[過去ログ] 世論調査総合スレッド539 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
803: (ワッチョイ 2b5b-AYRO) 2021/05/16(日)23:38 ID:+9BpO3lW0(5/7) AAS
>>801
悪夢の民主党政権があったから
無党派の集票は無理だよ
自民党のほうがましだよ
半政府寄りの無党派なら
維新が伸びる余地がある
804(1): (ワッチョイ bfac-TVsO) 2021/05/16(日)23:40 ID:GCpxuIta0(1) AAS
>>792
ワクチン接種の予約で
年寄りに何度も電話を掛けたさせたのは失策の極み
そら、自民の高齢者の支持率低下するわ
党内は河野の責任問題とするのでは
805: (ワッチョイ 2b5b-AYRO) 2021/05/16(日)23:41 ID:+9BpO3lW0(6/7) AAS
>>804
菅辞任はないけど
年寄で
健康問題や寿命の問題で駄目になったら
ワクチン電話殺到で
河野の目はつぶれたから
安倍ちゃん3回目の登板で自民圧勝ですね
806(1): (ワッチョイW 0d34-lme7) 2021/05/16(日)23:43 ID:I1UjW/6j0(4/4) AAS
今回下がった分は緊急事態宣言に不満な側だろう
807: (ワッチョイ 2b5b-AYRO) 2021/05/16(日)23:44 ID:+9BpO3lW0(7/7) AAS
>>806
5月末に解除すればその層が戻るから
支持率4割や5割もあるな
808: (ワッチョイ 43f0-gSvD) 2021/05/16(日)23:47 ID:fk+0Kcqn0(8/8) AAS
ここまで下がった支持率はもう元には戻らんよ
あと次の選挙で非自民に入れた層は二度と自民へは入れないと思う
2期冷や飯を食わせれば自民党は分裂に向かう
さよなら自民汚職党
809: (アウアウカー Sad3-xkZ6) 2021/05/17(月)00:16 ID:+xpW+B+ga(1/3) AAS
>>752
そりゃ改正したっていいけど、不要で意味ない改正に血道をあげるのは他国からみると大変みっともないことをやってるようにみえることだろう。
810: (ワッチョイW 0d34-lme7) 2021/05/17(月)00:16 ID:PFcHgMa10(1/4) AAS
自粛疲れがはっきりしたからワクチン頼み、どこまで無茶できるか次第だろう。法律ギリギリくらいで攻めないと夏が危うい。
811: (ワッチョイ d3af-gSvD) 2021/05/17(月)01:09 ID:9ePvsDzI0(1/3) AAS
2009年(平成21年)8月
テレビアサヒ
自民 29.3 -2.8
民主 40.3 +2.0
公明 3.0 -0.1
共産 3.3 +1.0
社民 1.3 +0.4
国民 0.8 +0.3
みん 0.0 0.0
改革 0.0 0.0
省3
812: (ワッチョイ d3af-gSvD) 2021/05/17(月)01:11 ID:9ePvsDzI0(2/3) AAS
5chで民主党が6%の支持率で政権を取ったそうだが
実際は40%
813: (ワッチョイ 9774-Qmtv) 2021/05/17(月)01:17 ID:Ko3C9Lrt0(1/3) AAS
急激に下がるというのは次にリバウンドが起きる疑いも否定しがたい、とだけ
>>791
比例票がやっと自民の半分まで来たね
814: (ワッチョイW f925-NIbw) 2021/05/17(月)01:20 ID:U2LPmZJN0(1/4) AAS
343 無党派さん (ワッチョイW 7f25-TpR2) sage 2021/05/12(水) 07:42:52.56 ID:fESVNCMP0
>>341
>>307
支持率で見ても、はるの加重平均グラフだと過去一年で最高レベルに伸びている
船橋ニートがここ最近連呼している「党勢伸び悩み」は、そうあって欲しいという願望であり、呪いの言葉
Twitterリンク:miraisyakai
917 無党派さん (ワッチョイ 5b74-9/J3) sage 2021/05/10(月) 07:46:40.39 ID:PnvArUis0
五輪とコロナと国民投票法ついでに言うと先の三選挙について
では立憲の何が党勢が上がりにくい理由なのかというのが
おぼろげだがなんとなくでも見えてきた感が無くもない
省8
815: (ワッチョイW f925-NIbw) 2021/05/17(月)01:20 ID:U2LPmZJN0(2/4) AAS
船橋ニートは赤松のせいにするのが好きだなあ
この支離滅裂さもそうだが
「とりあえず合流が潰れたら枝野と赤松のせいということでここはひとつ」
↓
「一月のは玉木が土壇場で条件を突然吊り上げて滅茶苦茶になった可能性がかなり高い」
181 無党派さん (ワッチョイ 9f74-hqVv [123.218.136.71]) sage 2020/01/07(火) 11:19:17.20 ID:LMYBOeQj0
とりあえず合流が潰れたら枝野と赤松のせいということでここはひとつ
