[過去ログ] 【沖縄県与党】日本共産党総合Part163【沖縄県議選全員当選議席増】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
693
(2): (アウアウウーT Sa21-wWM3) 2022/02/04(金)18:13 ID:CpclMt24a(1/10) AAS
>>691

岸田首相は現在の経済体制を資本主義と表現し、安倍元首相の市場経済とは違う意味は
そこに格差拡大への反省が込められていると世間では評価しています。
しかし、今国会の論議の中で明らかに成っていることは、具体論における逃げです。

新自由主義弊害是正への真剣度、国会論戦の場で
nordot.app/856016203252858880?c=62479058578587648

この記事を編集した森高氏は国会論戦に期待したのですが、その結果は下記の通りです。

志位「新自由主義における『自由』とは誰にとっての『自由』か」
首相・答弁なし
志位「新自由主義が日本経済を?脆く弱い経済?にした事実を認めるか」
省5
694
(2): (アウアウウーT Sa21-wWM3) 2022/02/04(金)18:24 ID:CpclMt24a(2/10) AAS
>>693 続き

>>格差や貧困への問題意識は、自民党の総裁でも個人差があると思う。

個人差があることはその通りと思いますが、根本的にはあなたの考えでもあるトリクルダウン
理論です。
しかし、この理論を前提では格差の拡大は是正されないと思います。
697
(1): (アウアウウーT Sa21-wWM3) 2022/02/04(金)18:40 ID:CpclMt24a(3/10) AAS
>>592

>>出せない党運営だ。

現綱領の骨格である「反帝・反独占の民主主義変革から社会主義変革へ」が確定すると
ともに、党大会へ向けての支部大会→地区大会→都道府県大会の各レベルで大会方針を
充分討議するからであり指導部の運営の結果ではない。(革命→変革へ)
709: (アウアウウーT Sa21-wWM3) 2022/02/04(金)22:09 ID:CpclMt24a(4/10) AAS
>>698

>>日本共産党が学費半減としかなぜ言わないんだ。

ただ単に、経済政策に予算的整合性を持たすための経過的な方策だと思います。
710
(1): (アウアウウーT Sa21-wWM3) 2022/02/04(金)22:23 ID:CpclMt24a(5/10) AAS
>>701

>>国家権力の座に就いた場合、
>>どのような事態が出来するか火を見るより明らかではないのか。

共産党が政府を構成する場合も、憲法の規定に縛られる以上専制政治には成りようが
ないと思います。
712
(1): (アウアウウーT Sa21-wWM3) 2022/02/04(金)22:32 ID:CpclMt24a(6/10) AAS
>>703

>>まさに「洗脳」そのものかと。

大会方針は、討議の結果修正されます。(大会前に討論集が出される場合もある)
714: (アウアウウーT Sa21-wWM3) 2022/02/04(金)23:03 ID:CpclMt24a(7/10) AAS
>>708

>>日本共産党の党内ルールの必要性を分かりやすく国民全体に説明しないと、連合とかに良いように攻撃され続けるだろう

党の統一性と戦闘性の源泉として、恒常的反主流派や政策集団の存在を認めない以上
党役員の選任及び構成は現行の代議制の選出方法で党内民主主義に反しないとの見解
を説明して理解を得ることに尽きるのではと思います。

恒常的反主流派や政策集団を認めれば、当然政策綱領での選挙戦(党内闘争)となる。
715
(1): (アウアウウーT Sa21-wWM3) 2022/02/04(金)23:10 ID:CpclMt24a(8/10) AAS
>>713

反対政党(野党)の存在は考慮されないのでしょうか?
717
(1): (アウアウウーT Sa21-wWM3) 2022/02/04(金)23:20 ID:CpclMt24a(9/10) AAS
>>715 追記

政治党派が共産党のみとなった場合は、当然政策集団の存在は認める方向へ組織原則は
手直しが必要になると思います。
718: (アウアウウーT Sa21-wWM3) 2022/02/04(金)23:46 ID:CpclMt24a(10/10) AAS
>>716

>>上田耕一郎や不破哲三も、宮本とは異なる見解の本を出版した。

戦後革命論争史の出版は1956年です。
また、自己批判は論争史に関しての民主集中制を犯したことへの反省です。

>>今の共産党の党大会で、喧々諤々の議論は皆無だ。

春日・神山と言ったほんの数人の中央委員が綱領案に反対しただけ。
現綱領の骨格が固り、その後の対ソ連、対中国との論争を経て基本的方針での見解の
対立がなくなった以上喧々諤々の議論は必要なくなっただけです。
民主主義的改革が実現し、社会主義的改革が必要になれば、当然今とは違ってくると
思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.759s*