[過去ログ] 【沖縄県与党】日本共産党総合Part163【沖縄県議選全員当選議席増】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
983: (ワッチョイW df9d-yfvp) 2022/02/17(木)08:11 ID:x3NcUI8s0(1) AAS
>>973
>>共産主義移行への具体的なフェーズに言及出来ないようじゃ、誰も本気にしないわ

>本気にしないならば、体制側には好都合ではないかと思います。

(横すまんが)いや、だからこそ反自民などの市民が本気にするように、概要くらいは説明すべきでは?

立憲があのザマ、社民は消えかけでれいわは何考えてんのかよく分からんという現状で
期待できる反自民の国政政党は共産党しかないと思ってるけど、一方で「共産主義になったら日本は良くなるのか?」という疑念もずーっと付きまとってるわ
984: (スップ Sd32-9xcG) 2022/02/17(木)08:25 ID:v1s9WaRDd(1/3) AAS
>>973
私財没収しないなら格差固定したままってことか
そんな共産主義初めて聞いたわ
985: (ワッチョイ d694-OW3o) 2022/02/17(木)09:17 ID:5lR1QuxO0(1/2) AAS
>>975
>可能性と現実性は違うと思います。

日本での社会主義共産主義の実現はあくまで可能性の話。
現実性では、共産党が近年選挙で負け、赤旗減らし、若手が党に入らず党員の高齢化が進むという現状からは、近い将来での日本共産党の自然死への道を歩み続けている。
986: (ワッチョイ d694-OW3o) 2022/02/17(木)09:22 ID:5lR1QuxO0(2/2) AAS
>>980
>株への言及がないことに対して、国家による接取をしなくても社会主義が実現できると
の見解が存在する。

共産党が社会主義の段階で国民の財産を没収しないという見解なら、社会主義段階で株式をどうするのかの
党の公式見解が必要だ。
987
(1): (ワッチョイ ebca-ZnMP) 2022/02/17(木)11:50 ID:Y3aHXYOY0(1/3) AAS
>>980
形式的とは言え、今は労使並立により経済的権力が二分されている。
「労働者の代表」が経営権を握った場合、それはもはや「労働者」などではなく、
労使双方を手中に収めた絶対権力者そのものである。
さらに「中央組織」が「民主集中制」であれば、憲法に抵触せず「民主的」に無選挙で
トツプが22年以上その地位に就くこともできる。
こうして、資本主義社会にスターリンがめでたく誕生する。すばらしく「民主的」。
988
(1): (アウアウウーT Sac3-TxqZ) 2022/02/17(木)14:01 ID:9m+wX/u0a(1) AAS
>>987

米大統領選・ウォーレン氏の経済政策
www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_int_america-election20191109j-04-w530

大企業の取締役の4割を労働者代表から選出するなど企業社会の変革も迫る。

ドイツにおける従業員代表制の現状と課題
www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2019/special/pdf/038-052.pdf
----------
株式会社にどう対応するのかとの問いに対して一つの考え方を示したまでで、それが
社会主義と呼べるのか、との問題も孕んでおり今後の検討課題です。

ドイツの代表選出方法を参考にしてください。
省1
989
(1): (ワッチョイ ebca-ZnMP) 2022/02/17(木)15:03 ID:Y3aHXYOY0(2/3) AAS
>>988
書き込みはこうだよ。
「会社法を改正して労働者の代表を会社役員の過半数と義務付ける」
「同志」スターリンは労使双方を手中に収めた絶対権力者となるのだが。
彼はもはや「労働者の代表」ではない。
「民主集中制」が骨の髄まで沁み込んでしまっているようだね。
どうりで「委員長が22年間選挙なしでその地位に就いている政党は
民主的である」などと平気で嘯けるわけだ。
国民社会主義ドイツ「労働者」党がどんな党だったかよもやお忘れではないでしょう。
990
(1): (アウアウウーT Sac3-TxqZ) 2022/02/17(木)15:27 ID:MAu1Fenya(1) AAS
>>989

株主総会の主な決議事項
取締役の選任や解任、役員報酬に関する事項
定款の変更および解散、合併、事業譲渡など、会社組織に関する事項
計算書類の承認、余剰金の分配など、利益に関する事項
法律などから逸脱しないようにするための取り決め事項
----------
過半数を義務付けても、株主総会の承認が必要な以上資本VS労働のバランス考慮した
選任にならざるを得ない事、法律の成立を前提に考えるならばウオーレン氏の4割が妥
当とも思います。
省2
991: (ワッチョイ ebca-ZnMP) 2022/02/17(木)16:16 ID:Y3aHXYOY0(3/3) AAS
>>990
確かに「委員長が22年間選挙なしでその地位に就いている政党は
民主的である」とおっしゃる方の観点では経済社会の権力集中に
異議を唱えるなんて「受け取り方が異常」で「「頭」大丈夫と正気を
疑」うのは当然のことでしょうね。わかります。
きっと某党の内部はそのような「民主的」気風が充溢していて、さぞかし
居心地がよろしいのでしょう。
「連合」の芳野会長も「民主的」気風を嫌い、「優柔不断」な岸田自民に
擦り寄ってますから。
「労働者」の代表じゃないと謗られるのも仕方ないですねえ。
992: (アウアウエーT Saaa-piVT) 2022/02/17(木)17:36 ID:QVYWFP9ua(1) AAS
議席減らしても勝ってるて言うぐらいだからな

日本国民から支持されない政党なのも仕方ないな
993
(1): (ワッチョイ 92af-V7fY) 2022/02/17(木)18:40 ID:BwOfW2hi0(1) AAS
中国共産党は
会社運営が上手い
994: (スップ Sd32-9xcG) 2022/02/17(木)19:07 ID:v1s9WaRDd(2/3) AAS
中国共産はちゃんと理想主義的共産主義を総括して現実路線へ転換した
政権与党として国民飯を食わせる必要があったからね

日本共産は自民党の文句言ってるだけで馬鹿が表を入れてくれるから、一切変わる必要がなかった
それでこの有様よ
995: (ワッチョイ efeb-4Qzo) 2022/02/17(木)19:41 ID:RYbzAljD0(1) AAS
共産主義は怖いお
996: (ワッチョイ 16f2-OW3o) 2022/02/17(木)20:48 ID:O8GxztVw0(1) AAS
>>993
共産シナの国営企業は、製鉄会社・石油会社など特権を与えられた
ほんの一部の巨大国営企業を除いて、90年代にほとんど倒産するか、
倒産の後に私的整理を行い新会社として私企業に買収された。
共産シナ発展の理由は、私企業の活躍による。

共産シナの国営企業なんて、シナ共産党の政治委員が役員やってて、
例えば顧客へのサービス改善などすると「それは走資的だ!」と政治委員が
邪魔して、まともな経営など出来ていなかった。全て倒産して当たり前
997: (ワッチョイ 1289-v0o9) 2022/02/17(木)22:05 ID:alO1pTX/0(1) AAS
日本共産党=保守系の基地外w
998
(1): (スップ Sd32-9xcG) 2022/02/17(木)22:47 ID:v1s9WaRDd(3/3) AAS
世界でも一番レベルの低い共産党が日本共産党だろうな
999: (スフッ Sd32-tGqh) 2022/02/18(金)02:08 ID:PlGDks2ad(1) AAS
うめ
1000: (スップ Sd52-EKZY) 2022/02/18(金)02:21 ID:eP+Mdi60d(1) AAS
>>998
逆だろう。
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 347日 15時間 9分 58秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.407s*