[過去ログ] 【沖縄県与党】日本共産党総合Part163【沖縄県議選全員当選議席増】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
864(1): (アウアウウーT Sa9b-Akuc) 2022/02/10(木)20:36 ID:B/Y1PqLwa(3/7) AAS
>>862 追記
L・ランダル・レイ「税は何のためか? MMTのアプローチ」
外部リンク:econdays.net
865: (ワッチョイ 5705-v6+h) 2022/02/10(木)20:38 ID:hx4PM9l+0(10/15) AAS
>>863
文字コードも交換停止か。
866(1): (アウアウウーT Sa9b-Akuc) 2022/02/10(木)20:43 ID:B/Y1PqLwa(4/7) AAS
>>864 追記
「税が貨幣を駆動する。」
貨幣に需要があるのは、課せされた税の支払い手段として自国政府の貨幣を用いるこ
とができるからだと以前説明した。独立国家は支出するための収入を必要としてはい
ないのだ。
867(1): (アウアウウーT Sa9b-Akuc) 2022/02/10(木)20:47 ID:B/Y1PqLwa(5/7) AAS
>>863
商品貨幣論の再構成でしょうが (成功しているか、していないかは別問題)
868: (ワッチョイ 9f89-foD4) 2022/02/10(木)21:01 ID:eXyCEcPA0(1) AAS
日本共産党の武装闘争時代
外部リンク:www.japan-guardians.org
※あくまでジャパン・ガーディアンズの見解です
869: (ワッチョイ 5705-v6+h) 2022/02/10(木)22:36 ID:hx4PM9l+0(11/15) AAS
>>866
このエッセイを読めば、「税は財源ではない」「無税国家は不可能」が
両立することがよくわかる。
あと法人税の件、企業課税は売価や賃金に悪影響を及ぼすので、
株主を無限責任にした上での直接課税を提唱している。
実現可能かどうかは別。
870(1): (ワッチョイ 5705-v6+h) 2022/02/10(木)22:43 ID:hx4PM9l+0(12/15) AAS
>>867
マルクス経済学者が学究の徒としてすべきことは、
マルクスを救い出すことじゃなくて、人々を救い出す
ことだと個人的には思うのだが。
871(1): (アウアウウーT Sa9b-Akuc) 2022/02/10(木)22:51 ID:B/Y1PqLwa(6/7) AAS
>>870
政策論でなくMMTの貨幣論を問うている。
872(1): (ワッチョイ 5705-v6+h) 2022/02/10(木)23:10 ID:hx4PM9l+0(13/15) AAS
>>871
「MMTの貨幣論」
だから「論」じゃなくて「事実」なの。
「事実」であることは結城教授も認めているわけ。
だからあのスライドでは何を言いたいのか全くわからなくなり、
「マルクス」救出のために「資本主義」が「不純」だとか何とか。
おかしくない?
873(1): (アウアウウーT Sa9b-Akuc) 2022/02/10(木)23:28 ID:B/Y1PqLwa(7/7) AAS
>>872
もういいかげんに、お付き合いは御免です。
現代の資本主義が19世紀の資本主義と一緒ですか?
宇野派の三段階論は、そのことを不純化と表現しているだけです。
874(1): (ワッチョイ 5705-v6+h) 2022/02/10(木)23:40 ID:hx4PM9l+0(14/15) AAS
>>873
「現代の資本主義が19世紀の資本主義と一緒ですか?」
もちろん別。商品貨幣「論」は無効でよろしいですね。
875: (ワッチョイ 5705-v6+h) 2022/02/10(木)23:49 ID:hx4PM9l+0(15/15) AAS
>>874
おまけ
これじゃ「歴史戦」どころか「事実戦」では。
ラムザイヤー教授と結城教授のイメージが二重写しになってしまう。
876(1): (アウアウウーT Sa9b-2zGl) 2022/02/11(金)14:21 ID:UU8N8Wh0a(1) AAS
結城さんの MMT 批判の記事を見つけたので紹介します。
現代貨幣論(MMT)はどこが間違っているのか
//hbol.jp/195466/?cx_clicks_last_artmdl=title
マルクスの商品貨幣論
//hbol.jp/196715/2/
877(1): (ワッチョイ 57f7-v6+h) 2022/02/11(金)15:34 ID:YnQSq/Ng0(1/2) AAS
>>876
結城さんはどうしても現実が認められないようですね。
「国定貨幣が国家権力に基づいて創出されるとの想定が適切ではありません。」
「想定」「適切」何これ?「国定貨幣が国家権力に基づいて創出される」
当たり前では?埼玉大学は何に基づいて創出されたのだろうか?
他にも大量にあるが、例のスライドでは「現実の貨幣」と「価値形態論」の
接合で「マルクス救出」に関心が移ったようなので、今の意見は違うのでは。
878: (ワッチョイ 57f7-v6+h) 2022/02/11(金)16:01 ID:YnQSq/Ng0(2/2) AAS
>>877
おまけ
「政府は通貨を発行する権限を有さない。」
「政府には返済能力の制約があるため、国債の返済ができなくなることがある。」
「したがって、財政収支を均衡させる必要がある。」
結城教授はこの記事で上記の主張をしますが、その論拠は一切述べられておりません。
また、「MMTは価格決定論を欠き」とも主張しますが、MMTでは「価格決定論」
のようなものそのものを否定しています。
何よりも結城教授は明らかにMMTの文献を「殆ど読まず」に論評を加えています。
学究の徒として恥ずかしくないのでしょうか?
省1
879(1): (ワッチョイW d79d-sPkX) 2022/02/11(金)22:42 ID:nhXKnIqP0(1) AAS
なんか変だと思ったら、ここ、共産党員とれいわ支持者のバトル会場になってたのか
それでMMTとか飛び出してきたのね…
880: (スップ Sd32-EKZY) 2022/02/12(土)04:52 ID:eU3MH7DDd(1) AAS
共産党は立民みたいな日和見主義者を見捨て決然と左に舵をとれ。
881(1): (アウアウウーT Sac3-bngm) 2022/02/12(土)08:12 ID:JekU+1pza(1) AAS
>>879
「れいわ新選組の経済政策はMMTではない」
//news.yahoo.co.jp/articles/b0f82a0647561128533e2bce396cd000bc94c156
山本太郎代表が生出演!れいわ経済政策=MMTは誤解?「政府の負債は民間の資産」
----------
MMT ではないと主張しているが、MMT の経済理論(国家と国民=債権/債務関係)
経済活動は一国で完結しません。
882: (ワッチョイ 1289-v0o9) 2022/02/12(土)08:18 ID:ZGm0DJ8G0(1/2) AAS
共産党は建前と本音が乖離してることに気づかない
883(1): (ワッチョイ d2fe-ShCo) 2022/02/12(土)08:19 ID:fwr+zZGa0(1) AAS
クアッドにもダンマリ、どーした共産党?こんなものに加わるから沖縄が中国から
狙われるのだ!!アメリカは悪、共産中国は善と何故大声で叫ばないのだ??
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 119 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s