選挙前は政党要件を満たしていなかったため、メディアに出る機会は限られていた。
その圧倒的不利な状況下、街頭演説やネットでの選挙活動により、地道に知名度を上げていった。
今後は新聞、テレビを中心としたマスメディアへの露出も増え、
それらの媒体を活用する中高年層にも存在をアピールすることができる」

辛坊「今回のれいわの躍進は、日本における左派ポピュリズム台頭の萌芽。
いまヨーロッパでは、ギリシャの急進左派連合のように、反グローバリズム、反緊縮財政を庶民に訴える勢力が伸張している。
れいわの掲げる政策はまさに、左派ポピュリズムと軌を一にしている」

辛坊「山本氏の求心力には卓越したものを感じる。彼は小泉純一郎氏や橋下氏のような『情に訴える』演説を行なっている。
枝野代表のように、喋りは上手でも理屈っぽくてイマイチ有権者の心に響かない様とは熱量が違う」
省30
37: 2019/08/17(土)22:22 ID:9KKT1crJ(27/27) AAS
元大蔵省官僚・竹中治堅「参院選の唯一の争点と言えたのが消費税を10%に引き上げることの是非だったが、
政権担当時に増税を決めた旧ミンスの立民・国民の増税批判に説得力がなかったから自民が勝った」

元大蔵省官僚・竹中治堅「れいわが短期間で支持を伸ばすことができたのは二つ理由がある。一つはその現状批判に妥当性があったから。
デフレが20年間続いたこと、生活が苦しいと感じる人が調査世帯の過半数を超えていること、
過去の政権が所得税の累進制を緩和したことなどへの批判を有権者が首肯した
もう一つは立民も国民も離合集散に政治的エネルギーを費消して、安倍政権に挑戦する政策を打ち出せなかったこと。
野党のうち安倍政権に対抗する政策を掲げたのが唯一れいわ新選組だった」

元大蔵省官僚・竹中治堅「野党が現状のまま衆院選を迎えると相当程度の反自民票をれいわに奪われる。特に立民と国民は急速な対応が必要」

2019年参院選が示すもの:国政選挙6連勝の影にある安倍政権の課題
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
省32
38: 2019/08/17(土)22:35 ID:MefVKz6R(1) AAS
消費税廃止廃止
39: 2019/08/17(土)22:46 ID:YKUkKZJU(1) AAS
まるでパクリ
日本のムンジェイン
40
(1): 2019/08/17(土)23:35 ID:lUqRhZJQ(1) AAS
コピペなげえよ
41: 2019/08/17(土)23:39 ID:esS2vEg8(1/2) AAS
キチガイのようにコピペだらけのスレ。
これが山本信者のやり方だな。。

議論はしない。
ただ押し付けるだけ。罵倒するだけ。
42: 2019/08/17(土)23:52 ID:7TP2UheG(1) AAS
コピペはアンチに決まってるだろが
43: 2019/08/17(土)23:57 ID:esS2vEg8(2/2) AAS
コピペはいつもの山本信者の主張そのままだろが。

つか、外国人参政権と韓国韓国するのをまずやめろ、
国民の敵め。
44: 2019/08/18(日)00:13 ID:OFAZHXYn(1) AAS
オザワッチョネスコピペマンもウザイよなあ
45
(1): 2019/08/18(日)00:52 ID:v5t/QS9u(1/6) AAS
国民の貧困化がやばい、消費税も上げられてしまう、自分の生活、老後がどうなるか不安っていう思いは皆あるはずなのに
じゃあどうにかしなきゃ!と山本太郎のような人が出てくると「何こいつw」みたいに反応するのって何でなんだろうな
46: 2019/08/18(日)01:54 ID:2gVprYWr(1) AAS
れいわは山本太郎の安易な発想や行動つまり
猿知恵の無能さで自滅して終了しました
47: 2019/08/18(日)02:10 ID:TgKzenUR(1) AAS
北川景子と結婚したDAIGOのジイサン、竹下元首相が腹立つ

TVでDAIGO出たら、速攻でチャンネル変える

消費税を作った奴の孫がロック姿でチャラチャラしてる映像が流れるだけで、イライラする!
アホなオバハン連中が「ダイゴちゃ〜ん」と叫んでて、キチガイだと思った
バカは死ななきゃ治らないんだろうな

DAIGOは、国民を貧困に導いた悪の根源である竹下の孫だから、ボイコットしよう

消費税なんか作ったり上げたりしたら、子孫まで酷いめに遭うと、政治家に教えてやった方がいい
省1
48: 2019/08/18(日)02:33 ID:F7iQSQGm(1) AAS
>>32
>彼にはある種のリアリズムも入っているのかなと、脅威に思えた。
自分の政策を実現するんだったら自民党と組んでやったっていいとまで言ってプチ炎上

山本太郎はかなりのリアリズムの人だな
今の小選挙区制の下では一人しか立候補できず、その結果自民内部では公認権を持つ党執行部が絶大な力を持ち党内抗争も起きなくなっている
これだと自民内部での疑似政権交代おきなくなっている
だから、中選挙区制に戻したうえで、山本太郎の派閥を作って党内抗争して、山本太郎を首相に押し上げていくってのがリアルな感じがする

自分としては山本太郎が政権とって、反緊縮の庶民のための経済政策を実行してもらいたいのだが、れいわという真新しい政党でそれが可能なのか心配になる
政権とるとなれば国防外交もリアルに問題となるし、党として安定するにも組織票の問題は避けて通れない
党の歴史が古い自民なら、外国との太いコネクションもあるし利権絡みで(良し悪しは別にして)組織票もばっちりだから、政権担当能力は信頼がおける
省2
49
(2): 2019/08/18(日)02:34 ID:vJjsAgIG(1) AAS
>>45
わからないかな?
昔、いい言葉並べて政権取った連中がいてな。
結果はボロボロ。その政権は隣国に甘すぎてね。
もちろんれいわは伸びるよ。その政権の残りかすをいまだに支持している層が流れるから。衆議院比例20は余裕だと思ってる。
ただ、今はその隣国のやらかしで不快に思っている層が増えてるのに「対話で」って言ってる状態ならそれ以上はない。
50: 2019/08/18(日)02:35 ID:e8oMnQjC(1) AAS
>>49
<政界宗教汚染>自民党安倍政権と統一教会。参院選、勝共連合教団2世信者を使った策動
2chスレ:giin
51
(1): 2019/08/18(日)02:57 ID:efsaZRxI(1) AAS
韓国の件もそうだが今の自民党政権は何か余裕がない
野党や韓国のような自分より劣位にある者に対しての
酷く高圧的な態度にはやはりある種の狭量さを感じる

例えば立川談四楼のような旧来の自民党支持者からも
同様の感想を持つ人が出ている
(ちなみに立川はれいわの応援演説にも立った)
52
(1): 2019/08/18(日)03:28 ID:9+rjgAHo(1/5) AAS
仙台市議会選挙に山本太郎が応援してる候補者がいるね
太郎が応援演説に入るのかね?

石垣のりこも共産党の全候補者に期待していますと出てるけど立憲候補者は一部しか応援してないような感じ
郡仙台市長も石垣のりことは今後も協力予定ないといい切ってるし宮城の立憲は割れそうな気がする。

枝野が野田グループと組もうもんなら確実に割れる。
53
(1): 2019/08/18(日)03:30 ID:9+rjgAHo(2/5) AAS
>>51
福田康夫元総理も今の自民党を批難してるね
1-
あと 949 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*