(参院選が立憲が思ったより振るわなかったように)
立憲は自分たち自体が上から目線で排除した小池と同じことを繰り返していたことに気づいていないようだけど
それはもうしょうがない
省9
816: (ワッチョイW 1f96-NIbw) 2021/05/17(月)01:20 ID:Hjd4EGVh0(1) AAS
船橋ニートにはこのような指摘があったよ
216 無党派さん (ワッチョイ 1374-e++8) sage 2020/08/09(日) 13:18:18.47 ID:d2lHRndR0
>>209
そして護憲のためなら消費増税も辺野古容認も国民目線の放棄も容認むしろ推進するに至ったとも言えなくもない
これこそが問題なのかもわからんね
現実は消費増税だろうがバリバリのネオリベだろうがというわけだ
だが護憲さえできれば消費増税も容認は果たして多くの野党に票入れてくれて来た人たちとって
マターな案件であったのかどうか?つうのはある
402 無党派さん (ガラプー KK0d-ZeFu) sage 2020/08/09(日) 19:44:28.86 ID:jHJDohkrK
>>216
省9
817(1): (ワッチョイ d3af-gSvD) 2021/05/17(月)01:21 ID:9ePvsDzI0(3/3) AAS
2009年(平成21年)8月→2021年4月
テレビアサヒ 報道ステーション
自民 29.3→45.1
民主 40.3 →9.0
公明 3.0 →3.4
共産 3.3 →3.4
社民 1.3→1.0
支持なし21.5→32.4
818(1): (ワッチョイW f925-NIbw) 2021/05/17(月)01:21 ID:U2LPmZJN0(3/4) AAS
船橋ニートのこの屁理屈がひどすぎて吹いたw
172 無党派さん (オッペケ Sr63-waj1) sage 2020/05/18(月) 01:23:12.73 ID:jA4n8llUr
>165
出せないでしょ
衆院選はブロック制だから、N国の比例得票じゃ議席ゼロだろう
173 無党派さん (ワッチョイ 2b74-gIXh) sage 2020/05/18(月) 01:24:34.87 ID:Ueug6HSI0
>172
参院とかの試算上衆院でも1は取れるという話なら一応ある
296 無党派さん (ガラプー KK75-/2Gi) sage 2020/05/18(月) 08:28:17.81 ID:tkAvjuc8K
>173
省50
819: (ワッチョイW f925-NIbw) 2021/05/17(月)01:41 ID:U2LPmZJN0(4/4) AAS
船橋ニートは国民投票法のあたりから情緒不安定になってレスが急増してるからな
917 無党派さん (ワッチョイ 5b74-9/J3) sage 2021/05/10(月) 07:46:40.39 ID:PnvArUis0
五輪とコロナと国民投票法ついでに言うと先の三選挙について
では立憲の何が党勢が上がりにくい理由なのかというのが
おぼろげだがなんとなくでも見えてきた感が無くもない
307 無党派さん (ワッチョイ bb74-9/J3) sage 2021/05/12(水) 01:20:17.02 ID:BgGMaYPf0
>>174
付けてはいないでしょ
出したら解散というスガ二階のポーズの前に
世論の反発を恐れて一方的に引いただけというか
省9
820: (オイコラミネオ MM49-kGzy) 2021/05/17(月)02:55 ID:KCLvbt2kM(1) AAS
不法イコール犯罪では?
↓
不法滞在外国人の入管収容
共産党志位「在留期限が切れたというだけで、何の犯罪も犯していないのに」
2chスレ:news
821(1): (ワッチョイ 5b14-RHMD) 2021/05/17(月)03:11 ID:rk9Wm+cm0(1/6) AAS
内閣支持33%に急落 コロナ対応に不満 朝日世論調査
外部リンク:news.yahoo.co.jp
朝日新聞社は15、16日に全国世論調査(電話)を実施した。
菅内閣の支持率は33%(前回4月は40%)に下がり、昨年9月の発足以来、最低タイとなった。
不支持率は47%(同39%)で、支持を大きく上回った。
政府の新型コロナウイルスへの対応を「評価する」は23%(同29%)にとどまり、「評価しない」は67%(同61%)に上った。
自民党の政党支持率も30%(4月は35%)に下がり、菅内閣発足以降では最低となった。
衆院選の比例区投票先について「仮に今、投票するとしたら」と聞くと、
自民は4月40%→5月35%に下がり、立憲は14%→17%になった。
822: (ワッチョイW 7b67-TSXj) 2021/05/17(月)03:11 ID:QshPAo0b0(1) AAS
>>801 >>817
2003衆院選だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 180 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s