[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド492 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
495: (ワッチョイ 0791-nTGN) 2021/09/05(日)17:28 ID:/Ww6PpOz0(12/20) AAS
>>488
小熊も田嶋をリプライして炎上している始末
やめりゃいいのに…
496
(1): (ワッチョイ 7f32-AW5x) 2021/09/05(日)17:28 ID:5we8J8Y80(2/7) AAS
枝野が、立憲に所属する全国会議員を対象にオンライン説明会を開催して、
経済政策等の自分の意見を訴えて、「私に賛同できない人は離党してください」と言えば良い。
消費税に関する意見が立憲議員ごとにばらばらで、支持者同士の仲もぎくしゃくしているから。
497: (ワッチョイ 7f54-vUzR) 2021/09/05(日)17:29 ID:WOPiXD3D0(12/26) AAS
田嶋はツイッターでそんなこと書かずに直接言えばいいのに
498
(1): (ワッチョイW bf07-xjbh) 2021/09/05(日)17:30 ID:8IdTdWgI0(2/3) AAS
「高市は極右だから立憲としては逆にありがたい!」って言うけど、実際に総理になったら安倍みたいにバランス取った政権運営をするかもしれない。
それが厄介なんだよなぁ
実際安倍だってあれだけ「憲法改正するぞ!」って言っておきながら、8年かかってもやろうとしなかったんだから。
499
(1): (テテンテンテン MM8f-aTXS) 2021/09/05(日)17:30 ID:UfwZLev5M(2/3) AAS
>>488
田島のあれ自民支持者や民民維新界隈には評判よいけどな。
立憲にもまだ良識があるってw
500: (ワッチョイW bf07-xjbh) 2021/09/05(日)17:31 ID:8IdTdWgI0(3/3) AAS
>>498
まぁ高市が総理になることは絶対にないんだけど。仮に、の話ね
501: (ワッチョイ 7f54-vUzR) 2021/09/05(日)17:32 ID:WOPiXD3D0(13/26) AAS
高市の場合は思想信条以前に過去の発言がヤバすぎる
ラーメンズの小林とメンタリストを足したような奴
とにかくあんなのが総裁になったら自民はガッタガタになる
502
(1): (ワッチョイ 272d-Sfec) 2021/09/05(日)17:32 ID:MCnoBl3m0(1) AAS
自民総裁が決まっても選挙は1か月後。
組閣もあるし、自民党の公約も新たに作らないといけないし。
その一か月、河野はボロが出そう。
高市はマスコミが色々なスキャンダルが出るだろうね。
503
(1): (テテンテンテン MM8f-aTXS) 2021/09/05(日)17:32 ID:UfwZLev5M(3/3) AAS
>>496
まあこの政権交代の最大のチャンスに、立憲単独政権を目指す、って排除の論理振りかざすエダノンだからな。
504: (ワッチョイ 7f54-vUzR) 2021/09/05(日)17:33 ID:WOPiXD3D0(14/26) AAS
>>499
そんな奴らに評判よいなんて恥だよ
俺が高市がんばれーってやってるのと一緒
505: (ブモー MMcf-vxms) 2021/09/05(日)17:33 ID:QTHvbQEPM(2/3) AAS
>>503
まあれいわは排除されて然るべき
リッカルマンのような精神異常者が支持者だから
506
(2): (ブーイモ MM7f-HvDf) 2021/09/05(日)17:34 ID:rHOnUQPVM(9/19) AAS
>>487
必ずしもそうではないと思う。
半分近く自民系や共産系の人が出張っているのはもちろん承知済みだけど
様々な形で野党連携に動いている人はそれなりにいるとも見ている。

昔からこの手の巨大掲示板は味方としては頼りないけど、敵に回すとけっこう怖いと言われている。

なかなか難しいのは分かっているけど、立憲は左方面では共産や新左翼とうまく連携し
右方面では民民の一部や公明の離反者を取り込む努力は必要だと思ってる。
現に共産さんは草の根で新左翼や左派戦略投票層をそれなりに取り込んでREALパワーを持ちつつあるのは事実なのだし。
507: (ワッチョイ 7f32-AW5x) 2021/09/05(日)17:40 ID:5we8J8Y80(3/7) AAS
立憲のコア支持者達は元希望議員達を敬遠する傾向があるけど、
山井と田嶋は例外的に好かれてきたんだがな。
田嶋はやらかしちゃったな、という感じ。
508: (ワッチョイ bfe3-AQFh) 2021/09/05(日)17:41 ID:zgeYsIuM0(1) AAS
安倍さんが憲法改正に必要な三分の二を与党として集めたが
その中に反乱分子が多かったから出来なかった、というのが正解
509
(1): (ワッチョイW 27cf-g9vA) 2021/09/05(日)17:42 ID:qIGlHJjs0(2/5) AAS
>>474
票割れさせて気に入らない候補者への流出を防ぐ、まだ一般有権者には馴染みが薄い女性候補者という点で自民党の清新さを演出できる、自らの存在感の誇示…安倍が高市を応援する理由はいくらでもある。
負けても別に候補者本人も細田派もそして何よりも安倍自身も失うものは何もない。
候補者本人の中身なんて二の次よ。
510: (ワッチョイ 67e3-8qru) 2021/09/05(日)17:46 ID:n4hKmOAv0(1) AAS
上田新党も総裁選で隠れちゃったな。枝野や小池の言う通り
党員、議員だけの総裁決めなんだよな。世論調査とか参考にならん。
自民アレルギーが高まり地方選挙惨敗、意中の菅も居なくなる

北九州市議選、都議選みたいに静かに自民議員を落とす民度って見習いたい
511: (ブーイモ MM7f-HvDf) 2021/09/05(日)17:48 ID:rHOnUQPVM(10/19) AAS
麻生安倍氏というのは相当老獪なので
一見、民主的な総裁選を演出しておいて、
その実、どの候補者が総理総裁になっても影響力を強く及ぼせるようにうまくやってきたのだと見ている。

岸田、河野、高市、この3者なら誰が総裁総理になっても麻生安倍氏は院政を敷き続ける事が出来るという事。
戦前で言うところの枢密院のトップとして隠然たる力を内閣に及ぼし続けようという算段でしょう。
512: バカボンパパ (JPW 0Hff-M2vJ) 2021/09/05(日)17:49 ID:0xPOiAZ8H(1/6) AAS
自民の王手にパニックだな、ここw
どや!これが王者だ
513
(3): (ワッチョイ bf35-FCmR) 2021/09/05(日)17:50 ID:rW32qxeX0(2/3) AAS
>>502
岸田が一番無難そうで 対立軸も定めにくく野党としてはやりにくそう
河野は出だしの支持率は高そうだが ボロが出てくるのも速そう
高市は過去の発言がすぐに掘り返されるだろう
石破はまず総裁選当選が難しそう
514: バカボンパパ (JPW 0Hff-M2vJ) 2021/09/05(日)17:52 ID:0xPOiAZ8H(2/6) AAS
大自民でさえ顔変えようとしてんのに、こんな泡沫政党が枝野ひとり代えられないとは

そういうところなんだよ
1-
あと 488 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s